デジタル地域通貨「ながいコイン」

長井市では、地域内経済循環の創出やキャッシュレス決済の普及、決済データの利活用を目的に、長井市内限定で利用できるデジタル地域通貨「ながいコイン」を導入します。
デジタル地域通貨「ながいコイン」事業の第一弾として、令和4年5月27日(金曜日)より、50%のプレミアムが付いた「ながいコインプレミアム」を販売しております。⇒完売いたしました。
デジタル地域通貨「ながいコイン」について
ながいコインの使い方
1.スマートフォンタイプ
(1)スマートフォンからながいコイン利用者サイトを開き利用者登録
(2)ながいコイン販売店でカードを購入
(3)スマートフォンで会員ページを開き、 カードのQRコードを読み取りチャージ
(4)ながいコイン利用可能店舗でスマホからQRコードを提示して店員に読み取ってもらう、または店舗に掲示のQRコードを読み取って決済
ながいコイン利用者サイト
以下のリンクからアクセスしてください。初回は会員登録が必要になります。
会員登録に当たっては、「@omakase-emoney.jp」のドメインから自動で受付完了のメールが送信されますので、迷惑メール対策を行っている場合にはメール受信が可能な設定に変更してください。
令和4年5月27日からチャージ可能となります。
ながいコイン利用者マニュアルはこちら (PDFファイル: 1.3MB)
2.カードタイプ
(1)ながいコイン販売店でカードを購入
(2)ながいコイン利用可能店舗で、カードに表示されているQRコードを提示して店員に読み取ってもらい決済する
利用可能店舗について
「ながいコイン」利用可能店舗一覧について(令和4年6月20日現在)
市内店舗の皆様へ
ながいコインへの加盟店登録は、「ながいコイン加盟店規約」にご同意の上、以下の申込フォームからお申し込みいただくか、申込様式を長井市総合政策課デジタル推進室にご提出ください。
ながいコイン加盟店規約 (PDFファイル: 468.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先