新型コロナウイルス感染症に関連する情報まとめ

山形県における新型コロナウイルス対応について

令和4年9月15日から、山形県の感染者数の全数把握の見直し(簡略化)に伴い、公表内容が変更になり、市町村別人数は公表されなくなりました。
今後の感染者情報は、以下の山形県のホームページを御覧ください。
 

市内感染者情報について

令和4年9月14日までの長井市内における新型コロナウイルス感染者情報は以下のリンクよりご確認ください。

市民の皆さまへのお願い

日常生活で心がけること

日常生活において、感染予防のために私たちにできること、「人との間隔をできるだけ空けること」「こまめなうがい手洗い・手指消毒」等の基本的な感染予防を継続し、「新しい生活様式」を心がけ、実践していきましょう。

また、今の状況で災害が起きた場合に知っておくべき5つのポイントを下記のとおり紹介していますので、災害時に取るべき行動を確認しましょう。

自分たちの行動が、大切な家族、友人、周りの人々の命を守ることにつながります。

 

外国人の皆さまへ

新型コロナウイルス感染を予防するために、新しい生活様式の実践をお願いします。

詳細につきましては、下記の県のホームページをご覧ください。

外国人の方向けの「新しい生活様式」についてはこちらをクリック

外国語対応の相談窓口

こちらをクリック(県HP)

災害時の避難について

長井市の取り組み

相談窓口(受診、不安、予防方法など)

市教育委員会関係

福祉関係

商工関係

農林関係

市税関係

上下水道関係

公共交通機関関係

市施設の対応

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 危機管理室

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8002 ファックス:0238-83-1070


メールでのお問い合わせはこちら