長井西置賜休日診療所のご案内
【重要】発熱や咳など、風邪症状がある方へ
現在、長井西置賜休日診療所は、発熱や咳など風邪症状がある方の受診で大変混み合い、待ち時間が非常に長くなっています。
感染症対策のため、また、必要な方への適切な医療を提供するために、次のとおりご理解とご協力をお願いします。
1.体調が優れない方は、できる限り事前に平日の診療時間内にかかりつけ医を受診してください。
2.風邪症状がある方で当診療所を受診される場合は、来所前に必ずお電話ください(0238-84-5799)。直接来所された場合は、すぐには診療できない場合があります。ご注意ください。
3.感染対策のため診療所内には入れません。車での受付・診療を行っており、診療後も車待機をお願いしています。待機できるよう車でお越しください。
4.新型コロナが疑われる場合の受診相談、自宅療養中の健康相談、後遺症に関する相談は山形県新型コロナ総合コールセンター(0120-567-690)へご相談ください。つながらない場合は、時間をおいて再度おかけ直しください。
※5月8日以降、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に変更されますが、当診療所においては感染症対策のため、当面の間、従来と同様の診療体制とさせていただきます。
診療日 | 日曜・祝日・年末年始(12月31日~1月3日) |
受付時間 |
午前:8時30分~11時30分 午後:1時00分~4時30分 |
診療科目(注意1) |
内科、小児科、外科 |
所在地 | 長井市ままの上7番10号(市保健センター内) |
電話番号(注意2) | 0238-84-5799 |
(注意1) 休日診療所は西置賜管内医療機関の協力を得て運営しています。そのため、当番医師が診療科目の専門医ではない場合がありますので、ご了承ください。
(注意2) 診療日以外は、市健康スポーツ課(0238-82-8009)へお問い合わせください。市健康スポーツ課の受付時間は、12月29日から1月3日を除く、平日午前8時30分から午後5時15分です。
忘れずにお持ちください
1.健康保険証
2.マイナンバーカード(お持ちの方)
3.各種公費負担の医療証(お持ちの方)
4.おくすり手帳(現在服薬中の方)
(注意)
・上記1、3の提示がない場合は、自費扱いとなりますのでご注意ください。(コピー、写真など原本以外は不可)
受診時の注意点
・患者さんの年齢や症状等によっては、当診療所では対応できかねる場合があります。あらかじめご了承ください。
・症状のない方の診療は行っていません。
・投薬量は原則として、連休を除き1日分の処方になります。症状が改善しない場合には、翌日以降かかりつけ医または近隣の医療機関を受診してください。
また、新型コロナウイルス感染症に特化した治療薬の処方は行っていません。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
当診療所では、健康保険証利用申し込みの済んだマイナンバーカード(マイナ保険証)等を利用した「オンライン確認システム」の運用を開始しております。
マイナ保険証の利用や問診票等を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
■医療情報・システム基盤整備体制充実加算
◇初診時の加算点数
・マイナ保険証を利用し、医療情報提供に同意を得られる場合⇒2点
・従来の保険証を利用した場合⇒6点
・マイナ保険証を利用するが、医療情報提供に同意が得られない場合⇒6点
■再診時の加算点数
・従来の保険証を利用した場合⇒2点
・マイナ保険証を利用するが、医療情報提供に同意が得られない場合⇒2点
関連リンク
関連施設マップ
- この記事に関するお問い合わせ先