小児(5~11歳)の新型コロナワクチンの3回目接種について
長井では、市内2小児医療機関協力のもと、小児(5~11歳)の新型コロナワクチン3回目接種を実施します。
今回お知らせする内容は、現時点においての情報となります。今後追加の情報がありましたら、随時お知らせいたします。
1 接種対象者及び接種券の発行
新型コロナウイルスワクチンの2回目接種日から5か月経過後、順次接種券をお届けします。
※新型コロナウイルスワクチンの2回目接種を令和4年4月末までに受けた方には、9月15日に発送しております。
接種券が届き次第、予約し接種を受けることができます。
接種可能日の例
2回目接種日:9月1日→3回目接種:2月1日
2回目接種日:9月30日→3回目接種:3月1日
※他市町村の接種券で2回接種後、長井市に転入した方へは3回目の接種券は発送されません。該当する方はこちらのページをご確認いただき、接種券の発行申請をお願いいたします。
11歳の方の接種は、誕生日の前々日まで接種できます。(例:10月20日生まれ→10月18日まで接種可)
その期間を過ぎてしまった場合は、12歳以上の新型コロナワクチン接種を受けることとなります。予診票等はそのまま使用できますのでなくさず保管してください。
2 使用するワクチン
ファイザー社製ワクチン「コミナティ筋注5~11歳用」
3 接種会場
・さとう小児科医院(幸町)
・なかさとこどもクリニック(小出)
※医療機関では、ワクチン接種の予約受付はできません。ご注意ください。
4 予約方法
接種券がお手元に届きましたら、
1.長井市コロナワクチン接種WEB予約(インターネット予約)(24時間予約受付可能)
2.長井市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話予約):0120-567-406
受付時間:9時から16時(日曜・祝日を除く月曜日から土曜日)
にてご予約ください。
・お子さまのワクチン接種の際は、保護者の方の同意と立ち会いが必要です。
5 接種当日の持ち物
1 接種券付き予診票(予診票は、あらかじめボールペンで記入してきてください。)
2 予防接種済証(3回目接種を記録するもの)
3 お薬手帳(現在治療中の方)
4 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証、子育て支援医療証等)
5 母子健康手帳
※健康保険証は必ずご持参ください。
※接種券、予診票を忘れると、接種を受けることができませんので、ご注意ください。
接種券を紛失した場合は、再発行の申請が必要になります。事前に市健康スポーツ課までご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先