見どころ
長井はこんなまち
山形県南部の置賜地域に位置する長井市は、水資源が豊富なまちであり、市の南北を貫流する最上川に朝日山系から流れる置賜野川と飯豊山系から流れる置賜白川が合流し、これら3つの河川に囲まれるように市街地が形成されています。
江戸時代には最上川の舟運により商人町として栄え、上方と文化交流が行われ、芸術や文化を愛する風土が生まれました。春には、樹齢1200年と言われる「伊佐沢の久保桜」、「草岡の大明神桜」が咲き誇り、初夏には純白の「白つつじ」、500種100万本の「あやめ」が夏の訪れを告げます。季節ごとに可憐な表情を見せる花々も長井市の魅力のひとつです。

置賜さくら回廊

ながい黒獅子祭り

ながい水まつり

雪灯り回廊まつり
長井の見どころ
最上川、長井ダム、三階滝等…
祝瓶山、不伐の森等…
置賜さくら回廊、あやめまつり等…
黒獅子まつり、水まつり等…
丸大扇屋、やませ蔵等…
黒獅子ラーメン、レインボー野菜等…
長井紬、けん玉等…
各種お土産のご案内
ご宿泊、温泉、案内人、交通のご案内等…




- この記事に関するお問い合わせ先