山岳観光の最新情報を紹介します!

「やまがた百名山」に選定されている祝瓶山、葉山、熊野山を中心に、長井市の山々の最新の見どころを紹介します!

登山情報

祝瓶山(標高1,417m)

「東北のマッターホルン」と称される、峻険で美しい山容が際立つ祝瓶山。日本三百名山に選定されています。

登山路に架かる角楢吊橋が老朽化で渡れない状態にありましたが、令和3年度に株式会社モンベル様からの寄付金により修繕が行われ、令和4年から長井市側より祝瓶山に登れるようになりました。

10月中旬には長井山岳会の祝瓶山市民登山が開催されており、令和5年は10月14日(土曜日)~15日(日曜日)に実施されます。詳細は「やまがた山」ホームページをご覧ください。

秋の祝瓶山

【木地山ダムから望む秋の祝瓶山】

祝瓶山山頂からの展望

【山頂からの展望】

葉山(標高1,237m)

朝日連峰の南端に位置する葉山。緑豊かなブナ林に囲まれた山歩きを楽しめます。奥の院からは360度のパノラマで、特に祝瓶山の迫力が見事です。山頂付近の御田代湿原も見どころです。

白兎尾根にある「鉾立清水」では、冷たい湧水を頂くことができます。

(注意)葉山草岡コースは、令和4年8月に発生した豪雨の影響が甚大なため、当面の間は他のコースを使用しての葉山登山を推奨します。

奥の院から望む祝瓶山

【奥の院から望む祝瓶山】

御田代湿原

【御田代湿原】

熊野山(標高670m)

長井ダムの近くにある熊野山。長井ダムや祝瓶山のほか、散居集落の眺めが良く、季節ごとに様々な様相を見せる田園風景を望めます。

なお、最初のゲレンデ歩きは直射日光を遮るものがないため、気温の高い日はご注意ください。東屋の設置された展望台など、休憩に適した場所が多くあります。

山頂から望む置賜盆地

【山頂から望む置賜盆地】

第一展望台の東屋

【第一展望台の東屋】

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化交流課 観光交流室

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8017 ファックス:0238-87-3369


メールでのお問い合わせはこちら