祝瓶山角楢吊橋修繕記念登山の参加者を募集します!
祝瓶山角楢吊橋修繕記念登山について
ピラミダルな山容から「東北のマッターホルン」の異名を持ち、やまがた百名山や日本三百名山に選定されている祝瓶山。
登山中に渡る必要のある角楢吊橋がワイヤー腐食により通行できない状況にありましたが、株式会社モンベル様からの寄附金により修繕を行い、長井市側から登れるようになりました。これを記念した登山イベントを実施します。
峻険な姿を誇る朝日連峰の秀峰に、ぜひ登ってみませんか。
【祝瓶山荘から望む祝瓶山】
【祝瓶山山頂】
【ヒメサユリ】
期日
令和4年7月9日(土曜日)~10日(日曜日) 1泊2日
場所
集合・解散:道の駅 川のみなと長井
登山:祝瓶山(標高1,417m)
料金
9,000円(ガイド料、タクシー代、保険料、軽食代など)
定員
30人
行程
13:00 | 集合:道の駅 川のみなと長井 角楢吊橋修繕記念セレモニー |
13:30 | 祝瓶山荘へ移動(ジャンボタクシー) |
15:00 | 祝瓶山荘到着 |
15:45 | 角楢吊橋付近で記念標柱設置 |
17:00 | 参加者交流会、山荘に宿泊 |
祝瓶山周回登山コース(中級) | |
5:00 | 朝食 |
6:00 | 出発 祝瓶山荘~桑住平~祝瓶山(昼休憩)~赤鼻~祝瓶山荘 |
15:00 | 祝瓶山荘到着 道の駅へ移動(ジャンボタクシー) |
16:30 | 解散:道の駅 川のみなと長井 |
赤鼻尾根ブナ林トレッキングコース(初級) | |
6:00 | 朝食 |
7:00 | 出発 祝瓶山荘~赤鼻尾根~桑住平(昼休憩)~祝瓶山荘 |
12:45 | 祝瓶山荘到着 道の駅へ移動(ジャンボタクシー) |
14:30 | 解散:道の駅 川のみなと長井 |
持ち物
・寝袋(宿泊道具)、ザック(カバー)、登山靴、雨具、防寒着、ヘッドライト、1日目夕食、2日目昼食、行動食、飲み物、一般登山装備など
・宿泊場所に寝具はございませんので、寝袋やロールマットなど宿泊に必要な道具をご持参ください。
・1日目の夕食、2日目の昼食はご持参ください。2日目朝は軽食(おにぎり)をご用意いたします。
申し込み
申し込みや詳細はやまがたアルカディア観光局ホームページをご覧ください。
https://tour.arcadia-kanko.jp/products/detail/202
申し込み期限:6月30日(木曜日)
備考
・天候やアクセス道・登山道の状況、新型コロナウイルスの感染状況により、中止・予定変更の可能性がございます。
・祝瓶山登山には中級程度の体力、技術が必要です。初心者の方はブナ林トレッキングコースにお申し込みください。
・駐車スペースの関係上、集合・解散は道の駅 川のみなと長井のみとなります。現地集合・解散は出来ませんのでご了承ください。
参加条件
・出発日の時点で緊急事態宣言下の地域から来られる方は参加をお断りさせていただく場合がございます。
・2週間以内に体調不良があった方、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者の方、感染拡大地域との往来があった方は、ご参加をご遠慮ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
観光文化交流課 観光交流室
〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8017 ファックス:0238-87-3369