新型コロナワクチンの接種について
新型コロナワクチン接種について(4月1日更新)
新型コロナワクチンの「ワクチン」については、以下のリンク先をご覧ください
新型コロナワクチンの「接種」について
※お手元に接種券が届いてから予約が可能となります。

接種対象・接種順位
◇16歳以上
(16歳未満の人に対する有効性・安全性はまだ明らかになっていません)
◇妊婦の優先接種や子どもが接種対象となるかどうかなどは、安全性や有効性の情報をみながら、今後国か ら示される予定です。
接種時期
接種時期 | 対象者 | 接種券等発送時期 |
令和3年4月12日の週から | 高齢者施設入所者 | 令和3年3月31日 |
令和3年5月中(見込み) | 高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた人) | 令和3年4月中(見込み) |
※上記以外の人は詳細が決まり次第お知らせします |
接種回数
2回接種(見込み)
◇ワクチンの種類により3~4週間の間隔で接種していきます。
接種費用
無料
接種場所
市内を2つのエリアに分け、お住まいの地区によって接種会場が異なります。
エリア | 対象 | 接種会場 |
北地区 | 中央地区・致芳地区・西根地区にお住まいの人 | 𠮷川記念病院 |
南地区 | 平野地区・伊佐沢地区・豊田地区にお住まいの人 | 生涯学習プラザ |
原則として、住民票所在地の市町村(住所地)の接種会場でワクチン接種を受けていただく予定です。
※お手元に接種券が届いてから予約が可能となります。
予約方法
対象 | 予約方法 |
中央地区・致芳地区・西根地区にお住まいの人 | 長井市新型コロナワクチン接種コールセンター(0120-567-406)の音声案内「1」に連絡してください |
平野地区・伊佐沢地区・豊田地区にお住まいの人 |
長井市新型コロナワクチン接種コールセンター(0120-567-406)の音声案内「2」に連絡してください または下記のサイトアドレスからインターネット予約が可能です |
注意点
ファイザー社製のワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防するものです。
ワクチン接種後も基本的な感染予防対策(マスク着用、密閉・密集・密接の回避、手洗いや咳エチケットなど)が必要です。
その他
新型コロナワクチン接種に便乗し、行政機関等をかたった”なりすまし”や”詐欺”が報告されています。行政機関が新型コロナワクチン接種に関して現金などを要求することはありません。ご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
〒993-0001
山形県長井市ままの上7-10
電話番号:0238-84-6822 ファックス:0238-84-6804
メールでのお問い合わせはこちら