新型コロナワクチン接種券の発行手続きについて

次に当てはまる方は、接種券の発行申請が必要です

・接種券を紛失、破損した

・2回目以降の接種後、長井市に転入した

※他市町村での接種歴が不明なため、転入者は自動的に接種券が発行されません。

※また、長井市へ再転入された方も同様です。ご注意ください。

・接種に使わず医師との相談(予診)のみで使用した

 

ワクチン接種(令和5年春開始接種)に関することは、こちらのページでご確認ください

小児(5~11歳)オミクロン株対応ワクチン接種に関することは、こちらのページでご確認ください。

乳幼児(生後6か月~4歳)の接種に関することは、こちらのページでご確認ください。

申請方法と必要書類

次の書類を記入、添付の上、申請先まで提出してください。(郵送可)

発行まで、1~2週間程かかります。

1 令和5年春開始接種(オミクロン株対応ワクチン)

・接種券発行申請書(12歳以上:令和5年春開始接種用)

・前回までの接種歴がわかる書類(接種済証、接種記録書等)

※小児(5~11歳)のオミクロン株対応ワクチンをすでに接種された方のうち、基礎疾患を有するため令和5年5月8日から令和5年8月31日の間に追加で接種を希望する場合も、上記の様式を使用します。

基礎疾患等については、下記をご確認ください。

2 小児(5~11歳)のオミクロン株対応ワクチン接種

・接種券発行申請書(小児(5~11歳):令和4年秋開始接種用)

・前回までの接種歴がわかる書類(母子健康手帳、接種済証、接種記録書等)

※小児(5歳~11歳)で、一度もオミクロン株対応ワクチンを接種していない場合は、こちらを使用します。

3 乳幼児(生後6か月~4歳)接種

・接種券発行申請書(乳幼児(生後6か月~4歳)用)

・前回までの接種歴がわかる書類(母子健康手帳、接種済証、接種記録書等)

申請先

担当:長井市健康スポーツ課(長井市役所1階17番窓口)

〒993-8601

山形県長井市栄町1番1号

この記事に関するお問い合わせ先

健康スポーツ課 健康推進室

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:82-8009 ファックス:0238-87-3310


メールでのお問い合わせはこちら