【長井市事業】風しんの抗体検査・予防接種について
※風しん抗体検査・予防接種の追加的対策については、以下のページをご覧ください。
【追加的対策】風しんの抗体検査・予防接種について(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性)
風しんの抗体検査・予防接種費用を助成します
長井市では、風しんの抗体検査と予防接種にかかる費用について全額助成しています。ご希望の方は事前に市健康スポーツ課窓口へおいでください。
風しん・先天性風しん症候群とは
「風しん」は、風しんウイルスの飛沫感染によって感染し、発熱、発疹、リンパ節の腫れなどの症状を引き起こします。症状は軽いものがほとんどですが、妊婦さんが感染すると生まれた赤ちゃんが「先天性風しん症候群」になることがあります。「先天性風しん症候群」とは、妊婦さんが風しんにかかることで赤ちゃんにも感染し、「耳が聞こえにくい」、「目が見えにくい」、「生まれつき心臓に病気がある」などの障がいを引き起こす可能性が高い病気です。
助成対象者
<抗体検査>
対象となるのは、長井市に住所を有し、次の1~4のいずれかに該当する方です。
1.18歳以上65歳以下(令和5年4月1日時点)の方
2.妊娠を希望している28歳以上50歳以下(令和5年4月1日時点)の女性
3.妊娠を希望している28歳以上50歳以下(令和5年4月1日時点)の女性の夫及び同居家族
4.妊婦(妊婦健診で抗体価が低かった方に限ります)の夫及び同居家族
※風しんの予防接種を2回受けたことがある方、過去に風しんにかかったことのある方、妊娠または妊娠している可能性がある方及び過去に抗体検査(妊婦健診を含む)を受けた方は助成の対象外です。
※「同居家族」とは、住民票上同一世帯として登録されている場合を言います。
<予防接種>
対象となるのは、長井市に住所を有し、次の1~4のいずれかに該当する方です。
1.18歳以上65歳以下(令和5年4月1日時点)の方(抗体価がHI抗体換算で8以下の方に限ります)
2.妊娠を希望している28歳以上50歳以下(令和5年4月1日時点)の女性(抗体価がHI抗体換算で16以下の方に限ります)
3.妊娠を希望している28歳以上50歳以下(令和5年4月1日時点)の女性の夫及び同居家族(抗体価がHI抗体換算で16以下の方に限ります)
4.妊婦(妊婦健診で抗体価が低かった方に限ります)の夫及び同居家族(抗体価がHI 抗体換算で16以下の方に限ります)
※風しんの予防接種を2回受けたことがある方、過去に風しんにかかったことのある方、妊娠または妊娠している可能性がある方、抗体検査を受けた方のうち抗体価が十分ある方は助成の対象外です。
※抗体検査を自費で行った人も、抗体価が低かった場合は助成の対象となります。
生年月日などによる風しんワクチンの定期接種状況
生年月日など |
定期接種の状況 |
詳細 |
---|---|---|
昭和37年4月1日以前 |
接種なし |
定期接種制度が行われていませんでしたが、大半の人が自然に風しんに感染することで免疫があります。 |
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日 |
男性:接種なし 女性:1回接種あり(中学生のときに学校で集団接種) |
中学生のときに女性のみを対象にして、学校で集団接種が行われていたため、自然に風しんに感染する機会が減少しましたが、男性は定期接種制度が行われていないため、風しんの免疫がない人が多い世代です。 |
昭和54年4月2日~昭和62年10月1日 |
1回接種あり(中学生のときに医療機関で個別接種) ・幼児期にMMR(※1)ワクチン接種の場合あり |
男女とも中学生のときに予防接種を受ける対象になっていましたが、中学生のときに個別に医療機関で予防接種を受ける制度であったため、接種率が低く、風しんの免疫がない人が多い世代です。 |
昭和62年10月2日~平成2年4月1日 |
1回接種あり(幼児期に医療機関で個別接種) |
男女とも幼児のときに予防接種を受ける対象となり接種率は比較的高いのですが、自然に風しんに感染する機会がさらに減少したため、接種を受けていない人には風しんの免疫がない人が比較的多い世代です。 |
平成2年4月2日以降 |
2回接種の機会あり(MRワクチン(※2)の2回目を医療機関で個別接種) |
男女とも2回の予防接種を受ける機会があります。子どもへの予防接種が広く行われるようになり、子どもの間で風しんが流行することはほといんどなくなりました。そのため、近年では風しんに対する免疫が十分でない大人の間で風しんの流行がみられています。 |
※1:MMRワクチン:麻しん(はしか)風しんおたふくかぜ混合ワクチン
※2:MRワクチン:麻しん(はしか)風しん混合ワクチン
抗体検査・予防接種の受け方及び医療機関一覧は下記のリンクをご覧ください。
風しんの抗体検査・予防接種の受け方 (PDFファイル: 93.6KB)
令和5年度 長井市風しん予防事業医療機関一覧 (PDFファイル: 83.7KB)
※上記以外の医療機関で受診・接種をご希望の場合は、事前にご相談ください。
風しんに関する詳しい説明は下記をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先