『長井市デジタルアーカイブ』特設ページを公開しました!

長井市所有の歴史資料や美術品といった文化財をインターネット上で見ることができる『長井市デジタルアーカイブ』をより楽しんでご利用いただくための『特設ページ』を公開しました。

特設ページでは、以下のコンテンツを掲載しています。ご覧ください。

また、コンテンツの内容は随時更新していきます。

 

 

※「菊地隆知」の「隆」の字は、「生」の上に「一」を表記しますが、本ページではシステムの都合上表記できていませんのでご承知おきください。

特設ページ掲載コンテンツ

おすすめコンテンツ

チコ

長井市デジタルアーカイブに掲載している資料から、テーマに合わせて選んだコレクションをご覧いただけます。

長井市史

tyuoujayasiki

長井の歴史をまとめた長井市史の紹介ページです。ここでは、長井市史の一部を紹介、解説した「市史コラム」を掲載していきます。

芳文庫ギャラリー内部写真

芳文庫ギャラリーコレクション

本庁舎への作品展示の様子

菊地隆知『やまぎわの家』

公開中のコレクション、作品について

佐藤忠良「丸い椅子」

菊地隆知『長井の山』

菊地隆知(1930-2018)

菊地隆知は長井市の生まれであり、19歳で版画に出会い、版画家の道を歩み始めます。過去の事故により31歳で右半身付随となりますが、左腕一本で制作を続けた不屈の作家です。故郷長井の情景やネオン街などの多様なモチーフを、木版画というモノクロの世界で色鮮やかに表現し続けました。

今回は市が所有している作品群の中から、『山』シリーズなど約500点を公開しました。

オーギュスト・ロダン「接吻」

オーギュスト・ロダン『接吻』

芳文庫ギャラリーコレクション

かつて近隣の印刷業を一手に担っていた芳文社の代表であり、熱心な美術愛好家でもあった故・加藤嘉志朗氏が蒐集した近代彫刻を中心としたコレクションです。約80点に及ぶ作品が、氏の旧宅を改修した芳文庫ギャラリーとともに、遺族によって平成27年に長井市に寄付されました。

新海竹太郎ら県内の主要な彫刻家はもちろん、佐藤忠良、朝倉響子、オーギュスト・ロダンといった有名作家の銘品をそろえたコレクションとなっております。本アーカイブでは、コレクションの全品を公開しています。

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化交流課 観光文化交流室(文化担当)

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8017 ファックス:0238-87-3369


メールでのお問い合わせはこちら