工事進捗状況(令和5年2月時点)
令和5年2月時点の工事進捗状況をお知らせします。
2月は主に内装工事が進められ、建物の完成が近づいてきました。外部では屋根付き歩廊が組み立てられました。
3月は、建物全体の仕上げ作業がおこなわれ、3月末で建物部分の完成となる予定です。
※工事の様子は長井市役所3階廊下の南端の窓や、屋上からご覧いただくことができます。
屋上からの見学をご希望の場合は、必ず建設課に一言お声がけください。

↑(1)工事現場全景(市役所3階から撮影)
【2月24日に撮影した工事現場の全景です。建物に沿って市役所や長井駅に向かう屋根付き歩廊ができあがりました。】


↑(2)屋根付き歩廊の様子
【青い空と山並みに、建物と屋根付き歩廊の曲線が映えます。】

↑ (3)正面エントランスの様子
【ガラスが入り、エントランスの形状がイメージパース図に近づいてきました。】

↑ (5)図書館入口の様子
【中央の白い枠が自動ドアです。今後ガラスが入ります。】

↑(6)図書館内部の様子
【一般書コーナーの様子です。タイルカーペットの貼付け工事や書棚の組立工事が進められています。2階閉架の書棚も取り付けられました。】

↑(7)コワーキングスペースの様子
【今後、ブース毎にデスクが取り付けられ、コワーキングスペースが出来上がります。】

↑(8)学習室兼視聴覚室前廊下の様子
【学習室兼視聴覚室はガラス張りで、廊下から部屋の中の様子を見ることができます。ガラス面にはブラインドが内蔵されており、視聴覚室として使用する際にはブラインドを下ろすことも可能です。】

↑(9)ラウンジスペースの様子
【内装工事が順調に進み、足場がとれ、内部に入ることができるようになりました。今後、靴を脱いでくつろぐことができる小上がりができます。】

↑(10)共用部トイレの様子
【エントランスホールにあるトイレの入り口手前には、高さの異なる手洗い場があり、図書館や遊戯施設から帰る際や外遊びの後などに手を洗うことができます。一見トイレには見えない面白い形状です。】

↑(11)遊戯場入口の様子
【足場がはずされ、イメージパース図通りの入り口が出来上がりました。ガラス越しに内部の様子が見えます。】

↑(12)遊戯場入口からの眺め
【未完成ですが、右手側に受付カウンターが設置されています。カウンターの奥にあるベビーパークには、波状に木製の化粧柵が設置されています。】

↑(13)遊戯場内部の様子
【ベビーパーク付近から見た西側の様子です。ブルーシートで一部しか見えませんが、フローリングとタイルカーペット貼り作業が完了しています。】

↑(14)ほんの森の様子
【カラフルなクッションマットが壁面に埋め込まれ、木の形の本棚も出来上がりました。床面には人工芝が貼ってあり、大きな石のようなスツールが置いてあります。森のような雰囲気の中で絵本を読んだりくつろいだりできる、可愛らしい空間となっています。】


↑(15)多目的ルームの様子
【1枚目が多目的ルーム1、2枚目が多目的ルーム2の様子です。多目的ルームは遊戯場の西側にあり、多目的ルーム1にはエントランスホールから、多目的ルーム2には遊戯場内部から入ることができます。この二つの部屋は、稼働間仕切りで仕切られており、間仕切りを移動することで1つの部屋として広々と使用することもできます。遊戯場を利用している方に飲食スペースとして開放するほか、会議やイベント等有料で占有してご利用いただくこともでき、様々な用途にご利用いただけます。】


↑ (16)工事現場全景
【2月28日の様子です。1枚目は南側上空から、2枚目は西側上空から撮影したものです。1月時点と比べると雪が溶けてきていることがわかります。少しずつ外構工事も進んでいます。】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設課 公共施設整備係
〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8018 ファックス:0238-87-3371
更新日:2023年03月01日