子ども見守りの取り組み

長井市では市内の小学生を対象に、GPS発信端末とスマートフォンアプリを活用した、遠隔での子どもの見守りを実施しています。
ご希望の対象者には市から無償で子ども見守り端末の貸与を行っています。

子ども見守り端末・見守り用アプリについて

子ども見守り端末の写真
子ども見守り端末の情報をスマートフォンアプリから見た写真

子ども見守り端末の概要

子ども見守り端末はキーホルダーサイズのGPS発信端末で、かばんやランドセルに入れて持ち運ぶことができます。
端末から発信された位置情報(注)は、SIMによってクラウド上に送信されます。
専用アプリの利用設定を行い、かつ端末との紐づけ設定を行ったスマートフォンからのみ確認できる仕組みです。

万が一連れ去り等が発生した場合でも、携帯回線を利用できるエリアであれば市内・市外にかかわらず位置情報を確認することが可能です。
また、持ち運ぶにつれてAIが子どもの行動範囲を学習・予測し、大きく逸脱した移動があった場合はアプリで通知される仕組みです。

 

(注)子ども見守り端末が発信する位置情報は個人が特定できない状態で収集されるため、自宅住所等の個人情報が、見守る家族以外の他人に知られることはありません。

見守り用アプリについて

子ども見守り端末から発信された位置情報は、スマートフォンの専用アプリから確認できます。
アプリの利用登録及び子ども見守り端末との紐づけ設定を行ったスマートフォンからのみ確認できるため、ご家族で安心して見守りができます。

見守り用アプリに搭載された機能の一例

足取りの確認

現在地だけでなく、1日の移動履歴も確認できます。

AIによる位置情報の学習

持ち運び続けると、自宅や学校などよく行く場所をAIが学習し、出発・到着情報が自動でお知らせされるようになります。また、AIが予測した行動範囲から大きく逸脱すると、見守る保護者様に自動でお知らせが届くようになります。

兄弟・姉妹を同時に、家族みんなで見守り

子どもが二人以上いる場合も、それぞれに見守り端末を持たせることで、アプリ内で同時に兄弟・姉妹の位置情報が確認できます。
また、両親や祖父母等、複数のご家族で見守ることも可能です。

子ども見守り端末と専用アプリの仕組みの大まかなイメージをイラストに示したもの

端末イメージ

対象者・申し込み方法

〈注意〉令和5年度配付分の申し込み受付は終了いたしました。申し込み期間等は下記をご確認ください。

配付対象者

市内小学校に所属する児童

〈補足〉希望者(申し込みを行ったご家族)のみへの配付となります。また、子ども見守り端末は市から無償で貸与するものとなり、市外への転校や小学校卒業に伴い必ず返却していただくものとなります。

申し込み時期

利用を開始する年の1月から2月頃

〈補足1〉詳細な申し込み期間は、毎年12月~1月頃、別途小学校等を介しチラシ等で周知いたします。
〈補足2〉無償で貸与する仕組みの仕様上、期間外の受け付けはできかねますのでご了承ください。

申し込み方法

専用申し込みページからオンラインで申し込み

〈補足1〉原則、電話・郵送での申し込みや小学校を介した申し込みは承っておりません。
〈補足2〉申し込み後、3月頃に子ども見守り端末の受け渡し・設定作業会を行います。

その他注意事項

  • 実際の申し込みにあたっては、配布されるチラシ等、その年の周知内容を必ずご確認ください
  • 本事業は、長井市にて実施している事業です。小学校へのお問い合わせはお控えください。
  • 端末を破損・紛失した場合は別途再配付の手続きが必要となります。端末配付時に受領した資料をご確認のうえ、下記連絡先までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 デジタル推進室

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8001 ファックス:0238-83-1070


メールでのお問い合わせはこちら