令和2年国勢調査結果報告書(ながいの統計No.117)
令和2年10月1日現在で実施した「令和2年国勢調査」について、長井市分の結果報告書を作成いたしました。報告書の内容は以下のとおりです。
(データは、「関連ファイルのダウンロード」よりご覧ください。)
・表紙
・目次
・利用上の注意
1.令和2年国勢調査結果の概要
- 人口
- 年齢
- 人口集中地区
- 配偶関係
- 世帯
- 住宅
- 労働力状態
- 産業別就業者数
- 従業地による就業者数
- 常住地による就業者数
- 夜間人口・昼間人口
2.主要図表
1. 年齢3区分別人口の構成比の推移
2. 年齢構成指数の推移
3. 各地区人口の推移
4. 各地区別、年齢3区分別人口の比較
5. 年齢5階級別、男女別人口
6. 産業別の就業者数と割合
3.統計表
第1表 人口、人口密度、年齢構成指数の推移
第2表 各地区人口の推移
第3表 地区別、年齢別、男女別人口
第4表 国籍別の外国人人数
第5表 年齢別、男女別人口
第6表 県内市町村の人口と人口密度
第7表 人口集中地区の面積と人口密度の推移
第8表 配偶関係別の人口と割合の推移
第9表 年齢別の配偶関係
第10表 一般世帯と施設等の世帯数の推移
第11表 世帯人員別の一般世帯数
第12表 家族類型別の一般世帯数と一般世帯人員
第13表 家族類型別の一般世帯数と割合の推移
第14表 住宅の所有の関係別の一般世帯数と一般世帯人員
第15表 住宅の建て方別の主世帯数と主世帯人員
第16表 住宅に住む一般世帯数の推移
第17表 労働力状態別の人口
第18表 生産年齢人口の労働力状態
第19表 従業上の地位別の就業者数と割合の推移
第20表 産業別、従業上の地位別の就業者数
第21表 産業別の就業者数と就業割合の推移
第22表 産業別、年齢別の就業者数
第23表 従業地・通学地による常住市区町村別の就業者・通学者数
第24表 常住地による従業・通学市区町村別の就業者・通学者数
第25表 西置賜の夜間人口・昼間人口、流入人口・流出人口
・付録
令和2年国勢調査の概要
令和2年国勢調査調査票(写)
関連リンク
関連ファイルのダウンロード
ながいの統計No.117(R2国勢調査結果)全編 (PDFファイル: 4.9MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年03月02日