かわまちづくり事業について

かわまちづくり支援制度

国土交通省では、水辺の利活用による地域活性化を推進するため、市町村、民間事業者及び地元住民が、地域の「資源」や地域の創意に富んだ「知恵」を活かした取り組みを、河川管理者が支援する「かわまちづくり」支援制度を平成21年度に創設しました。

平成30年3月末現在、全国191箇所が登録され、各地域で取り組みが行われています。

 

長井市における かわまちづくり

長井市では「長井市かわまちづくり推進協議会」を中心にかわまちづくり事業に取り組んでおり、その取り組みのひとつとして、フットパス整備の検討、「ながいフットパスウォーク」の開催などを行っています。

整備コンセプトを「最上川舟運時代の港町として歩んだ商工業都市の歴史・自然にふれあう空間づくり」とし、以下のような環境整備を検討し、実現してきました。

・観光交流センター 道の駅「川のみなと長井」の整備

・最上川河川緑地の整備

・白川河川緑地の整備

・当時栄えた舟着場をイメージした舟通し水路

・かわとまちをつなぐ堤防階段

・歴史案内看板等の整備

・フットパス看板、案内サインの整備

・フットパスガイドマップの発行

・フットパスコースの舗装整備

 

長井市かわまちづくり推進協議会について

設 立

平成21年9月4日

会 長

菅野 昭浩

委 員

関係する地域、河川利用関係者、市民活動関係者、行政機関等38団体

部 会

3部会(かわ部会、まち部会、歴史産業部会)

 目 的

長井のまちが持つ賑わいや各種の魅力に加え、最上川や置賜野川、置賜白川を始めとした河川が持つ自然の良さや歴史、文化等を結びつけて相乗効果を生み出しながら、人々が親しみ誇れるまちづくりを推進し、もって長井市の発展に寄与することを目的とする。

長井市かわまちづくりの目指すもの

・かわとまちの魅力融合により、多くの人々に親しまれる「まち」の形成

・最上川舟運時代を始めとした歴史・文化を活かした地域の活性化

・地域社会と河川管理者の協働による賑わい・安らぎ・健康増進の創出

・地域市民・国・県・市が一体となった地域連携による整備の実施

 

宮舟着場
飛び石
堤防階段
舗装ルート
この記事に関するお問い合わせ先

建設課 都市・住まい政策室

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8018 ファックス:0238-87-3371


メールでのお問い合わせはこちら