ながいフットパスウォーク2022 まちなか水路コース 活動報告
令和4年10月15日(土曜日)、今年度第4回目のフットパスウォークが開催されました。秋晴れの空の下、スタッフを含めた総勢26名が2班に分かれて中央地区内を歩きました。
今年8月の大雨の影響により、まちなかの水路を流れる川は未だ濁っており、改めてこの度の被害の大きさを感じながら約4.3キロメートルの道のりを歩きました。
当日は旧長井小学校第一校舎の「袴レンタル&まちめぐり」企画のPRも兼ね、参加者の方に袴を選んでもらい、ハイカラさんになって一緒に歩いてもらいました。袴姿は長井のまち並みに溶け込み、趣ある写真を残すことができました。
集合場所の道の駅川のみなと長井をスタートし、最上川堤防を歩いて白つつじ公園へ。平野川沿い、立体交差水路を巡り、鈴木酒造長井蔵に伺いました。鈴木酒造長井蔵では、酒造りに対しての想いやこだわり、長井の水の特異性(超軟水)についてお話をお聞きすることができました。
続いて、あら町の薬師寺へ。ご住職のお話をお聞きし、実際に薬師堂を見せていただきました。街路整備で新たに生まれ変わった本町大通りを歩き、風林堂にておやつ休憩。撞木川沿いから、長井小学校の周りを流れているせせらぎ水路沿いを通り、ゴールである旧長井小学校第一校舎に到着しました。
旧長井小学校第一校舎では、ウォーキング中に拾った落ち葉などを使い、しおり作りを行いました。参加者の皆さんは思い思いに落ち葉や花を組み合わせ、今日の思い出とともに自分だけのしおりを作成して楽しんでいただきました。
お忙しいところご協力いただきました鈴木酒造長井蔵さま、薬師寺さま、風林堂さまありがとうございました。参加者のみなさんからも多くの感想をいただきましたのでご紹介します。

- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年11月20日