【マイナンバー関係】おしらせ
住民基本台帳カード・電子証明書の交付終了
マイナンバー制度が施行され、平成28年1月からはマイナンバーカードの交付が開始されることにより、住民基本台帳カード(以下「住基カード」)に格納されている公的個人認証サービスの電子証明書(以下、「電子証明書」)は平成27年12月22日で交付終了となりました。以降は、新規による交付申請、または有効期間(発行日から3年)が経過予定の電子証明書の更新、もしくは有効期間満了に伴う更新のお手続きはできません。
なお、平成28年1月1日以降はマイナンバーカードへ格納されますので、マイナンバーカードの申請の際は、「電子証明書付き」のものを申請してください。
(注意)住基カードは平成27年12月28日で交付終了となりました。
有効期限が来ていないけど…
これまで発行した住基カードおよび電子証明書は平成28年1月以降も有効期限まではそのままお使いいただけます。
ただし、住基カードに格納した電子証明書を引き続き利用する場合、住基カードの有効期限内であっても、電子証明書の有効期限(3年)に達した時点でマイナンバーカードへ切り替える必要があります。また、マイナンバーカードを申請した場合は、マイナンバーカードの交付に伴い、住基カードを返納していただくこととなります。
電子証明書での確定申告をしている方へ
平成28年1月1日以降、電子証明書はマイナンバーカードへ格納されます。制度上、申請日から交付まで1か月程度時間がかかります。e-tax(イータックス)等で電子証明書による確定申告の時期に間に合わないことも考えられますのでご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年06月25日