公的個人認証サービスについて
【電子証明書】
〇署名用電子証明書
・e-tax(イータックス)(国税電子申告・納税システム)などの行政手続きの際に必要となりま
す。
・暗証番号は6ケタ~16ケタで設定します。
〇利用者証明用電子署名書
・マイナポータルへのログイン、コンビニ交付を利用する際に必要になります。
・暗証番号は数字4ケタで設定します。
受付窓口
市民課市民窓口係(1番窓口)
受付日時
平日開庁日 午前8時30分から午後5時15分まで
休日開庁日午前9時から午後12時45分まで
※休日開庁日の日程は市報にてお伝えいたします。
(注意)所要時間は約20分から30分ほどかかりますので、余裕をもって来庁してください。
必要なもの
《新規発行に必要なもの》
- 申請書(窓口にあります)
- 印鑑
- 個人番号カード
《更新に必要なもの》
- 申請書(窓口にあります)
- 印鑑
- 個人番号カード
- 暗証番号(お忘れの場合は再設定していただきます)
手数料
無料
※紛失等の場合は有料になります。
更新について
更新は有効期間日の3か月前からできます。有効期間の満了が近づくと、更新通知書が送付されますので、詳しくはそちらをご覧ください。
もし更新の期間が過ぎても新しい電子証明書が発行できます。
電子証明書の有効期間は発行日、更新日から5回目の誕生日までとなります。
注意点
- 電子証明書は、住所、氏名が変更になった場合は自動で失効します。
- 電子証明書を更新したときは、利用しているサイトによってはあらためて電子証明書情報の登録等が必要な場合もありますので、ご利用サイトの問い合わせ等でご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年06月25日