国民健康保険関係書類の再交付について

 すでに長井市から交付されている国民健康保険の資格確認書や限度額適用認定証など、各種証を誤って紛失した時や汚してしまったときは、再交付することができます。
 下記のとおり、必要なものを持参のうえ手続きにお越しください。

資格確認書等の再交付

【証の種類 】

  • 資格確認書
  • 資格情報のお知らせ

申請窓口

市役所1階1番窓口(市民課市民窓口係)

必要なもの 

  • マイナンバーカード
  • 本人確認ができる書類

【別世帯の方が手続きをするときは、下記のものもご用意ください】

  • 委任状
  • 印鑑(朱肉を必要とする認印)

令和6年12月2日から保険証の発行は行われなくなりました

国の法改正により、マイナ保険証(マイナンバーカードに保険証利用の登録をしたもの)の利用を基本とする仕組みに移行し、保険証は令和6年12月2日以降発行されなくなりました。

保険証を紛失した場合、再発行することはできませんので、マイナ保険証をお持ちの方は資格情報のお知らせを、マイナ保険証をお持ちでない方は資格確認書の交付を受けてください。

 

国民健康保険に関わる各種証の再交付

【証の種類】 

  • 特定疾病療養受療証
  • 限度額適用・標準負担額減額認定証
  • 限度額適用認定証

申請窓口

市役所1階6番窓口(市民課医療・年金係)

必要なもの

  • (お持ちの場合)国保の保険証または資格確認書
  • マイナンバーカード
  • 本人確認ができる書類
この記事に関するお問い合わせ先

市民課 医療・年金係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8007 ファックス:0238-87-3364


メールでのお問い合わせはこちら