認可外保育施設の保育料負担軽減事業のお知らせ
長井市では、子育て世代の負担軽減を目的に、認可外保育施設をご利用のご世帯に対し、下記のとおり補助金を交付しています。
令和7年度前期の申請は、11月28日(金曜日)までです。
補助対象世帯
長井市在住で、認可外保育施設をご利用のご世帯。
(注意)保育施設は市外・市内を問いません。
補助金額
認可外保育施設ご利用のお子さんは、1人目から助成が受けられます。
| 補助金額 | |
|---|---|
| 第1子 | 認可外保育施設月額保育料の1/6か4,000円の少ないほう |
| 第2子 | 認可外保育施設月額保育料の1/2か12,000円の少ないほう |
| 第3子以降 | 認可外保育施設月額保育料の全額か24,000円の少ないほう |
(注意)第何子に該当するかについては、就学前に教育・保育施設を利用されているお子さんのうち、何番目のお子さんかで数えます。
(注意)長井市保育施設等保育料負担軽減補助を受けている場合は、本補助金について第3子以降のお子さんのみ受けられます。
申請時期
前期(4~8月分)11月4日~11月28日
後期(9~3月分)2月(予定)
必要書類を子育て推進課に提出いただきます。
必要書類
- 交付申請書 1枚
- 請求書 1枚
- 在園証明書兼保育料等受領証明書 認可外保育施設入所児童分
- 振込口座の通帳の写し1枚
(注意)同じ世帯のきょうだいが、市外の幼稚園等に入所している場合、施設を利用しているきょうだいの在園証明書が必要です。
関連ファイルのダウンロード
R7交付申請書(記入例) (PDFファイル: 181.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先








更新日:2025年11月01日