一般質問発言通告のお知らせ(令和3年6月定例会)

令和3年6月市議会定例会に発言通告された市政一般に関する質問は以下のとおりです。

記載の質問開始時刻は前後いたしますのでご了承ください。

令和3年6月14日 午前10時開始予定

順位 1 質問者 勝見英一朗 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 長井の芸術文化作品等のデジタル化による活用について

 1. 本市または個人等が所有する芸術文化作品をデジタル化して管理しアーカイブ化するなど、芸術文化におけるデジタル化の推進についてどう考えるか

 2. デジタル化により、クラウド上の「デジタル美術館」や「子ども美術館」の構築、有料コンテンツによる入館料収入等、様々な展開が可能になる。そのようなデジタルを活用した芸術文化振興策に取り組んではいかがか

【答弁者】市長、政策推進監

項目2 教育の諸課題への対応について

 1. LGBT、ヤングケアラー、経済的困窮など、児童生徒の困り感に対し学校はどのように向き合っているか

 2. 令和3年度全国学力学習状況調査の児童生徒質問紙の項目に関し、本市の児童生徒はどのような状況にあると捉えているか

 3. 教育委員会では今年度の取り組みの重点として「こども未来創造室」による「中高連携」をあげているが、これを重点とした理由は何か。また、具体的にどのような施策を行おうとしているのか

【答弁者】教育長、学校教育課長

 

令和3年6月14日 午前11時開始予定

順位 2 質問者 内谷邦彦 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン事業の予定や考え方、今後の方向性について
  新型コロナウイルス感染症がなかなか収まらない中で開催を予定している東京オリ・パラに向けた、本市でのホストタウン事業の行事や予定、今後の方向性について伺います。

1. タンザニア連合共和国の新型コロナウイルス感染症の状況は。オリンピックへの参加は可能なのか

2. リヒテンシュタイン公国の新型コロナウイルス感染症の状況は。オリンピックへの参加は可能なのか

3. オーストリアについて那須塩原市と連携するとのことだが、どのような活動を行う予定なのか

4. オリンピック開催前のホストタウンに関連する事業はあるのか

5. 地域のグローバル化による本市の世界的認知の向上とスポーツ振興、観光振興に繋げていくとしているが、現在、具体的な方策はあるのか

6. オリンピック開催中に市民を対象としたホストタウンイベントは計画しているのか

7. 東京オリ・パラ終了後のホストタウン事業について国からの情報はあるのか。また、情報収集のための対応はどのようになっているのか

8. タンザニア連合共和国について、日常的な情報収集は難しいと思うが、もし支援が必要となった場合は支援すべきと考えるがどのようにするのか

9. 東京オリ・パラ終了後もホストタウン事業を利用して、タンザニア連合共和国やリヒテンシュタイン公国との交流を継続すべきと考えるがいかがか

【答弁者】市長、政策推進監

項目2 市庁舎や市民文化会館に関して、過去に質問した件の再確認と関連する事項について
  市庁舎や市民文化会館に関して、今まで質問した件について再確認し、関連する事項について伺います。

1. 新市庁舎での職員の出退勤管理について、現在の進捗状況は

2. 新市庁舎の市民防災研修室の利用状況について

3. 市民文化会館のフリースペース、各会議室の利用状況について

4. 各施設に会議室が設置されているが、今後建設予定の公共複合施設に設置される会議室やフリースペースについては、十分に検討すべきではないか

5. 市民文化会館の指定管理業務において、長井市芸術文化ビジョンに関連した催しやイベント等は計画されているのか

【答弁者】副市長、技監、総務課長、文化交流担当課長

令和3年6月14日 午後1時開始予定

順位 3 質問者 渡部正之 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 フラワー長井線の今後について
  長井駅と一体となった全国で唯一の市庁舎が完成した本市を全国に最大限発信するため、コロナ禍である今はその体制を築くことができる期間であるとの考えから問う。

 1. 全線開通から100年を見据え、早急に関係団体と連携をとりながら準備、検討していくべきと考えるが、フラワー長井線利用拡大協議会での検討と今後の対応について

 2. まちづくりとの連携といった視点から、フラワー長井線を活用したコンパクトシティの形成や人の流れを想定した今までの協議の進捗について

 3. 長井駅コンコースと市民交流ホールの今後の考え方について

 4. 市庁舎と一体の駅舎完成を契機に市民の機運醸成を図り、今まで以上に県の理解を求めるべきと考えるが

【答弁者】市長、総務参事、観光文化交流課長

項目2 広域連携による森林環境の整備、検討と林業再生について
  SDGsにおける社会・環境・経済との繋がりや資源循環体制の構築、担い手人材の育成等は早期に取り組む必要性を感じることから問う。

 1. この度の「白兎の森林を守る会」の取り組みをどのように感じているか。また、今後の対応は

 2. 森林を取り巻く様々な問題解決に向け、関係者会議による情報交換を行い、個人所有林の集約化への取り組みを進めるべきと考えるが

 3.「緑の循環システム」を構築すべく早期に広域連携し、西置賜ふるさと森林組合をはじめとする林業関係者と、関係市町会議を開催し進めるべきと考えるが

【答弁者】市長、農林課長

令和3年6月14日 午後2時開始予定

順位 4 質問者 鈴木富美子 議員

質問方法 1回目 1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 新型コロナワクチン接種について
  市民の不安を少しでも解消できるよう新型コロナワクチン接種に関する情報を

1. 2か所のワクチン接種会場でのシステムに問題はなかったか【答弁者】厚生参事

2. 1回目のワクチン接種後の予約方法は会場によって異なるのか【答弁者】厚生参事

3. フリーダイヤルでの予約はスムーズに行われているのか【答弁者】厚生参事

4. 予約日変更の対応はどのように行っているのか【答弁者】厚生参事

5. 65歳以上の2回目のワクチン接種が終了するのはいつ頃か【答弁者】厚生参事

6. 64歳以下の接種の日程は組まれているのか【答弁者】厚生参事

7. 64歳以下の接種の方法は65歳以上と同じか【答弁者】厚生参事

8. 中央地区を2会場に分けなかった理由は【答弁者】厚生参事

9. 64歳以下の接種の方法に配慮すべきではないか【答弁者】厚生参事

10. 64歳以下のワクチン接種券について、発行の方法はどのように考えているのか【答弁者】厚生参事

11. 新型コロナウイルス感染症と観光についてどのように考えているのか【答弁者】市長

令和3年6月14日 午後3時20分開始予定

順位 5 質問者 竹田陽一 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 農業の担い手確保について
  農業の担い手不足の現状を踏まえ、担い手確保について問う。

 1. 担い手農家や荒廃農地の現状について

 2. 若手の親元就農者に対する支援について

 3. 子どもたちの農業体験学習の推進について

【答弁者】市長、教育長、農林課長

項目2 4月発生の霜害による被害農家に対する支援について
  4月発生の霜害による被害農家に対する支援について問う。

1. 霜害による農作物の被害状況について

2. ふるさと納税への影響について

3. 霜害被害農家への財政支援について

【答弁者】市長、農林課長、ふるさと納税担当課長

項目3 コロナ禍の高齢者の健康と安全の確保について
  コロナ禍において、高齢者が健康で安全に過ごすための取り組みについて問う。

 1. コロナ禍の高齢者の生活について

 2. 介護予防の推進について

 3. 一人暮らし高齢者の見守りについて

【答弁者】厚生参事

 

 

令和3年6月15日 午前10時開始予定

順位 6 質問者 今泉春江 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 高齢者の補聴器購入費助成条例の創設

 1. 高齢者の難聴、聞こえづらい方々の実態調査の実施

 2. 高齢者への補聴器購入費の助成

【答弁者】市長

項目2 市道及び生活道路の改修について

 1. 問題箇所の早期改修

 2. 今後の改修計画について

【答弁者】市長

項目3 市民美術館の設立

    文化のまち長井市にするため美術館の設立について

【答弁者】市長

令和3年6月15日 午前11時開始予定

順位 7 質問者 鈴木一則 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 新産業団地整備について

 1. 新産業団地整備の進め方について

 2. 進出企業や誘致企業等の見込みについて

 3. 団地のインフラ整備と推進体制について

【答弁者】市長

項目2 職員の働き方の現状とメンタルヘルスケアについて

 1. 複雑多岐にわたる業務への対応と今後の組織運営について

 2. 最近、精神や健康等の問題で休職や療養をしている職員が多いのではないか

 3. 職員のストレスチェック診断の活用はしっかり行われているか。診断に現れない実態の把握が重要ではないか

 4. 併任辞令等による業務の過多等の心配はないのか

【答弁者】市長、副市長

令和3年6月15日 午後1時開始予定

順位 8 質問者 渡部秀樹 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 新型コロナウイルス感染症影響下における今後の交流・観光について
  第五次総合計画後期基本計画の観光振興分野で示されている目標として「交流人口を増加させ、地域経済に貢献する観光」とあるが、新型コロナウイルス感染症の影響の中で、この裾野の広い観光産業に積極的に取り組む本市の交流・観光の今後について問う。

 1. 関係人口、交流人口の増加対策について

  本市の宿泊施設や定住促進住宅などを都会に住む方々のコロナ疎開地やテレワーク移住地、都会の企業のワーケーションオフィス用に、中長期の滞在地として売り込むことは検討できないか。新型コロナウイルス感染症収束後の移住定住対策や関係人口、交流人口の増加対策にも繋がると考えるが

 2. 観光振興事業について

  ポストコロナの世界、日本、本市の社会経済はパンデミック前の世界には戻らないことが予測されるが、そのような社会情勢の中で、積極的に交流・観光の振興に取り組む本市の方向性について

【答弁者】市長

項目2 公共施設等への特定屋外喫煙場所の設置について
  健康増進法の改正により、望まぬ受動喫煙が生じないよう、本市でも国の指針に基づき受動喫煙を防止するための措置に取り組んでおり、一定の成果もあがっていると感じている。しかし、市民にも愛煙家が多いことや隠れ喫煙による建物火災の危険性などから、市内公共施設等への特定屋外喫煙場所の設置について提案する。

 1. 市庁舎等の市民が集う公共施設に特定屋外喫煙場所を設置できないか

 2. 拡幅された本町の街路など、「まちなか」に特定屋外喫煙場所を設置できないか

【答弁者】市長

項目3 コロナ禍における教育行政の現状と課題等について
  コロナ禍における様々な問題を乗り越えつつ、社会問題となっている少子化の中で、「子どもが健やかに育つ環境づくり」を目指す本市が行っている教育行政の現状と今後の課題等について問う。

 1. コロナ禍により急速に進んだ学校教育のデジタル化による市内小中学校の現状と課題等について

  • GIGAスクール構想により市内小中学校に整備されたデジタル端末の活用状況と今後の課題は
  • SNSやオンラインゲーム等のソーシャルメディアとの付き合い方についてどのように指導しているのか。また、今後の課題は何か
  • SNSやオンラインゲーム等による仲間はずれなど、隠れたいじめや課金問題等のトラブルについて、現在どのような指導をしているのか

 2. コロナ禍における学校生活の指導等について

  • コロナ禍により部活動の活動制限や大会の中止等で、モチベーションの維持や体づくりが難しい状態にあると思われるが、どのような指導をしているのか
  • コロナ禍により様々な行事が延期や中止になっているが、小中学校ではどのように子どもたちの心のケアをしているのか。また、変更された行事の予定について
  • コロナ禍における子どもたちの体力づくりと、肥満対策の現状や課題について
【答弁者】教育長

令和3年6月15日 午後2時開始予定

順位 9 質問者 赤間泰広 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 本市における新型コロナワクチン接種状況について


 1. 市内の新型コロナワクチン接種の状況はどのようになっているか

  

  • ワクチンの副反応や安全性に関する正確で丁寧な情報発信について
  • 新型コロナワクチン接種の予約状況はどのようになっているか

 2. 高齢者や障がい者などへのサポート体制はどのようになっているか

 3. 福祉事業所の職員や訪問型サービスの従事者(ホームヘルパー、ケアマネージャー等)、人と接することが多い幼稚園・保育園職員や小中学校の教職員へも優先接種すべきと考えるが

 4. 限られた新型コロナワクチンを有効活用するため、予約のキャンセル対応はどのようになっているか

  • 様々な都合によりキャンセルされた場合、その分は誰に接種されるのか
  • キャンセル後速やかに接種されるべきと考えるが

 5. 一般市民への新型コロナワクチン接種や市内企業従業員への接種、市内の学校への今後の接種計画はどのように考えているのか

 6. 医師や看護師、医療従事者への特段の配慮が必要と考えるが、市としてのサポート体制はどのようになっているか

【答弁者】市長、厚生参事

項目2 コロナ禍における本市の経済活動や支援事業について
 

 1. 第1次産業、第2次産業、第3次産業ごとの市内企業の活動状況について、その後各産業への支援はどのようになっているか

 2. コロナ禍において市民からどのような相談があるのか。昨年度行った帰省自粛者応援事業や生活困窮者等への様々な支援事業を今年度も継続していくべきと考えるが

【答弁者】市長、産業参事

項目3 コロナ禍における女性の負担軽減に関する緊急要望について
  

 1. 防災備蓄品目に生理用品を加えることを検討すべきではないか

 2. 公的資金を投じて円滑な運営にて配布すること等を国に対して要望し、経済的理由により生理用品の用意が難しい方に届く仕組みを講じるべき

 3. 市内の小中学校、高校及び大学において、生理用品を無償で提供する方策の検討が必要ではないか

 4. 「生理日の就業が著しく困難な女性に対する措置」として、労働基準法第68条で定められた制度の周知に取り組み、市役所においても適切な環境整備に取り組むべきではないか

 5. 同様に、学校生活においても環境整備が必要と考えるが

 6. 生理を隠さなければならない風潮とするのではなく、社会全体において適切な情報提供に努めるべきと考えるが

 7. 同様に、学校においても適切な情報提供に努めることが必要ではないか

【答弁者】市長、教育長

一般質問を行う本会議は、6月14日、15日いずれも午前10時開会です。
質問を行う議員の人数は、6月14日(月曜日)5名、15日(火曜日)4名を予定しております。
質問の持ち時間は、1人60分となっております。

 

 一括質問・一括答弁方式(質問の1回目は一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答)と一問一答方式(質問の1回目から質問事項ごとに一問一答)のどちらかを選択して質問します。

傍聴を希望される方は

・ 市役所3階議場傍聴席までお越しください。
議会棟入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。また、マスク着用及び手指の消毒にご協力ください。

・ 新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴席の数を減らしております。また、自宅にて検温をしていただき、37.5度以上の熱がある場合は傍聴をご遠慮いただくこととしております。

・ 一般質問はインターネット中継をしております。ぜひご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事・調査係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374


メールでのお問い合わせはこちら