一般質問発言通告のお知らせ(令和3年9月定例会)

令和3年9月市議会定例会に発言通告された市政一般に関する質問は以下のとおりです。

記載の質問開始時刻は前後いたしますのでご了承ください。

令和3年9月6日 午前10時開始予定

順位 1 質問者 平進介 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 最上川中流・上流緊急治水対策プロジェクトと市内の河川対策について
   昨年7月の豪雨災害等を教訓に打ち出された最上川流域の緊急治水対策プロジェクトへの取り組み姿勢を問う。

 1. 最上川中流・上流緊急治水対策プロジェクトの概要について

 2. 市内の河川対策について

 3. 田沢川のフラワー長井線の橋梁改修等の要望を

【答弁者】市長、建設課長

項目2  給食のアレルギー食対応について
  今年3月に完成し最新の衛生管理で提供する給食共同調理場におけるアレルギー食への対応等を問う。

 1. 今後のアレルギー食対応の進め方について

  • 学校分野での進め方について
  • 幼児分野での進め方について

 2. 最終的なアレルギー対応給食の提供は

 3. 管理栄養士等の充実を

  • 学校給食の安全な運営に向けて配置を要望すべきでは
  • 幼児教育の一環として専任栄養職員を配置すべきでは
【答弁者】市長、教育長、子育て推進課長、学校教育課長、給食共同調理場長

項目3 高齢者の冬季間における運動場所の確保策について
   人生100年時代を迎え、高齢者等で組織する競技団体等の冬季間における屋内運動場の確保対策を問う。

 1. 高齢者等で組織する競技団体の冬季間の練習等の状況は

 2. 人生100年時代を迎え健康で過ごすための屋内運動施設の確保策は

 3. 施設整備等までの代替策は

【答弁者】市長、健康スポーツ課長

令和3年9月6日 午前11時開始予定

順位 2 質問者 勝見英一朗 議員

質問方法 1回目 1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 通学路の緊急合同点検の結果について

  1. 7月に行われた緊急合同点検の状況と危険個所の把握、その後の対応はどのように行ったのか【答弁者】学校教育課長

  2. 毎年度初めに通学路の安全点検が行われているが、対策が求められているもので先送りされている事例はないか【答弁者】学校教育課長

  3. 交通指導員の適切な配置は継続されているか【答弁者】市民課長

  4. 歩道や防雪柵、グリーンベルトの設置について本市の基本姿勢はどうか【答弁者】建設課長

  5. コミュニティスクールの主体である学校運営協議会は児童生徒の見守りに関し、どのように機能しているか【答弁者】地域づくり推進課長

  6. 通学路の安全確保のように複数課にまたがる課題における連携強化について、特に留意していることは何か。また、通学路の整備に関しての考えはどうか【答弁者】市長

項目2  子どもの学力実態とその伸長について

   1. 現在の小中学生の学力実態をどのように把握しているか【答弁者】教育長

   2. 学力の課題を教員全体でどのように共有し改善に取り組んでいるか。また、その取り組みの評価はどうであったか【答弁者】教育長

   3. 小中学校のカリキュラムの弾力的運用を生かし、重点教科や8校共通の探求的課題の設定など、本市独自の能力育成に取り組む考えはないか【答弁者】教育長

   4. 来年度から予定される小学校高学年での教科担任制はどのように取り入れられるのか【答弁者】教育長

   5. 本市の教育を特徴づけるものとしての中高連携は進んでいるか【答弁者】教育長

令和3年9月6日 午後1時開始予定

順位 3 質問者 鈴木富美子 議員

質問方法 1回目 1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1  アフターコロナにおける観光事業とボランティアガイドの活動について
  ボランティアガイドの存続に向けた施策は

 1. アウトドア観光について、現在の事業の他に考えている事業はあるのか【答弁者】観光文化交流課長

 2. 他市町村に負けない本市の観光の魅力とは何か【答弁者】観光文化交流課長

 3. 市内の業者が利益を上げるための観光事業の取り組みはあるのか【答弁者】観光文化交流課長

 4. バーベキュー広場の活用とごみの問題についてどのように考えているのか【答弁者】観光文化交流課長

 5. ボランティアガイドの会員増強の考えは【答弁者】観光文化交流課長

 6. 新採職員の研修で行ったボランティアガイドによる勉強会を希望する職員にも行ってはどうか【答弁者】総務課長

 7. ボランティアガイド間の連携はどうか【答弁者】観光文化交流課長

 8. ボランティアガイドを観光協会の組織として運営してはどうか【答弁者】観光文化交流課長

 9. 水陸両用バスのルートに追加のコースを設けてはどうか【答弁者】市長

10. 今後の観光はオンラインツアーが重要視されると思われる。集客のイベントを企画している観光協会の見直しが必要ではないか【答弁者】市長

令和3年9月6日 午後2時開始予定

順位 4 質問者 内谷邦彦  議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 ふるさと納税の状況と今後の進め方について
  今年度のふるさと納税額を昨年度予算の2.6倍に設定しているが、現在の状況や今後の進め方などについて伺います。

 1. ふるさと納税の4月からの状況はどのようになっているのか

 2. 今年度、果実関係は霜被害が発生しサクランボなどは早めに受付を終了しているが、影響はどのようになっているのか。また、他の果実の状況は

 3. 本市の納税トップ3が、1位キリンクラシックラガー、2位キリン一番搾り、3位米沢牛サイコロステーキとなっているが、この順位に変化はあるのか

 4. 目的の一つとして、地場産品の普及、地場産業の促進があるが、現在の状況はどのようになっているのか

 5. お礼品のサイトを見るとキクイモ関連商品が多いと感じるが、他の新たな製品の展開はどのように考えているのか

 6. この事業について4つのサイトで発信しているが、どのサイトからの依頼が多いのか。多い、少ないがあると思うが、少ないサイトでも継続するのか

 7. 実績で、一昨年度から昨年度の伸びが3.09倍、今年度の予算が昨年度実績より1.28倍増えることになるが、受付から発送まで担当している置賜地域地場産業振興センターの負担増に関して、地場産から新たな提案や要望はあるのか

 8. 昨年度の実績額は予算を大幅に超過しているが、この結果を受け本年度の予算額を変更することは考えているのか

【答弁者】市長、ふるさと納税担当課長

項目2 新庁舎での防災への対応について
  新庁舎になったことによる防災対応の変化や今後の対応等、関連する事項について伺います。

 1. 避難者行動要支援者制度について令和2年9月議会で質問したが、その後の状況について

 2. 新庁舎内に防災倉庫が計4室整備されているが、備蓄品は市内に分散している物を集約するのか、新たに購入し備蓄品とするのか

 3. 新庁舎内の備蓄品は何人分の何日分を計画しているのか

 4. 新庁舎内の備蓄品について、収納状況はどのようになっているのか

 5. 災害対策室の災害情報、映像、音響システムについて、現状はどのようになっているのか

 6. 災害対策室での避難指示について、指示を発令する情報はどこのどのような情報を参考とするのか

 7. 警察、消防との連絡体制はどのようになっているのか

 8. 災害が発生した場合の対応はどこまで検討されているのか

 9. 災害発生後、一番に考えなければならないのは被災者の居住先ではないかと考えるが、対応策は考えているのか

10. 災害発生時の現地確認は、現在はどのような対応となるのか

11. 災害現場の確認や人が近付けない場所での確認はドローンが最適な機器と考えるが、どのような検討を行っているのか

12. 災害発生時は固定電話、携帯電話が使えなくなる危険性があり、各地区に無線を配備しているとのことだが、その他の通信手段についての対応は

13. 国土交通省で推奨しているタイムラインについて、本市の考えは

14. 市民の安全安心を守ることが最優先と考えるが、そのためにはあらゆることを想定する必要があるのではないか

【答弁者】市長、総務参事、総務課長

令和3年9月6日 午後3時20分開始予定

順位 5 質問者 竹田陽一  議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1  空き家の適正管理の推進について
 増え続ける空き家の現状を踏まえ、適正な管理の推進について問う。

 1. 空き家の現状について

 2. 自治会による空き家適正管理への支援について

 3. 空き家の発生予防について

 4. 空き家バンクへの登録促進について

 5. 地域における空き家等の活用推進について

【答弁者】市長、建設課長
項目2 小中学生の健康確保について
  小中学生の視力低下や新型コロナウイルス感染に対するストレスへの対応について問う。

 1. メディア使用時間の制限について

 2. 健康診断後の再受診の推進について

 3. タブレットによるストレスチェックについて

 4. 学校で感染者が出た場合の心のケアについて

【答弁者】教育長、学校教育課長
項目3 通学路の安全確保についてについて
  通学路で繰り返される交通事故に対する安全対策について問う。

 1. 通学路の緊急点検の結果について

 2. 安全対策の確実な実施について

 3. 通学路の安全確保に向けた取り組み方針について

【答弁者】教育長、学校教育課長

令和3年9月7日 午前10時開始予定

順位 6 質問者 金子豊美  議員

質問方法 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 組織機構の見直しと生涯学習プラザの運営について
  新型コロナウイルス感染症対策やワクチン接種等の課題を抱え、5月から新しい組織機構による取り組みが始まって約4か月が経過した。スタートしたばかりではあるが、今後の課題等について考えを問う。

1. 旧長井小学校第一校舎や市民文化会館の指定管理者については、公募で選定され、長井市芸術文化ビジョンに沿って管理運営し、特徴のある事業を展開している。生涯学習プラザについても指定管理者制度を導入することで、これまで以上に市民の健康増進と、生涯スポーツ、社会教育を含む生涯学習の推進、防災拠点施設等、多くの分野で大切な施設として期待されると考えるが、今後のスケジュールは

2. これまで教育委員会に席を置いていた社会教育主事や学芸員等、専門的な職員の配置については、組織機構の見直しが行われても共通理解を持って進めるとのことだが、特に文化施設については、学芸員の配置が観光、文化交流等に大きく影響し、組織の見直しの目的達成に必要となると考えるが

3. 「コミセンは地域コミュニティの維持と持続的な発展を推進するセンター的役割、地域の防災拠点」とのことだが、今、地域コミュニティの維持に危機が迫っていると感じている。「スマートシティ長井」実現事業を活かしながら、各コミセンで取り組むこと、市として取り組めることを整理し、人材の育成も含めた課題の解決に取り組むべきではないか

4. 組織機構の見直しが行われたが、「重点施策の取り組み内容等と評価」については、今後も必要で大切なことであると考える。担当課が分かれても教育委員会が中心となり取りまとめていくべきではないか

5. 組織機構の見直しについて、これまでと異なり、総務、厚生、産業・建設も関わりを持つことでのメリットとデメリットがあると考えるが

【答弁者】市長、教育長

令和3年9月7日 午前11時開始予定

順位 7 質問者 渡部正之 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 あやめ公園の今後について
  あやめ公園再整備計画基本構想が示され、今後はこの基本構想をもとに具体的な整備に向けた検討を基本計画等で行っていくとしているが、将来の長井を考えたさらなる検討が必要と考えることから問う。

1. 市民アンケート調査を行い、課題を整理・分類し、具体的意見等を踏まえた再整備基本構想が示されたわけだが、高校生等の意見も取り入れるべきではなかったか。今後の基本計画等に反映させていくことを検討してはどうか

2. 公園の維持管理では、あやめの花を良好な状態で管理する実績を受け継ぐ人材育成が必要であると考えるが、人材育成を含めた運営方法についてどのように考えているのか

3. 基本構想にもあるが、再整備を検討する上で、あやめ会館は通年利用できる施設にすべきであり、開花時期以外はあやめ会館を中心に人が集まるイメージを持って周辺の検討をする必要があると考えるが

4. 今後、あやめ公園再整備計画基本構想に基づき関係機関と連携し、財政状況を踏まえながら財政負担の少ない手法を検討し進めていくとしているが、ここまで大規模な整備は必要なのか

【答弁者】市長、観光文化交流課長

項目2 組織機構見直し後の危機管理体制について
  市内7か所に分散されていた市役所機能の集約、組織機構の見直し、さらには新型コロナウイルスの影響等により業務が多忙となっている中、いつ何時起こるかもしれない災害に対して、備えを万全にしておくことが重要であると考えることから問う。

1. 組織機構見直し後、土砂災害等の災害時におけるマニュアル改定などはなかったのか。また、災害時における職員の対応については確認しているのか

 2. 組織機構見直し後、災害時に関して自主防災組織や関係機関との調整を図る必要がある事案は生じなかったのか

【答弁者】総務課長

令和3年9月7日 午後1時開始予定

順位 8 質問者 今泉春江  議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 ジェンダー平等について

 1. ジェンダー平等の受け止めと、市政にどう生かすのか

 2.  コロナ禍における女性問題の市の把握と対処状況は。表面に出ない女性問題の把握と解決について

 3. ジェンダー平等を市の人事に生かしては

【答弁者】市長

項目2 激変する温暖化による災害対策について

 1.  自然災害の新たな事態に対する対策の見直しについて

 2.  市内の河川整備、水路掃除、道路の補修促進。浸水被害の把握、点検、危険箇所への対策。あら町道路の抜本的改修と市道の改修の速やかな取り組み

 3.  法讃寺通りの消雪化実現  

【答弁者】市長

項目3 市民の新たな憩いの場の整備について

 1.  「桜づつみ」に駐車場設置を

 2.  新虚空蔵山の登山道の整備を

【答弁者】市長

令和3年9月7日 午後2時開始予定

順位 9 質問者 小関秀一  議員

質問方法 1回目 1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 新型コロナウイルス感染症対策について

1. 本市の新型コロナワクチン接種の状況について

  • 現時点での接種状況と、今後のスケジュールは【答弁者】健康スポーツ課長
  • 集団接種の方法の検証は【答弁者】健康スポーツ課長
  • 副反応の状況と、その対応は【答弁者】健康スポーツ課長

2. 今後の新型コロナワクチン接種等の対応とコロナ禍の市民生活について

  • ワクチン接種予約受付再開の予定と、市内希望者接種終了の予定は。また、その後の接種の対応は【答弁者】厚生参事
  • 抗原ワクチン療法の見通しは【答弁者】厚生参事
  • 山形県における「感染拡大防止特別集中期間」(8月20日から9月12日)にあたり、市内小中学生の接種状況は【答弁者】教育長
  • 市内小中学校における諸行事について、教育委員会としての方針・対応は【答弁者】教育長
  • 教職員の接種状況は【答弁者】教育長
  • 妊産婦に対する優先接種の対応は【答弁者】市長
  • コロナ陽性者の誹謗・中傷が懸念される中で、自治体ごとの接種者と陽性者の割合について、情報公表を県に要請できないか【答弁者】市長

項目2 本市の財政状況と市民生活・行政サービスについて

1. 今後5年間の公債費と投資的経費の関係について

  • 「大型公共施設に係る起債の元金償還開始影響による公債費の増嵩も念頭に」(令和3年6月・長井市の中期財政見通し(以下、「見通し」)より)の解釈は【答弁者】財政課長
  • 実質公債費比率の令和7年度以降の見通しは【答弁者】財政課長
  • 南北中学校の大規模改修が計上されていない理由は【答弁者】財政課長
  • 将来負担比率が令和2年度では232.0%となっているが、「見通し」では令和3年度に215.5%となる根拠は【答弁者】財政課長
  • 過去5年の推移から、財政調整基金63.3%減、減債基金182.5%増の経過と、ふるさと応援基金の今後の方針は【答弁者】財政課長

2. SDGsの今後の推進と財政基盤への影響は

  • 新市庁舎の地下水利用等による光熱費等の効果は【答弁者】市長
  • 他の公共施設への推進は【答弁者】市長
  • 市民生活への普及推進と行政サービスの方針は【答弁者】市長

令3年9月7日 午後3時20分開始予定

順位 10 質問者 鈴木裕 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 新市庁舎周辺の整備について
  新しい市庁舎及び長井駅舎が整備され、利用する市民は利便性を感じていると思うが、本市のシンボルにふさわしい周辺整備が急務ではないか。

 1. 駅前通りのごみ収集場所について

  • 中央地区でごみ収集所は何か所あり、そのうち収集ボックスがないのは何か所か
  • 駅前通り(栄町地区)にあるごみ収集所はボックスがなく、歩道の一角にごみ袋が山積みとなっているが、苦情などはないか
  • ごみ収集ボックスの設置について、栄町地区(長)から市に対して相談はないか
  • 住環境面、景観面からも早急に市として対処するべきではないか

 2. 新市庁舎・長井駅西の親水公園の照明整備について

  • 以前、駅西の照明が暗いことに対し、市庁舎の整備と一体で西側駐車場整備と照明方法を検討するとの答弁があったが、変わりないか
  • 整備方針が決まっている場合、その計画及びスケジュールはどのようになっているか
【答弁者】技監、市民課長

項目2 市民から寄せられた本市の事業・業務の課題について
  防犯灯の設置や自動車運転免許証を自主返納した方に対するサービスについて、市民から様々な声があるため、本市の対応について伺う。

 1. 地区から要望のある防犯灯設置の対応について

  • 各地区から防犯灯の新設の要望はどのくらいあるか
  • 各地区長から防犯灯の設置要望をどのような方法で聞いているか
  • 防犯灯設置の優先箇所をどのようにして決めているのか
  • 今後の年度ごとの設置計画はあるのか

 

 2. 高齢者の自動車運転免許証自主返納に対する市のサービスについて

  • 自動車運転免許証の返納者数の推移はどうなっているか(過去5年程度)
  • 返納者に対して、現在市が行っているサービスは具体的に何か
  • 交通弱者救済のために、他のサービスも検討することを期待するが

 

【答弁者】市民課長

令和3年9月8日 午前10時開始予定

順位 11 質問者 赤間泰広 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 新型コロナワクチン接種状況について

 1. 市内の新型コロナワクチン接種はどのようになっているか

  • 強制ではないがワクチン接種の予約状況はどのようになっているか
  • ワクチンの副反応や安全性に関する正確で丁寧な情報発信と、特に若者世代に対する接種推奨について

 2. 民間団体の接種はどのようになっているか

 3. 医師や看護師、医療従事者への特段の配慮が必要と考えるが、市としてサポート体制はどのようになっているか

【答弁者】市長、厚生参事

項目2 各種届出マニュアルの整備と窓口の一本化への提言

 1. 仮称「おくやみ案内コーナー」や「おくやみ案内システム」など各種届出マニュアルの整備について

 2. ICTを利用したシステム構築について

【答弁者】総務参事、市民課長

項目3 「スマートシティ長井」実現事業について

 1. 「スマートシティ長井」実現事業はどのようなものか

  • 総額8億2,100万円の事業規模であるが、費用対効果は見込めるのか
  • 子どもの見守りや防災・有害鳥獣対策、デジタル通貨の展開、eスポーツなど多岐にわたって事業を展開するとなっているが、どのようなものなのか
  • 市の職員を中心に事業を進めていくのか、人員配置についてどのように考えているのか
  • 今後高齢化社会を迎えるが、それに向けて市民からの要望やアンケートなどを取っていくべきと考えるが

 2. この事業に対する思いと決意は

【答弁者】市長、政策推進監

令和3年9月8日 午前11時開始予定

順位 12 質問者 蒲生光男 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 本市の収納率は、市税・国民健康保険税双方で取り組み努力に敬意を表する結果である。収納業務に携わる職員に敬意を表するが、標準化・定着に向け、残った問題点は何か。一方で住宅使用料など一部問題点もある

 1. 残った問題点と将来計画は

 2. 住宅使用料の収納に至るシステムの標準化を構築すべきではないか

【答弁者】税務課長、建設課長

項目2 水道事業の令和2年度純益は、昨年に続き1億円を超えて経営は堅調に推移している。しかし、人口減少下における将来にわたる安全で安心な水道水の供給に向け、取り組むべき課題は多い

 1. 人口減少下における水道事業の展望をどのように見開くか

 2. 給排水管路延長は274キロメートル、うち耐震化済みは15%程度、今後の計画は

 3. 水道有収率の改善をどのように図るか

 4. 長井ダムから水道用水を確保する拡張認可を取得しているが

 5. 機械電気設備の保守点検結果を踏まえ更新計画は

 6. 水道事業の民営化の可否は

【答弁者】市長、上下水道課長

 

一般質問を行う本会議は、9月6日、7日、8日いずれも午前10時開会です。
質問を行う議員の人数は、9月6日は5名、7日は5名、8日は2名を予定しております。
質問の持ち時間は、1人60分となっております。

 

一括質問・一括答弁方式(質問の1回目は一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答)と一問一答方式(質問の1回目から質問事項ごとに一問一答)のどちらかを選択して質問します。

傍聴を希望される方は

・ 市役所3階議場傍聴席までお越しください。
議会棟入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。また、マスク着用及び手指の消毒にご協力ください。

・ 新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴席の数を減らしております。また、自宅にて検温をしていただき、37.5度以上の熱がある場合は傍聴をご遠慮いただくこととしております。

・ 一般質問はインターネット中継をしております。ぜひご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事・調査係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374


メールでのお問い合わせはこちら