一般質問発言通告のお知らせ(平成18年6月定例会)

平成18年第3回(6月)市議会定例会に発言通告された市政一般に関する質問は以下のとおりです。

平成18年6月12日 午前10時開始予定

順位1 質問者 高橋 孝夫 議員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 空いている土地等の活用策について
(1) 生涯学習プラザ東側用地は
(2) 寺泉地内の工業用地は
(3) 平山地内の旧釣り堀は
市長
教育長
商工観光課長
2 自治公民館の浄化槽事業導入策について
(1) 実際の導入はどうなっているか
(2) 具体的な使用料減免策が必要ではないか
市長
建設課長

平成18年6月12日 午前11時開始予定

順位2 質問者 藤原 民夫 議員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 教育基本法改定の問題について
(1) 政府案が「愛国心」などさまざまな「徳目」を法律で強制しようとしていますが、これは憲法第19条が保障する思想・信条・内心の自由を侵害するものと思うのですが、どうお考えか
(2) 教育基本法第10条 「教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負って行われるべきもの」を改変し、国が教育に介入できるようにしていることについてどうお考えか
教育長

平成18年6月12日 午後1時開始予定

順位3 質問者 蒲生 吉夫 議員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 終盤国会の悪法を問う 市長
2 教育基本法改定問題と教育面から見る格差社会について 教育長
3 住基カード普及率と電子申請システムについて 企画調整課長

平成18年6月12日 午後2時開始予定

順位4 質問者 大道寺 信 議員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 人材育成基本方針について
(1) 人材育成型人事管理システム構築の具体的計画は
(2) 民間企業経験者等の採用は実施すべき
(3) 人事評価制度導入のスケジュールと当面の評価方法は
     給与制度改正における昇給基準変更への対応
(4) 職場外研修に民間企業での研修も検討すべきでは
(5) 研修制度の充実には財政措置も必要
市長
総務課長
2 地域提案型雇用創造促進事業について
(1) 事業内容と具体的な雇用創出目標は
(2) 目標のハードルは高いのではないか
     事業者との連携は十分取れているか
(3) 中途打ち切りになった場合の対応は
市長
商工観光課長

平成18年6月12日 午後3時20分開始予定

順位5 質問者 内谷 重治 議員

質問一覧
質問の内容 答弁者
元気な長井をつくるために
 2020年に向けての行政ビジョンと地域活力の再生について
 
1 次期行財政改革と市町村合併をどのように進めるか
(1) さらなる行財政改革を進めるための理念と手法は
(2) 新合併特例法を生かし、どのように合併を進めるべきか
市長
2 市民との協働のまちづくりをどのように進めるか
(1) 女性や高齢者・子どもたちの声を生かすために
(2) まちづくり基本条例を生かし、NPOやボランティア団体等との協働を推進するために
市長
3 地域活力の再生をどのように進めるか
(1) 過去10年間の長井経済の域内総生産について
(2) 2030年の経済産業省の予測値について
(3) 2020年までに整備される予定の高速交通体系をどう生かしていくか
市長

平成18年6月13日 午前10時開始予定

順位6 質問者 渋谷 佐輔 議員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 児童生徒の安全対策について
     事故を風化させないために
市長
2 長井ダム周辺環境整備について
(1) 計画書の具現化
     市道の接続など
(2) 野川左岸の築堤
     良好な景観空間を
市長
3 地域交通対策について
(1) デマンド交通システム
(2) フラワー長井線のDMV(デュアル・モード・ビークル)導入
市長

平成18年6月13日 午前11時開始予定

順位7 質問者 谷口 栄子 議員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 オペラ「ゼッキンゲンのトランペット吹き」の上演について
(1) 成功させるための取り組みについて
(2) 本市の宝としての取り組みについて
(3) ゼッキンゲン市との今後の交流について
市長
市民文化会館長
2 新たな観光振興の推進について
(1) 「全国フットパスシンポジウムinながい」の開催について
(2) フットパスの管理について
(3) リバーツーリズムとフットパス写真展について
市長
建設課長

一般質問を行う本会議は、6月12日(月曜日)、13日(火曜日)いずれも午前10時開会です。
質問を行う議員の人数は、6月12日(月曜日)は5名、13日(火曜日)は2名を予定しております。
質問の持ち時間は、1人1時間となっております。

傍聴を希望される方は

市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階 議場傍聴席までお越しください。
傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。
議場にカメラ・パソコンを持ち込む場合は、事前に議長の許可が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事・調査係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374


メールでのお問い合わせはこちら