予算総括質疑発言通告のお知らせ(平成24年3月定例会)

平成24年第1回(3月)市議会定例会 予算特別委員会に発言通告された予算総括質疑は以下のとおりです。

順位1 質問者 安部 隆 委員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 平成24年度予算について
(1) 宅地造成事業の考え方は
1.選定場所の経過は
2.路線価と販売価格に問題はないか
3.市内不動産業者との関係調整は
4.山形県住宅供給公社との関係は
(2) 都市再生整備計画について
1.後年度負担における財政展望に不安はないか
2.もしもの時の財源確保は
3.同時進行でなく着実な事業展開を選択すべきでないか
市長
財政課長
税務課長
まち・住まい整備課長

順位2 質問者 町田 義昭 委員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 長井マラソンをシティマラソンの位置付けに
(1) 「ラン文化」に乗り遅れない様に
(2) マラソンリピーターは大切なスポーツ観光
(3) 3年後に向けた白つつじマラソンのあり様
市長
2 24年度施政方針について
(1) 大型事業の展開は市民と共に
(2) 幸せの「ものさし」に変化が生じてないか
(3) 公園づくし行政にならないか
(4) ストーリーが完成しないと結果が出ないのか
市長

順位3 質問者 我妻 昇 委員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 都市再生整備計画と観光振興について
(1) 総額19億1千万円の事業費のうち、長井市が負担する額が不透明ではないか
(2) 「川の駅」は、めざみの里、あゆ茶屋、よねおり観光センターなどと比較してどの程度の施設か
(3) あるものを活かす「コンベンションビューロー」の検討を
市長
財政課長
観光振興課長
まち・住まい整備課長
2 「多子世帯」の考え方について
(1) 子育て支援や3万人復活の観点から、多子世帯の考え方を柔軟にすべきではないか
(2) 他市町村の取り組み状況は
(3) 18歳に広げた場合の予算額は
(4) 子育てガイドブックの改定版について
市長
子育て支援課長

順位4 質問者 高橋 孝夫 委員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 宅地造成事業について
(1) やっぱり納得できない行政での展開手法
(2) 地域から要望のある河川改修を市で行い、その後の土地の利活用は民間に委ねるという考え方が自然ではないのか
(3) 現状の職員体制で宅地造成事業を展開する力はあるのか。特に計画どおりに行かない場合も想定しておく必要があると思うがどうか。
市長
2 都市再生整備事業について
(1) まず山形鉄道からの提案をそしゃくすることが大事ではないのか
(2) 「走りながら考える」ような行政展開になるのではないか
(3) 第5次総合計画策定の中で、議論すべき内容と思うがどうか
市長
3 技術者育成支援補助金事業について
(1) 事業内容と指導推進機関は
(2) 市内企業で養成したいと考えている技術者育成とどうつなげていこうと考えているのか
市長
商工振興課長

順位5 質問者 江口 忠博 委員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 市民直売所「おらんだ市場 菜なポート」について
(1) 開店2年が経過した実験店舗として、どのようなデータが集められたのか
(2) まちなかへの回遊効果はあったのか
(3) サテライト方式の導入成果をどのようにとらえているのか、又今後の構想はどのように考えているか
市長
農林課長
2 「(仮称)川と道の駅」について
(1) 建設地の選定にはどのような配慮がなされたのか
(2) 県道粡町成田線街路事業とどのような連携構想を考えているのか
市長
3 空洞化が進むまちなか対策について
(1) 空き店舗と空き家対策をどのように考えているのか
(2) 起業率アップを図る市独自の施策はないのか
市長

順位6 質問者 小関 秀一 委員

質問一覧
質問の内容 答弁者
1 日本一幸せに暮らせるまち、長井について
(1) 市民にとって「行政サービス」に求める幸せ感とは何か
(2) 少子化、高齢化社会の財政計画は
(3) 公共投資の優先の基準について
市長
2 次代の観光のあり方について
(1) 何を味わい、体感する為に訪れ、感動するのか
(2) 自然を活用、体験型の観光を基盤に
(3) 直売所、地場産センターの今後のあり方について
(4) 各種都市再生整備の後年度負担(維持管理)は
市長
3 長井市宅地開発事業(案)について
(1) 検討委員会の位置づけは
(2) 行政で行う事業としての必要性について
市長

予算特別委員会は、3月19日(月曜日)午前10時開会です。

質問を行う委員の人数は、6名を予定しております。
予算総括質疑の持ち時間は、1人1時間以内となっております。
予算特別委員会では、はじめに各会計予算の概要説明が行われます。

傍聴を希望される方は

市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階議場傍聴席までお越しください。
傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。
議場にカメラ・パソコンを持ち込む場合は、事前に議長の許可が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事・調査係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374


メールでのお問い合わせはこちら