一般質問発言通告のお知らせ(平成28年12月定例会)

平成28年第5回(12月)市議会定例会に発言通告された市政一般に関する質問は以下のとおりです。

平成28年12月7日 午前10時開始予定

順位 1 質問者 平 進介  議員

質問方法

 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

 質問一覧 
質問の内容 答弁者
 1 長井マラソンの事故対応について
 (1) 事故が発生した原因は
 (2) 市の対応は十分か
 (3) 公認コースとして募集した大会は成立したと言えるのか
 (4) 全国の事故対応を例にせず、長井市独自の「信頼回復」を図るべきでは
 市長
 教育長
 生涯スポーツ課長  
 2 地域防災力の向上を目指して
 (1) 防災、消防、上水道一体となった整備計画の策定について
 (2) 総合防災訓練の見直しの必要性について
 (3) ペットボトルの備蓄について
 (4) 自主防災組織のヘルメット装備について
 (5) 消防団資機材搬送車の整備状況について
 (6) 将来的に自主防災組織も資機材搬送車を運用できる制度改正を
 市長
 地方創生参事
 総務課長
 消防主幹  

平成28年12月7日 午前11時開始予定

順位 2 質問者 浅野 敏明  議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 災害対策について
 (1) 災害対策の課題について
 (2) 地域防災計画について
 (3) 水害対策について
 市長
 総務参事
 総務課長
 福祉あんしん課長
 2 かわまちづくり計画について
 (1) 最上川河川緑地活用計画作成業務について
 (2) かわまちづくり計画変更について
 (3) 「川の一里塚」の整備について
 (4) 最上川流域地域づくり推進協議会について
 市長
 建設課長

平成28年12月7日 午後1時開始予定

順位 3 質問者 内谷 邦彦  議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 観光交流センター 道の駅「川のみなと 長井」について
 (1) オープンに際してのイベントはどのように考えているのか
 (2) オープン後、お客様を呼び込むために、観光局として事前に発信するイベントは何を考えているのか
 (3) 指定管理で物産・直売所の人員配置の根拠を伺いたい
 (4) 事業計画の物産・販売プロパー社員が指定管理人件費に含まれない理由
 (5) やまがた長井観光局と長井観光協会の職務の振り分け、職務分掌について
 (6) 直売所について、現在の販売委託手数料は、現状のままか
 (7) 販売商品価格決定について、会員の判断とあるがこのまま行くのか
 (8) 直売所出荷専用野菜を作る農家数はいくつあるのか
 (9) 商品管理として、販売状況をメールで配信とあるが、会員のうち何名が登録しているのか
 (10) 農産加工品について、「製造物責任法」の対象とあるが具体的には
 (11) 農産物の栽培記録表は提出されているのか
 (12) 直売所の閑散期の対応は考えているのか
 (13) 直売所の売上予測に関して妥当と判断しているのか
 (14) フードティスティングコーナーの売り上げの積算根拠について
 (15) 観光交流センターの決算を地場産と切り離して行うことは可能か
 (16) 駅長に対しての達成すべきノルマはどのように考えているのか
 (17) 事業計画では売り上げを達成させるための方策が書かれていないがなぜか
 (18) 指定管理料として、いつまで行政が負担することを想定しているのか
 (19) 新規事業として行う場合、新たな雇用を生み出すことが必要不可欠と思うがどのように考え
 市長
 産業参事
 

平成28年12月7日 午後2時開始予定

順位 4 質問者 宇津木 正紀  議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 間口除雪について
 (1) 村山市の間口除雪について
 (2) 美唄市の間口除雪について
 (3) 間口除雪の検討はどうなされたか
 (4) 最初はモデル地区から
 市長
 建設参事
 2 梅花藻の観光資源活用について
 (1) 梅花藻の調査について
 (2) 水草調査について
 (3) 梅花藻の花を咲かせるには
 (4) 観光資源に活用の先進例は
 (5) 当市での観光への活用策は
 市長
 教育長
 建設参事
 商工観光課長
 文化生涯学習課長  

平成28年12月7日 午後3時20分開始予定

順位 5 質問者 鈴木 富美子  議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 学童クラブ運営について
 (1) 学童クラブに通う施設ごとの人数は学年ごと何人か
 (2) 長井市学童クラブの管理運営に関する規則第4条について
    1. 児童の安全性及び健康管理については、どのような対応をしているか
    2. 遊びを通しての自主性、社会性及び創造性の向上について、どのような工夫をしているか
    3. 遊びに対する意欲、集団における協調性の助長等の指導は行っているか
    4. 児童の活動状況の把握、家庭との連絡は行っているか
    5. 地域や家庭で遊びの環境づくりの工夫はしているか
    6. その他児童の健全育成上必要な活動は行っているのか
 (3) 申請時に調査はしているか
    1. 学童クラブの利用対象児童は、長井市立小学校に就学し、昼間に家庭で保護を受けることができない児童となっているが、保護者の申請時に調査はしているか
    2. その他市長が必要と認める児童とはどのような児童なのか
 (4) 生徒の人数が増えることにより、職員の対応は多種多様になるが、職員の研修などは行っているか、体制はどうなっているか。
 (5) 放課後児童支援員の研修は受講しているか
 (6) 学校との連携はあるか
 (7) 保護者会はあるか
 (8) 教育と福祉の連携を効果的に進める時期にきていると思うが、どう考えるのか
 市長
 子育て推進課長

平成28年12月8日 午前10時開始予定

順位 6 質問者 五十嵐 智洋  議員

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 長井小学校第一校舎活用事業について
 (1) 民間事業者による校舎活用は可能か
   1.キャリア教育、親子共同体験、ブックカフェ等の創出としているが、現時点の構想はどのようなものか
     2. 一般財源3億5千万円余の投資に見合うかは疑問、管理棟(職員室)新築構想にも影響がある
 (2) 第一校舎の一部を市議会議場として整備すべき
     1. 少年議会等にも積極的に利用し、小学生から政治に関心を持たせることが可能となり、教育施設としても有効である
    2. 市庁舎を新築する場合、議場スペースが不必要となり建築費が削減され投資が無駄にならない
    3. 空き校舎活用の初の例となり、全国から視察者が訪れるなど、交流人口の増加、経済効果が大いに期待できる
   市長  
 2 小中学校のいじめ問題について
  (1) 市内小中学校のいじめ把握件数は
       いじめが原因と思われる不登校、登校しぶりの人数
  (2) いじめ防止対策について
     1. いじめが疑われる情報、事実があった場合、学校の初期対応、教育委員会への報告は
     2. いじめの悩みを相談できる体制は
     3. いじめられる側にも問題があるなど、不適切な対応はないか
     4. 暴力、金銭物品要求、ネットいじめなどは犯罪と教えるべき
     5. 小学校低学年に徹底した防止教育が必要
 教育長

平成28年12月8日 午前11時開始予定

順位 7 質問者 今泉 春江  議員

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 観光交流センター開業に向けた要望について
 (1) 中心市街地の買い物弱者(高齢者、交通弱者)の状況について
 (2) 菜々ポートのお客が増えている。観光交流センター開業後も買い物弱者のため残してはどうか
 (3) 観光交流センター開業で、同じ最上川沿いにある最上川桜づつみ(森地内)を、長井の花の観光名所として市民と共同して整備し、観光のまちづくりをすることについて
市長
 2 国民健康保険の改善について
 (1) 国に国庫負担の増額と子ども医療費無料化(窓口無料)に課すペナルティ廃止を求めること
 (2) 18歳未満の子どもは均等割の対象にしないこと
 (3) 資格証の発行は止めるべき
 (4) 介護保険制度にある「境界層措置」を新設すること
 (5) 特定健診料の無料化の継続を
市長
 3 福祉灯油の実施について
 (1) 今年度も、高齢者、低所得者への福祉灯油の実施を
 (2) 毎年予算化して事業の継続を
市長
 4 長井フルマラソンについて
 (1) 長井マラソン大会 フルマラソンコースの距離不足について
 (2) 参加料の返金をして、長井市としての誠意を示すべきと思うがどのように検討しているのか
 (3) 次年度開催に向け、大会会長としてどのように信頼回復をしていくのか
 市長
 教育長

平成28年12月8日 午後1時開始予定

順位 8 質問者 小関 秀一  議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 長井の教育と長井市総合教育会議の今後の展開について
 (1) 学校教育の施策目標である【「長井の心」子ども版像】は、各学校の教育目標にどう反映・啓もうされているか
 (2) 家庭教育・幼児教育と学校教育の連携の実態と課題はどう整理されているか
 (3) 長井市での将来の中高一貫教育の可能性は、検討の経緯も含め伺います
 (4) キャリア教育の現状と課題は
 (5) 「古典の音読」等、新たな取り組みの具体策は
 (6) PTA等との連携での「アウトメディア」の成果と課題は
 (7) 伊佐沢小学校の英語教育の成果と課題は
 (8) 「長井市いじめ防止対策基本方針」の実践と課題について
 (9) 長井市における平和教育の現状は
 (10) 今般の中学校施設環境改善事業の南・北中の予算規模の差額の根拠は何か
 (11) 長井小学校、管理棟の建設計画はどう進めるのか
 (12) 長井市総合教育会議の開催について
 教育長
 2 山形鉄道株式会社フラワー長井線の再構築事業について
 (1) 鉄道用地の負担付きの寄附の受領について
 (2) これまでの各市町への固定資産税の額と納付は
 (3) 再構築事業にあたっての県の支援体制の拡充の要望の見通しは
 (4) 今後の再構築事業の具体的な施策と効果について
   1. 5年間で輸送人員17,400人(年間3,480人)増の根拠は
   2. 新車両の導入等の計画は
   3. 鉄道事業の収支均衡化で、役員・職員の改善計画は
   4. まず経営者の報酬見直しで、経費の削減・経営体質の強化を図るべき
 市長

平成28年12月8日 午後2時開始予定

順位 9 質問者 赤間 泰広  議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 長井市市営住宅について
 (1) 市営住宅の退去時についての管理規定はあるか
 (2) 敷金と原状回復についてはどのような管理規定になっているか
 (3) 3年以上住み続けられている戸数と賃借人(戸主)の年齢はどのようになっているか。50歳未満、50歳代、60歳代の前半・後半の人数、それ以上の人数はどのようになっているか
 (4) 今後の課題として利用者が高齢化していくが、市当局として高齢化対策を考えていることがあるか
 (5) 現在利用されている長屋式住宅は何戸利用されているか、利用されていない住宅は何戸あるか。S40年からS47年に建てられ老朽化しているように見えるが、このままの状態で利用させるのか
 (6) 取り壊された長屋式住宅の跡地利用を考えているか
 市長
 建設課長
2 食品ロス削減に向けた取り組みについて
 (1) 教育施設における学校給食や食育・環境教育などを通して、食品ロス削減のための啓発を進めるべきと考えるがいかがか
 (2) 家庭における食品在庫の適切な管理や食材の有効活用の取り組みの推進を市報などで周知すべきと考えるがいかがか
 (3) 飲食店等における「飲食店で残さず食べる運動」や「持ち帰り運動」の展開など、市民、事業者が一体となった取り組みを進めることも重要と考えます。また各種宴会などでの会食の際、開宴から30分間とお開き前の10分間は食事を楽しむ時間とした「30・10運動」の推進・取り組みを提言しますが、どのように考えるか
市長
教育長
 3 第30回 長井マラソン大会について
 (1) 今回のマラソン大会の問題について述べることはありますか
 (2) 参加費を返金すべきと考えるがいかがか
市長
教育長

一般質問を行う本会議は、12月7日(水曜日)、8日(木曜日)いずれも午前10時開会です。
質問を行う議員の人数は、12月7日(水曜日)5名、8日(木曜日)4名を予定しております。
質問の持ち時間は、1人60分となっております。

一般質問の質問方式について、本定例会から、一問一答方式の導入を試行します。

 現行の質問方式(質問の1回目は一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答)と一問一答方式(質問の1回目から質問事項ごとに一問一答)のどちらかを選択して質問します。

傍聴を希望される方は

市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階議場傍聴席までお越しください。
傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事・調査係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374


メールでのお問い合わせはこちら