予算総括質疑発言通告のお知らせ(平成29年12月定例会)

平成29年第5回(12月)市議会定例会 予算特別委員会に発言通告された予算総括質疑は以下のとおりです。

順位1 発言者 平 進介 委員

質問一覧
発言の内容 答弁者
  1. コミュニティセンター化に向けて
    来年度から始まるコミュニティセンター化に向けた課題を探る。
    1. スモールスタートとはどの程度か
      1. 各地区の一番の悩みは何か
      2. 各地区の温度差に配慮すべき
    2. 指定管理料の積算内訳と今後
      1. 現行の公民館事業の積算プラス30万円の事業費はどう変わる
      2. 積算内訳を分解すると
      3. (仮称)地域づくり交付金事業の範囲は
    3. (仮称)地域づくり交付金事業の開始時期は
      1. 地域づくり計画策定からの支援額の推移は
      2. 平成30年度から開始ではないのか
      3. 平等という名の不平等とならないか
    4. 人的支援の温度差
      1. 各地区の事情と考え方の相違はないのか
      2. 昭和63年度から進めてきた住民主導型の「長井方式」は
      3. 人的支援を行う場合の課題は
      4. 再任用職員か併任(兼務)か、求めていないのか
    5. コミュニティセンターのNPO法人化
      1. 庁内の整理はどの程度まで
      2. いつ頃をめどに立ち上げを想定しているのか
地域づくり推進課長
市長
地域づくり推進課長
地域づくり推進課長
市長
地域づくり推進課長
市長
市長
地域づくり推進課長
市長
総務参事
市長
市長
市長
  1. 市民文化会館の耐震診断結果から
    市民文化会館の耐震診断調査結果を受け、今後の方向性を問う。
    1. 耐震診断の調査結果は
    2. 公共施設等整備計画の整備予定額は
    3. 耐震診断結果を受けて耐震補強をした場合の整備費用は
    4. 大規模改修部分で要望がある設備等は
    5. 耐震診断結果を受けて、今後の方向性に変更はあるのか
    6. 県や近隣の文化会館施設等とのすみ分けなども必要では
文化生涯学習課長
公共施設整備課長
文化生涯学習課長
文化生涯学習課長
市長
市長

順位2 発言者 宇津木 正紀 委員

質問一覧
発言の内容 答弁者
  1. 国民健康保険特別会計の運営について
    長井市の国民健康保険運営の現状を問い、今後、県が運営主体となった後の適正な運営を考える。
    1. 国保会計の運営への影響は
      1. 医療費が当初見込みを上回ることによる運営に影響はないか
      2. 給付基金の取り崩しはないか
    2. 県が国保の運営主体となった後の取り扱いは
      1. 給付基金の取り扱いはどうなるか
      2. 国保事業費納付金や標準税率の算定方法は、県からいつ示されたか
      3. 長井市の納付金額の内容は
      4. 国庫補助金と県支出金は。運営が窮屈にはならないか
      5. 長井市の激変緩和措置は、どのように考えているか
市民課長
市民課長
市民課長
市民課長
市民課長
市民課長
市長
  1. 長井市のふるさと応援寄附金について
    ふるさと応援寄附金の返礼率が30%以内に見直しになった後でも寄附金がさらに増えるように考え、改善策や方策を問う。
    1. 2億円の補正の根拠について
      返礼率を見直した後は厳しいと思うが、増額を見込んだ根拠は
    2. お礼状の発送について
      お礼状の発送を早くできないか
    3. お礼品の他のものを充実できないか
      おまけやお礼状の充実でリピーターになると思う
    4. 起業、移住の促進への活用について
      条件と目的、開始時期、どのように進めるのか
    5. 空家の巡回、見守りサービスについて
      1. 長井市の空家で管理者が市外の方は何件あるか
      2. ふるさと応援寄附金に最もふさわしい事業と思う
    6. 一日市長について
      10~20万円の寄附者を一日市長にしてはどうか
    7. パンフレットについて
      1. 改定の考えは。レイアウトの工夫を
      2. ビールやベビーボックスのアピールを
総合政策課長
総合政策課長
総合政策課長
総合政策課長
建設課長
総合政策課長
市長
総合政策課長
総合政策課長

順位3 発言者 鈴木 富美子 委員

質問一覧
発言の内容 答弁
  1. 子育て応援アプリ運営事業の内容について
    このアプリの使い勝手がよくなるように、また多様な子育て支援策について問う。
    1. 子育て応援アプリを導入した自治体からの情報収集や導入効果などの検証は行ったのか
    2. 費用対効果が得られると判断した根拠や内容は
    3. 子育て応援アプリの導入により、どのような安心が得られるのか、またどのように負担が軽減されるのか
    4. 市内の病院や保育園・幼稚園・児童センターなどの情報が簡単に得られるように、情報が掲載されているホームページとリンクさせる考えはあるのか
    5. 小児科等のホームページにリンクすることにより、受診の予約もできるようにする考えはあるのか
    6. スマートフォンが必要になると思うが、経済的理由等でスマートフォンを所有していない家庭への対応はどうするのか
    7. 対象人数と想定している利用人数は何名か
    8. アプリの情報更新の頻度はどれぐらいを想定しているか
    9. 関連する厚生部門をはじめ、教育委員会などの情報を得られるように考えているか
    10. 親子が集えるカフェなどもリンクさせ、利用しやすくするような対応も必要なのではないか
子育て推進課長
子育て推進課長
子育て推進課長
子育て推進課長
子育て推進課長
子育て推進課長
子育て推進課長
厚生参事
厚生参事
厚生参事

順位4 発言者 内谷 邦彦 委員

質問一覧
発言の内容 答弁者
  1. 長井南中学校、北中学校煙突改修工事実施設計業務委託料について
    煙突改修工事実施設計業務の委託内容について伺います。
    1. 設計委託の内容について、わかる範囲で教えてください
    2. それぞれ100万円を超える金額がかかっているが、なぜこれだけかかるのか、また南中学校と北中学校とで費用差が108千円あるがなぜか
    3. 建設時の図面や仕様書が残っているはずで、現地確認といっても1回で済むようなものと考えるが、設計費用になぜこれだけの金額がかかるのか
教育参事
教育参事
教育参事
  1. 債務負担行為 長井小学校仮昇降口等賃貸料、平成29年度~平成31年度84,900千円について
    仮昇降口等賃貸料に関し、今までの検討経緯や費用の明細について伺います。
    1. 今回提示された方法のほかの案について検討したのか
    2. リース案件の見積もりは、何社の見積もりで検討したのか
    3. 一ヶ月あたり6,530千円の金額が妥当とした際の検討状況を伺いたい
    4. 6,530千円の内訳、仮昇降口、渡り廊下、設置、撤去費用を伺いたい
    5. 一ヶ月あたり6,530千円となれば臨時職員2~3名分の年収であり、まして仮設となると何も残らない物に、これだけの費用がかかることをどのように考えるか
    6. 渡り廊下がかなり長く計画されているが、この意図は何か
    7. リース契約ではなく、製作した場合との比較はされたのか
    8. 体育館下に昇降口を持ってくれば軽量プレハブで済むと思うが、体育館下スペースの使用頻度を伺いたい
    9. 昇降口からの渡り廊下は仮設管理棟を通るのが最短ラインと思うが、できない理由はあるのか
    10. 現状を維持しながら行うと費用負担は大きくなる。我慢するところは我慢し、費用をかけない工夫が必要と思うがどうか
    11. 今回の質疑内容での再検討を行うことは可能か
教育参事
教育参事
教育参事
教育参事
教育参事
教育参事
教育参事
教育参事
教育参事
教育参事
教育参事
  1. 住民票などコンビニ交付事業について
    住民票などのコンビニ交付事業の方向性について伺います。
    1. 毎年度の事業費用が8,762千円で、稼働後1年間の予測交付数から1件当たり18,802円、5年後で1,555円となるが、市民サービスや利便性向上のため必要と判断し開始となったのか
    2. 5年後のマイナンバーカード交付率を20%と予測しているが、何%の交付で、現行費用に近づくのか
    3. 現在、住民票等の交付について時間外でも行っているが、これは継続するのか、またやめるとした場合の判断の根拠はあるのか
    4. 現在、住民票等の交付に携わる職員、臨時職員は何名いるのか
    5. マイナンバーカードの交付率が何%になれば、人件費を削減できると考えるか
市民課長
市民課長
市民課長
市民課長
市民課長
  • 予算特別委員会は、12月18日(月曜日)午前10時開会です。
    予算総括質疑の持ち時間は、1人60分以内となっております。
    予算特別委員会では、はじめに各会計予算の概要説明が行われます。
  • 傍聴を希望される方は市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階議場傍聴席までお越しください。
    傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。
この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事・調査係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374


メールでのお問い合わせはこちら