令和7年国勢調査回答にご協力をお願いします
国勢調査について
国勢調査は、日本国内に住んでいるすべての人と世帯を対象とする、国の最も基本的で重要な統計調査です。日本の人口と世帯の実態を明らかにすることを目的として5年ごとに実施されており、大正9年の第1回調査から今年で実施22回目当たります。
調査結果は、国や地方公共団体における各種行政施策を立案するための基礎資料として用いられるほか、研究、教育活動、経済活動など幅広い分野で利用されます。
国勢調査をよそおった不審な連絡や訪問(かたり調査)にご注意ください
国や県、市区町村及び国勢調査員が、次のようなことを行うことはありません。
・金銭を要求すること
・電話やメールで調査票の記入を依頼すること
・銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をきくこと
国勢調査は、顔写真付きの「国勢調査員証」と「青い手提げバッグ」を必ず携帯しています。
上記以外にも、不審な訪問や電話があった場合は回答せず、国勢調査担当までご連絡ください。
調査の概要
調査の時期
調査期日
令和7年10月1日(水曜日)午前零時現在
調査対象
日本に住んでいるすべての人・世帯(外国人の方を含む)
調査方法
令和7年9月中旬から下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類一式を配付します。
インターネットによる回答のほか、紙の調査票を郵送提出又は調査員に直接提出することにより、調査を行います。
調査事項
1世帯員に関する事項(13項目)
・氏名
・男女の性別
・出生の年月
・世帯主との続き柄
・配属の関係
・国籍
・現在の住居における居住期間
・5年前の住居の所在地
・就業状態
・所属の事業所の名称及び事業の書類
・仕事の書類
・従業上の地位
・従業地又は通学地
2 世帯に関する事項(4項目)
・世帯の種類
・世帯の数
・住居の種類
・住宅の建て方
調査の流れ
1 総務大臣が任命した調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
2 下記3つの方法いずれかで回答します。
- インターネット回答(回答期限 9月20日~10月7日)
- 郵送により提出(回答期限 10月1日~10月7日)
- 調査員に提出(回答期限 10月1日~10月7日)
詳細につきましては、総務省統計局の「国勢調査オンライン」ページで確認できます。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年10月01日