令和7年度「女性に対する暴力をなくす運動」期間について

「女性に対する暴力をなくす運動」について

11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)は「女性に対する暴力を無くす運動」期間です。暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に、配偶者等からの暴力、性犯罪、ストーカー行為、売買春、セクシャルハラスメント等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。この運動をきっかけとして、暴力や人権尊重について考えてみましょう。

DV相談ナビ「#8008(はれれば)」について

DV相談ナビとは、配偶者からの暴力に悩んでいることを、どこに相談すればよいかわからないという方のための、全国共通の電話番号です。DV相談ナビ「#8008(はれれば)」にかけるとお近くの配偶者暴力相談支援センターにつながります。(ご利用には通話料がかかります)

相談は匿名で行うこともでき、相談した人、その内容に関する秘密は守られます。DVと思ったらすぐにご相談ください。

令和7年度 女性に対する暴力をなくす運動 啓発ポスター

R7女性に対する暴力をなくす運動

令和7年度 女性に対する暴力をなくす運動 啓発動画

R7女性に対する暴力をなくす運動週間 動画

https://www.youtube.com/watch?v=bIqw34MQ4D8(別ウィンドウで開きます)

長井市立図書館で関連図書を展示します

「女性に対する暴力をなくす運動週間」にあわせて、長井市立図書館にて関連図書の展示をしております。くるんと遊び場のご利用と併せて、ぜひお立ち寄りください!

 

場所:遊びと学びの交流施設くるんと長井市立図書館 企画展示コーナー

期間:11月10日(月曜日)~11月25日(火曜日)まで

パネル展実施個所
R6女性に対する暴力をなくす運動週間時写真1

令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」期間 パネル展実施時

R6女性に対する暴力をなくす運動週間時写真2
この記事に関するお問い合わせ先

地域づくり推進課 地域づくり支援室

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8005 ファックス:0238-87-3368


メールでのお問い合わせはこちら