予算総括質疑発言通告のお知らせ(平成18年12月定例会)
平成18年第5回(12月)市議会定例会 予算特別委員会に発言通告された予算総括質疑は以下のとおりです。
順位1 質問者 蒲生 吉夫 委員
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 住民参加型まちづくりファンドについて | 市長 商工観光課長 |
順位2 質問者 高橋 孝夫 委員
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 緑が丘斎場の委託について (1) 入札参加業者は (2) 債務負担行為の額の見積り内容と業者選定の関連は (3) 落札するところが決まっているのではないか 実質的な競争とはならないのではないか |
市民課長 |
2 まちづくりファンドについて (1) 基本的な考え方は (2) 民間資金は確保できるか (3) 地場産業振興センターの対応と推進体制は (4) この時期になぜ立ち上げなければならないのか |
市長 商工観光課長 |
予算特別委員会は、12月11日(月曜日)午前10時開会です。
質問を行う委員の人数は、2名を予定しております。
予算総括質疑の持ち時間は、1人1時間以内となっております。
予算特別委員会では、はじめに平成18年度各会計補正予算の概要説明が行われます。
傍聴を希望される方は
市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階議場傍聴席までお越しください。
傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。
議場にカメラ・パソコンを持ち込む場合は、事前に議長の許可が必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局 議事・調査係
〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374
更新日:2018年03月27日