一般質問発言通告のお知らせ(平成19年3月定例会)
平成19年第1回(3月)市議会定例会に発言通告された市政一般に関する質問は以下のとおりです。
平成19年3月6日 午前10時10分開始予定
順位1 質問者 佐々木 謙二 議員(盟政会)
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 自主・自立のまちづくりのために (1) 市町村合併の考え方について (2) 西置賜行政組合の負担割合について |
市長 市民課長 |
2 市道の整備について (1) 均衡のとれた地域間の市道整備事業について |
市長 建設課長 |
平成19年3月6日 午前11時10分開始予定
順位2 質問者 島田 友市 議員(新政会)
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 施政方針について | 市長 |
2 各種「業務委託契約」及び「工事請負契約」における随意契約による「一者特命」の契約の改善について | 市長 財政課長 |
平成19年3月6日 午後1時開始予定
順位3 質問者 蒲生 光男 議員(フォーラム21)
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 市政運営方針について
(6) 製造業など企業環境の整備が必要 |
市長 総務課長 財政課長 商工観光課長 福祉事務所長 |
平成19年3月6日 午後2時開始予定
順位4 質問者 高橋 孝夫 議員(革新クラブ)
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 施政方針について (1) 「(仮称)経済再生会議」の考え方と位置付けは (2) 「今後10年間が新規事業ができる最後の機会」とする考え方とその根拠、そして財源は (3) 新しい室の設置の考え方は |
市長 |
2 平成19年度予算について (1) 18年度予算執行をどう見ているか (2) 特定目的基金の繰り替え運用での歳入確保策は妥当なのか。後年度の返済はどうなるのか (3) 財政危機脱出元年となるか (4) 地域の自治組織や各種団体の運営に支障の出る内容になっていないか (5) 財政の推移を把握することが大切であり「暫定」予算で対応していくことが必要ではないか |
市長 |
平成19年3月7日 午前10時開始予定
順位5 質問者 藤原 民夫 議員(日本共産党)
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 北海道夕張市議会の「財政再建計画」議決の報道と長井市が学ぶべきもの | 市長 財政課長 |
2 市民に「戦時意識」を植えつけ、周辺国への敵対意識を高める国民保護計画と対策本部の設置について | 市長 総務課長 |
平成19年3月7日 午前11時開始予定
順位6 質問者 谷口 栄子 議員(公明党)
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 平成19年度施政方針について (1) 子育て支援の対応について 「小さきものへ、やさしさを」の精神をどのように具体化されるのか (2) 市政運営の基本的な考え方 「財政危機脱出元年」の対応に市民が評価者で参加を (3) 創設されたまちづくり基金の状況と今後の取り組みについて |
市長 商工観光課長 |
平成19年3月7日 午後1時開始予定
順位7 質問者 蒲生 吉夫 議員
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 平成19年度施政方針について (1) 市民のスポーツの振興策について (2) 市民の健康づくりと公立置賜長井病院の充実について (3) 特定目的基金の繰り替え使用と繰り戻し計画について (4) 地場産業振興センター運営費補助のあり方について |
市長 教育長 財政課長 健康課長 商工観光課長 |
平成19年3月7日 午後2時開始予定
順位8 質問者 我妻 昇 議員
質問の内容 | 答弁者 |
---|---|
1 行財政改革推進委員会での説明について 昨年12月臨時議会について |
市長 総務課長 |
2 スリムで持続可能な行政体について (1) コンパクトシティーとは (2) 適正な職員数は (3) 民間委託の考えは (4) 課設置条例について |
市長 |
3 あやめ公園入園料の値上げについて (1) 近年の入園者数と入園料の推移 (2) 19年度の見込みは (3) 旅行代理店との調整は (4) 周知方法と経費について |
市長 商工観光課長 |
一般質問を行う本会議は、3月6日(火曜日)、3月7日(水曜日)いずれも午前10時開会です。
3月6日は、初めに平成18年度各会計補正予算の採決が行われます。
質問を行う議員の人数は、3月6日(火曜日)、3月7日(水曜日)いずれも4名を予定しております。
質問の持ち時間は、1人1時間となっております。
今定例会は会派代表、政党代表、個人の順に質問が行われます。
なお、会派代表質問に限り、同一会派所属議員の関連質問を認められています。
傍聴を希望される方は
市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階 議場傍聴席までお越しください。
傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。
議場にカメラ・パソコンを持ち込む場合は、事前に議長の許可が必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局 議事・調査係
〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374
更新日:2018年03月27日