決算総括質疑発言通告のお知らせ(平成23年9月定例会)
平成23年第6回(9月)市議会定例会 決算特別委員会に発言通告された決算総括質疑は以下のとおりです。
順位 1 質問者 高橋 孝夫 委員
質問の内容 |
答弁者 |
---|---|
1 地域の拠点である自治公民館の充実を図ることが必要と思うが (1) 自治公民館の現状は (2) 活性化補助の実績をどう見ているか (3) 規模が小さい自治公民館にこそ対処が求められるのではないか (4) 公共下水道、農業集落排水事業、浄化槽事業を入れるための対応策を (5) 現状把握と年次計画での整備を |
市長 教育長 上下水道課長 |
2 TASビルの底地を取得したことについて (1) 商工会議所の経営は改善されているのか (2) 土地の所有形態をどう考えているか (3) 時期を見て、在るべき姿にもどしてはどうか |
市長 商工振興課長 |
順位 2 質問者 小関 秀一 委員
質問の内容 |
答弁者 |
---|---|
1 行財政改革推進委員会の意見書(平成23年3月)において (1) 基本計画、実施計画の策定は (2) 現存施設の改築、耐震対策と新しい施設の維持管理との財政的バランスについて |
市長 総務課長 財政課長 |
2 長井ダム周辺環境整備事業において (1) 西根地区スカイエリア構想基礎調査の結果と対応について (2) 道照寺平スキー場の成果報告の各設備の整備の再検討とは、また事業化率32%とは (3)野川まなび館の施設活用と買入予定地の利活用について |
市長 企画調整課長 |
3 不稼働資産について (1) 処分計画について (2) 長期にわたる借地契約の点検について |
市長 財政課長 |
順位 3 質問者 今泉 春江 委員
質問の内容 |
答弁者 |
---|---|
1 市民を守る国保制度にするために (1) 保険証を取り上げられた市民の医療費の問題について (2) 窓口支払い滞納状況の把握と対策について (3) 国保税の引き下げ、減免について (4) 繰越金について |
市長 |
順位 4 質問者 大道寺 信 委員
質問の内容 |
答弁者 |
---|---|
1 市民直売所について (1) 1年目の収支状況の当初予定に対する違いは (2) 3団体の各施設の売上げはどうなったのか (3) 民業圧迫になっていないか (4) 農業収入は増えたのか (5) 大都市圏への販売拡大の可能性は (6) 雇用対策補助金活用後の対応は (7) 今後の見通しと対策は |
市長 農林課長 商工振興課長 |
位 5 質問者 佐々木 謙二 委員
質問の内容 |
答弁者 |
---|---|
1 市税等の徴収対策について (1) 差押等に係る換価処分の実際について (2) 税外徴収金対策について(児童福祉費関係) |
市長 税務課長 子育て支援課長 |
2 財政分析指標の内容について (1) 実質収支比率(額)について (2) 経常収支比率について (3) 財政力指数について (4) 公債費比率と実質公債費比率について |
市長 財政課長 |
決算特別委員会は、9月15日(木曜日)午前10時開会です。
質問を行う委員の人数は、5名を予定しております。
決算総括質疑の持ち時間は、1人1時間以内となっております。
決算特別委員会では、はじめに各会計決算の概要説明が行われます。
傍聴を希望される方は
市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階議場傍聴席までお越しください。
傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。
議場にカメラ・パソコンを持ち込む場合は、事前に議長の許可が必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局 議事・調査係
〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374
更新日:2018年03月27日