一般質問発言通告のお知らせ(平成29年3月定例会)

平成29年第1回(3月)市議会定例会に発言通告された市政一般に関する質問は以下のとおりです。

平成29年3月6日 午前10時10分開始予定

順位 1 質問者 内谷 邦彦  議員 (創生会)

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 平成29年度施政方針について
 (1) 公共施設整備事業に関して
    1.平成29年度になってからの方向性及び財源の内訳について
    2.新築予定の市庁舎や複合施設の基本構想について
    3.公立置賜長井病院の今後の計画について
 (2) 観光交流の充実・長井版DMOについて
    1.観光交流センターを訪れた観光客を市内に誘導する取り組みについて
    2.やまがた長井観光局として観光客を増加させる具体的な方策について
 (3) 企業誘致に関して
    1.起業家支援施設インキュベーション施設入居者に対しての今後の支援内容や今後の計画、また市内企業に勤める方へのスキルアップの支援について
    2.工業団地造成について
    3.工業団地の候補地選定の取り組みについて
 市長
   

平成29年3月6日 午前11時10分開始予定

順位 2 質問者 梅津 善之  議員 (緑風会)

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 これからの公共施設建設と財政状況について
 (1) 公共施設建設にあたり優先順位はあるのか
       長期的に財政面で不安はないのか
 (2) 補助金の考え方について
 (3) 長井小学校第一校舎の考え方は
    1.当初の職員室として使用するという考えを転換されたのは
    2.学校施設の中で子どもたちの教育環境として心配はないのか
 市長
 教育長
 財政課長
 2 中心市街地活性化計画の状況とこれからは
 (1) 現在の状況と市としての具体的な取り組みは
 (2) 街路事業の進捗状況は
 (3) タウンセンターの状況は
 市長
 産業参事
 建設課長
 3 更なる子育て支援の充実を
 (1) 施政方針にある子育て応援クラブとは
 (2) 0歳児の待機児童はいるのか、一年を通じて待機児童をなくせないか
 (3) 多子世帯の保育料の軽減について
 市長
 子育て推進課長

平成29年3月6日 午後1時開始予定

順位 3 質問者 蒲生 光男 議員 (フォーラム21)

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 長井市財政の展望について
   新年度予算において、大型の事業が目白押しだが、人口減少が止まらない中、中長期的な財政運営の見通しについて
 (1) 増え続ける臨時財政対策債はどうなる
    平成13年に3年間の時限立法でスタート、然し今や終わりなき借金に・・・
 (2) 集中と選択、長井市の一品は何か
    庁舎か複合施設か、長小の保存にヨーク後利用、更にタスの問題もある
市長
 2 ふるさと納税の新年度以降の額を大幅に見込んでいるが、これまでの方針から大転換、その理由や対応策について
   返礼品加熱に対し、政府は不適切な例があるとして改善に乗り出すとしているが
 (1) これまでの方針転換の理由
  理由と目標をどのように設定しているのか
 (2) 現制度の中で最大限努力すべきと思うが
       加熱と言われても今のふるさと納税の制度の中で最大限活かすのは当然
 (3) 返礼品(御礼品)確保も含め、広域的な連携も必要になってきている
       連携しないと品物が調達できないのでは、友好・姉妹都市との連携も
 (4) 返礼品にマラソンの参加券などを加えたら
       長井マラソン・つつじマラソン、その他スポーツの参加券など
 (5) これまでの取り組みの評価は
市長

平成29年3月6日 午後2時開始予定

順位 4 質問者 今泉 春江  議員 (日本共産党)

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 観光交流センターの指定管理運営について
  指定管理を指定する者と指定管理を受ける者を同じにするメリット、理由は何か
    1. 市長としてと、理事長としてのそれぞれの考えはどうか
    2. 経営者としての責任は、どちらがとるのか
    3. 利益を上げてはならない建物であるため、企業努力、意欲が欠け、職員の意識が高まらないのではと心配があるが、そこをどう解決していくのか
    4. 経営には民間の知恵が必要と思うが、理事長としての考えはどうか
市長
 2 子育て支援について
 (1) 子ども医療費18歳までの無料化について
    1. 西置賜3町はすべて無料になり、県内の市でも無料化に向けての取り組みが実施されようとしているが、長井市でも18歳までの医療費無料化の実施を
    2. 入学前の子ども医療費の助成に対する国のペナルティがなくなると報道されているが、その分を18歳まで無料に拡大してはどうか
 (2) 給食費無償化について
  まず、多子世帯の給食費無償化を
 (3) 就学支援について
    1. 入学支援は、入学前に支給すべきである
        制服注文などが入学前の年内にできるように
    2.入学準備金の引き上げを
       17年度、要保護世帯の新入学児童生徒の入学準備費用の国の補助単価が引き上げられる。準要保護世帯も引き上げを
 (4) 子どもの貧困化をどのように捉えているか。長井市の現状とその施策はどうか 
市長

平成29年3月6日 午後3時20分開始予定

順位 5 質問者 赤間 泰広  議員 (公明党)

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 子育て支援の更なる充実について
 (1) 子育ては市民全員で、地域全体でと考えますが、市長の考えをお聞かせください
 (2) 給食費を全額無償化するのでなく、段階的・部分的にしていく方法もありますが、市長の考えをお聞かせください
 (3) 市内小中学校の児童生徒で第2子、第3子、それ以降の児童数は何人いるか
 市長
 2 長井市の防災について
 (1) 火災報知器の設置が義務づけられていますが、長井市では現在どのような状況ですか
 (2) 長井市で過去に斡旋した機器の電池の寿命、また機器の寿命などについて点検する必要があるのではないか、また現状はいかがですか
 (3) 高齢化対策・非課税世帯に対する物心両面からの支援についてお尋ねします
 (4) 消防団員への支援について
 市長
 消防主幹
 3 長井市の医療費抑制に向けた薬剤費削減の取り組みについて
 (1) 長井市の医療費に占める薬剤費はいくらになりますか
 (2) ジェネリック医薬品の推進状況について、長井市ではどのようになっていますか
 (3) 残薬解消に関する取り組みについて
 市長
 厚生参事

平成29年3月7日 午前10時開始予定

順位 6 質問者 浅野 敏明  議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 交通安全対策について
 (1) 交通事故発生状況と交通安全の取り組みについて
 (2) 免許自主返納者の現状と交通支援について
 (3) 市民バスの利便性向上について
 (4) タクシー利用への支援について
 市長
 厚生参事
 地域づくり推進課長  市民課長
 建設課長 
 2 協働のまちづくりについて
 (1) 長井市心のまちづくり事業について
 (2) 長井まちづくり基金助成事業について
 (3) 1%支援制度について
 市長
 産業参事
 地域づくり推進課長

平成29年3月7日 午前11時開始予定

順位 7 質問者 宇津木 正紀 議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 災害対策について
 (1) 災害時の仮設住宅について
 (2) 洪水浸水想定区域について
 (3) 庁舎の防災対策について
 市長
 総務課長
 2 空き家対策について
 (1) 空き家対策計画の進捗状況と来年度の目標について
 (2) 特定空き家について
 (3) 空き家の公売について
 (4) 空き家対策改修補助制度について
 市長
 建設参事
 税務課長
 3 菜なポートの運営について
 (1) 現在運営している菜なポートはどうなるのか
 (2) 2か所の運営では共倒れにならないか
 (3) 農産物等を十分に確保できるのか
 (4) 市の支援について
 市長

平成29年3月7日 午後1時開始予定

順位 8 質問者 五十嵐 智洋  議員

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答 

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 長井小学校第一校舎活用について
  12月議会で一部を長井市議会議場として使用することを提案し、極めて前向きな答弁があった。市民の理解を得て、関係省庁と早急に協議すべき
市長
 2 東京都大田区の要介護高齢者受け入れについて
 (1) 都会の高齢者入所施設は少なく、社会問題化している。大田区との連携を深めるため、検討すべき
 (2) 市内社会福祉法人と協議し、入所者受け入れについて理解を得るべき
 (3) 実現すれば交流人口、移住、ふるさと納税などの増加が期待され、民間投資にも道が開ける
市長
 3 長井市の教育行政について
 (1) これまで市長の施政方針に含まれていた教育に関係する部分を、教育長が長井市の教育行政全般について述べることになった。教育の独立性から意義は大きいと思うがどうか
 (2) 新学習指導要領、総合学習について
    1. 地元企業の良さ、正しい情報など見聞する機会を設けるべき
    2. 子どもが狙われるネット犯罪の現状、防止策を教えるべき
教育長

平成29年3月7日 午後2時開始予定

順位 9 質問者 金子 豊美  議員

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 地区公民館のコミュニティセンター化について
 (1) コミュニティセンター化の基本的な考え方について
    1.各地区公民館関係者や団体、市民への周知は十分か
    2.各地区の地域づくり計画の進捗状況はどうか。問題点は何か
    3.平成30年度からの移行は、6地区一斉にすべきと思うが
    4.今、実施に向けて30年度移行の市の方針をハッキリ地区公民館に示すべきでは
 (2) コミュニティセンター化後の運営体制・業務内容について
    1. 指定管理を受ける団体は、どのような組織を考えているのか。地域の特性を生かした団体にすべきと思うが
    2. 指定管理の期間はどのように考えているのか
    3. これまでの施設管理運営、生涯学習を中心とした公民館事業に加わる業務はどのようなものか
    4. 現在ある運営協議会との関わりはどうするのか
    5. 運営協議会委員の今後はどうなるのか。例えば、推進委員制度のようなことも考える必要があるのではないか
    6. 職員の立場、効率的な事務管理、事業の推進等を考えると、早々に地区毎に組織の見直し等、移行に向けてスピード感を持って取り組むべきではないか
 市長
 地域づくり推進課長

平成29年3月7日 午後3時20分開始予定

順位 10 質問者 鈴木 富美子 議員

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 フラワー都市交流について
    長井市においでになる皆様に喜んでいただくために、どんなおもてなしを考えているのか
 (1) 実行委員会及び進捗状況はどのようになっているのか
 (2) 歓迎のために長井市内の街並みをどうするのか
 (3) 多くの市民が参加できるような手立てを考えるべきではないか
 市長
 2 市内循環バスについて
    市内循環バスが有効的な運営になるための施策はあるのか
 (1) 路線の変更やミニデイ・土日の利用を考えていくべきではないか
 (2) 敬老の日のバスの乗車券は、うまく利用できているのか
 (3) 免許証を返納された方への対応は、バス乗車券だけでよいのか
 市長
 地域づくり推進課長
 3 子育て世代包括支援センターについて
    子育て世代包括支援センター開設が、子育て支援の充実事業になることに期待したい
 (1) 相談室のレイアウトについて
 (2) 長井市母子相談支援事業について
 (3) 子育て世代包括支援センターの業務内容について
 市長
 厚生参事

平成29年3月8日 午10時開始予定

順位 11 質問者 平 進介 議員

質問方法

1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 里山林の保全活動について
 (1) 長井市森林整備計画と具体的な活動
 (2) 森林・山村の多面的機能発揮対策交付金制度とは
 (3) 地域住民等で立ち上げた「西根森づくりの会」への支援策
 市長
 農林課長
 2 新庁舎の整備計画について
 (1) 新庁舎整備の優先度は
 (2) 市町村役場機能緊急保全事業とは
 (3) 防災拠点施設としての機能拡大
 市長
 公共施設整備課長

平成29年3月8日 午前11時開始予定

順位 12 質問者 町田 義昭  議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 29年度施政方針から
 (1) 財政状況の説明を求めます
    1.予算編成において留意されたところは
    2.義務的経費は適正範囲ですか
    3.人件費は今後どう動くのか(下げ止まり)
    4.公債費のイエローカードは
    5.市債残高は増加に転じている、今後の見通しは
 (2) 恒久的経費事業の展開について
    1.積極的な各種事業は財政を圧迫しないか
    2.事業整理も必要になるのでは
 (3) 各種交流事業の検証が必要と思うが
    1.長い年月のため現社会感覚、目的に差が生じてないか
    2.事業主体を民間組織に移行できるものはない
    3.新規事業が増えれば見直す勇気も必要
 (4) 補助事業活用の原則論が崩れかけてないか
    1.長井小学校管理
    2.消雪道路
    3.ホストタウン誘致事業
 市長
 財政課長

平成29年3月8日 午後1時開始予定

順位 13 質問者 渡部 秀樹 議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 地方創生関連事業について
 (1) 地方創生関連事業を推進する上で、本市の現状をどのように見て、どこが根本の問題で、それを解決するためにはどのような方向に向かえばよいのか
 (2) 本市の地方創生における総合戦略のリーディングプロジェクトである「教育・子育て」の方向性と進め方について、どのように考えているのか
 (3) 本市は伊佐沢小学校で全国でも先進的な英語教育を推進し、来年度から全小学校に伊佐沢小学校モデルを普及していく予定のようだが、そのことがどう地方創生に活きてくるのか目算はあるか
 (4) 地方創生関連事業での整備が進められている長井小学校第一校舎利活用事業の方向性について、どのように考えているのか
 (5) 地方創生拠点整備事業及び地方創生推進交付金事業で整備している長井小学校の在校生を対象とした長井小学校第一校舎の思い出づくりをどのように検討しているのか
 教育長
 地方創生参事
 2 消防団の機動力向上や水利確保等について
 (1) 資機材搬送車の新規配備に伴う、消防ポンプ庫の移設・更新の状況はどうか
 (2) 警鐘台の廃止とホース乾燥タワーの設置の状況はどうか
 (3) まちなかの内水対策と消防水利確保対策について、どのように考えているのか
 (4) まちなかの内水対策と消防水利確保対策として、まちなかの河川の全体的な掘り下げと部分的な深堀をしてはどうか
 市長
 総務参事

平成29年3月8日 午後2時開始予定

順位 14 質問者 小関 秀一  議員

質問方法

1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧
質問の内容 答弁者
 1 長井創生重点施策について
 (1) 移住・定住・交流推進に向けた課題について
    1. 長井版DMOの進捗状況と課題は
    2. 新規就農、移住定住促進に向けた事業の展開について
           長井市における農業の参入分野は
           土地利用型も含め、農地の利活用の課題は
           農地中間管理機構の調整の課題は
 (2) 産業振興施策について
    1.観光交流センターの直売所と現在の「菜なポート」の運営方針はどうするのか
    2.異業種連携の施策について
          防災ラジオの地元製作は可能か
          農業用各種ロボット開発に農工連携のプロジェクトが必要
    3.農業委員会の組織改革に伴う、女性、若者対応への方針は
 市長
 農業委員会会長
 

一般質問を行う本会議は、3月6日、7日、8日いずれも午前10時開会です。
3月6日は、初めに平成28年度各会計補正予算の採決が行われます。
質問を行う議員の人数は、3月6日(月曜日)5名、7日(火曜日)5名、8日(水曜日)4名を予定しております。
質問の持ち時間は、1人60分となっております。

今定例会は、会派代表、政党代表、個人の順に質問が行われます。
なお、会派代表質問に限り、同一会派所属議委の関連質問が認められています。

一般質問の質問方式について、12月定例会から、一問一答方式の導入を試行しています。

 政党及び会派の代表質問は、従来の方式(質問の1回目は一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答)で行います。
個人は、従来の方式と一問一答方式(質問の1回目から質問事項ごとに一問一答)のどちらかを選択して質問します。

傍聴を希望される方は

市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階議場傍聴席までお越しください。
傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事・調査係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374


メールでのお問い合わせはこちら