予算総括質疑発言通告のお知らせ(平成30年3月定例会)
平成30年第2回(3月)市議会定例会 予算特別委員会に発言通告された予算総括質疑は以下のとおりです。
順位1 発言者 宇津木正紀 委員
項目1 道の駅 川のみなと長井(観光交流センター)周辺整備について 道の駅は2年目となるが、さらに入場者と売り上げが増えることを願い、その方策を問う。 |
1 最上川河川緑地公園整備について
|
2 市道金井神線について
|
3 道の駅の案内看板ついて
|
項目2 長井ダム周辺環境整備について さらなる長井ダム周辺の環境整備の推進策を問う。 |
1 ボートツーリングについて
|
2 遊覧船試験運行について
|
順位2 発言者 内谷邦彦 委員
項目1 長井小学校仮昇降口賃貸料、長井小学校管理棟建設工事について |
|
順位3 発言者 鈴木富美子 委員
項目1 花観光推進事業が効果的な事業になることを問う |
|
項目2 オリンピック・パラリンピックホストタウンに向けての施策を問う |
|
順位4 発言者 今泉春江 委員
項目1 市税、国保税の差し押えによる徴収の問題と改善について問う |
|
項目2 宅地開発事業特別会計の宅地販売について問う |
|
順位5 発言者 赤間泰広 委員
項目1 今後の介護保険料について |
1 第7期(平成30年度~平成32年度)介護保険料、事業計画はどのようになっているか
|
2 高齢者の自立支援と要介護者増加防止対策について【答弁者】市長 |
項目2 就学援助の入学前支給について(要保護児童生徒援助費補助金) |
|
項目3 ボランティアポイント制の導入について |
|
- 予算特別委員会は、3月14日(水曜日)午前10時開会です。
予算総括質疑の持ち時間は、1人60分以内となっております。
予算特別委員会では、はじめに各会計予算の概要説明が行われます。 - 傍聴を希望される方は市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階議場傍聴席までお越しください。
傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局 議事・調査係
〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374
更新日:2018年03月28日