一般質問発言通告のお知らせ(令和2年3月定例会)

令和2年3月市議会定例会に発言通告された市政一般に関する質問は以下のとおりです。

記載の質問開始時刻は前後いたしますのでご了承ください。

令和2年3月4日 午前10時10分頃開始予定

順位 1 質問者 浅野敏明 議員 (共創長井)

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 今後の財政見通しと財政運営について
 過去最大の大型予算にかかる今後の財政見通しと財政運営について問う。

 1. 今後の財政見通しと財政運営について

 2. 市債残高と公債費のピークについて

 3. 財政健全化判断指標等について

【答弁者】市長、財政課長

項目2 公共施設等整備計画の改訂と個別施設ごとの長寿命化計画策定について
  事業費の見直しなど、公共施設等整備計画の改訂および施設の長寿命化計画について問う。

 1. 公共施設等整備計画の改訂について

 2. 既存公有資産の活用について

 3. 市民文化会館の周辺環境整備について

 4. 長寿命化計画の策定状況について

 5. 個別施設計画の策定について

【答弁者】市長、教育長、統括監

項目3 「まち・ひと・しごと創生総合戦略」及び「人口ビジョン」について
  第1期総合戦略・人口ビジョンの評価、検証と第2期総合戦略関連の取り組みを問う。

 1. 第1期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」「人口ビジョン」の効果、結果について

 2. 第1期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」「人口ビジョン」の総括について

 3. キャリア教育について

 4. 旧長井小学校第一校舎の周辺環境整備等について

 5. 市営バスの利便性向上について

 6. 新産業団地の整備について

【答弁者】市長、教育長、地方創生参事

令和2年3月4日 午前11時10分頃開始予定

順位 2 質問者 鈴木富美子 議員 (清和長井)

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 けん玉を「市技」としてはどうか
  交流人口、関係人口拡大の手立てとするには。

 1. 昨年行われた、けん玉芋煮交流会の主催、趣旨、予算について

 2. 長井市民けん玉大会の今後の予定について

 3. 子どもたちの集中力アップやアウトメディアにつなげる施策にけん玉を使用してはどうか

 4. けん玉を「市技」としてはどうか

【答弁者】市長、商工観光課長、学校教育課長

項目2 食品ロスを減らす取り組みについて
  毎日の暮らしの中でできることを市で奨励してはどうか。

 1. 新春祝賀会の食べ残しについてどう思うか。会の目的を改めて考える必要があるのではないか

 2. 宴会時における30・10運動を推進してはどうか

【答弁者】市長、総務課長

項目3 学校給食共同調理場のアレルギー食対応について
  学校給食共同調理場新築に伴い、児童センター園児のアレルギー食にどのように対応するのか。

 1. 調理場新築に伴う市職員の配置や業務の変更はあるのか

 2. 児童センター園児に提供するアレルギー食に関して、どのような対応を行うのか

 3. アレルギー食に対応するため、管理栄養士の採用を検討する必要があるのではないか

【答弁者】市長、教育参事

 

令和2年3月4日 午後1時開始予定

順位 3 質問者 内谷邦彦 議員 (政新長井)

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 施政方針について
  施政方針の人口減少問題、Society5.0について伺います。

 1. 生涯活躍のまち・ながい(長井版CCRC)について、現在の状況はどのようになっているのか

 2. インキュベーション施設を利用した起業・創業の実績、その後の経過、現在の状況について

 3. 婚活サポート委員会の方の情報源、登録されていない方への対応、近隣市町との連携について

 4. 移住希望者へのサポート体制の活動内容や実績、東京23区を対象とした移住に関する支援、移住受け入れ態勢整備の具体的内容は

 5. 空き家の有効活用や移住者と地域とのコミュニケーションに係る対応について

 6. 地元企業振興について、販路拡大の支援として地域産業情報を積極的に発信し、事業拡大のために必要な立地の確保や工業団地の整備検討を進めるとしているが、その具体的施策は

 7. AIなどの最新技術を行政課題の解消に生かすとしているが、ターゲットは何か

 8. ローカル5Gを進めるにあたり、自前で周辺環境を整えるには費用負担が大きくなるため、国が行う補助事業等の情報を事前に察知して備える必要があると思うが、どのような対応を考えているのか

 9. 5G通信を行う場合、基地局から発生する電磁波の影響を近距離で受ける可能性があるため、十分注意して進めるべきと考えるが

【答弁者】市長

令和2年3月4日 午後2時開始予定

順位 4 質問者 渡部秀樹  議員 (緑風会)

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 都市機能の充実と小さな拠点整備の方向性等について
  本市は第五次総合計画後期基本計画の3つの重点戦略、1.長井の子育て魅力UP戦略、2.長井のまちなか魅力UP戦略、3.長井で働く魅力UP戦略を核として、「健やかにいきいきと暮らせるまちづくり」から「市民と共に未来を創る体制づくり」まで8つの基本目標、24の個別施策により、掲げられた未来像である「みんなで創る しあわせに暮らせるまち 長井」の実現のため事業を推進しているが、都市機能の集積や西置賜の中心としての都市機能の充実、将来にわたって地域住民が暮らし続けることができるようにと推進している小さな拠点整備は重要なポイントと思われるため、本市の方向性について問う。

 1. 都市機能の充実の方向性について

  • 都市機能を集積しながら充実しつつある本市において、今後どのように都市機能の集積を図っていくのか。また、西置賜地域の中心としての都市機能充実の方向性について
  • 雪国における充実した都市機能として、除排雪、融雪への対策は不可欠であると考えるが、排雪場所の少ない住宅地の対策について
  • 都市機能の充実には、要素の1つとして就業先の確保が不可欠であると考えるが、企業誘致について現在どのように進んでいるのか

 2. 小さな拠点整備の方向性について
 

  • 各地区のコミュニティセンターを小さな拠点として定め整備しているが、今後どのように整備を進めていくのか
  • 長井盆地西縁断層帯の影響や老朽化から廃止という方針が出された西根体育館は、西根地区では活動や防災の拠点となっているため、小さな拠点整備として適切な土地に新たに整備をすべきではないか。また、老朽化が進む平野体育館についても同様に再整備すべきではないか
【答弁者】市長

項目2 重要文化的景観活用の方向性について
  本市の「小出地区」と「宮地区」の町場景観が、江戸時代の最上川舟運に由来する最上川西岸の街道に沿って商家群などが点在する町場景観として、平成30年2月13日に国から重要文化的景観に選定され、様々な周辺整備や観光PR事業を進めているが、今後の重要文化的景観活用の方向性について問う。

 1. 重要文化的景観に選定された町場景観について

  • 教育行政としてどう捉え、本市の教育に対しどのような活用を検討しているのか
  • 本市の観光資源として、今後どのような活用を検討しているのか。また、周辺環境整備についてはどのように検討しているのか
  • 重要文化的景観付近やそのエリアで、景観に配慮し、家屋や家屋を囲む塀等の新築・増改築等をする場合の補助金の設定について
【答弁者】市長、教育長

項目3 観光振興事業について
  第五次総合計画後期基本計画の観光振興分野で示されている目標として「交流人口を増加させ、地域経済に貢献する観光」とあるが、この裾野の広い観光産業を推進するため提案する。

 1. 観光振興事業について

  • ながい百秋湖の湖面活用事業として、人気アニメ、ポケットモンスター・ラプラス型足漕ぎボートの運行について
  • まち歩き時に観光客などが気軽に休める休憩所と気軽に出前を頼める出前ポイントの設置について
  • 寄附していただいた芸術作品等を活用した文化芸術観光の推進について
【答弁者】市長

令和2年3月4日 午後3時20分開始予定

順位 5 質問者 今泉春江  議員 (日本共産党)

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1  ベビーボックス非正規品すり替え事件の全容解明について

 1. 市が物件購入契約書に定めた検査(検品)をしなかったことが事件の原因と認めるか

 2. NPO法人アルク代表から、すり替えの理由と責任の聞き取りはしたのか。していない場合、そのためにどのような努力をしてきたのか

 3. NPO法人アルクの今後はどうなるのか

 4. 業者への説明、謝罪はしたのか

【答弁者】市長

項目2 消費税10%増税後の本市の経済状況について

 1. 消費税増税後の地域における経済状況について、市として実態の調査が必要ではないか

 2. 景気低迷の大きな要因である消費税を緊急に5%に戻すよう、市も国に要請すべき

【答弁者】市長

項目3 18歳(高校卒業)までの医療費無料化について

 1. 18歳までの医療費無料化は、消費税増税の影響が深刻化する中、市民の健康と命を守るためにいよいよ必要であり、実施の促進をすべきでは

【答弁者】市長

令和2年3月5日 午前10時開始予定

順位 6 質問者 赤間泰広  議員(公明党)

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 本市の職員採用について

 1. 就職氷河期世代の職員採用について

 2. 障がい者雇用について

 3. 会計年度任用職員採用について

【答弁者】市長

項目2 新学校給食共同調理場におけるアレルギー食対応について

 1. 本市の新学校給食共同調理場におけるアレルギー食対応をどのように行っていくのか

 2. 児童センターへのアレルギー食対応をどのように行っていくのか

 3. 学校現場でのアレルギー食対応について

【答弁者】市長、教育長

項目3 災害備蓄品について

 1. 災害備蓄品について、どのような物が備蓄されているのか

  • 乳幼児用の液体ミルクはあるのか
  • 乳幼児用、介護用おむつはあるのか
  • 災害用備蓄品の選定、採用について、どのような方の意見を聞いているのか

 

 

【答弁者】市長

項目4 障がい者支援のさらなる充実について

 1. 機能回復訓練室の設置について

【答弁者】市長

令和2年3月5日 午前11時開始予定

順位 7 質問者 勝見英一朗 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1  「教育と子育て」を実効的なものとするために

 1. 市内小中学校ごとの学校評価について

 2. 「長井の心」について

 3. 「教育局(仮称)」の設置について

【答弁者】市長、教育長

項目2 障がいのある方とともに暮らす共生社会をめざして

 1. 医療的ケア児が通所する療育施設への看護師派遣について

 2. 医療的ケア児をもつ親や支援者のための講習会等の開催について

 3. 障がいのある方たちも市内行事に参加しやすい環境づくりについて

【答弁者】市長、厚生参事

項目3 長井ダム周辺の観光資源の活用について

 1. ながい百秋湖ボートツーリング、遊覧船、水陸両用バスの運行窓口の一元化について

 2. ながい百秋湖と市内を結ぶ交通路の環境整備について

【答弁者】商工観光課長

令和2年3月5日 午後1時開始予定

順位 8 質問者 金子豊美  議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 長井市北部の環境整備について
  長井市内の人口や宅地開発、南北中学校の生徒数の格差等、市全体のバランス、特に北部の環境整備が課題ではないかと考え、当局の考えを問う。

 1. 学校給食共同調理場移転後の市有地やフラワー長井線東側の成田地区、致芳小学校近隣からあかしあ産業団地までの道路を整備することでまとまった土地となり、宅地開発事業の候補地になると考えるが

 2. 老朽化する「すみれ学園」の今後について、成田にある「せせらぎの家」に隣接する市有地に新築、移転することが、市北部の活性化の一役を担うと考えるが

 3. 当局はじめ、議会、市民が一体となりあやめ公園の再整備に取り組むことで、より良い市民の公園として、また観光資源として、今後も長井市の宝になると考えるが

【答弁者】市長

項目2 猫の適正飼養について
  高齢化や地域での孤立など、様々な要因がある中で動物愛護の観点から、特に猫の適正飼養について、住民・行政・動物愛護団体等が協働して問題の解決に取り組む必要があると考え、当局の考えを問う。

 1. 現在、野良猫に関する苦情の状況はどうなっているのか

 2. 高齢者世帯について、猫の適正飼養に関する調査はどのように行っているのか

 3. 猫の適正飼養について、直接担当する立場から今後どのように進めていくのか

【答弁者】厚生参事

 

令和2年3月5日 午後2時開始予定

順位 9 質問者 渡部正之  議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 まちづくりのビジョンについて
  中心市街地の活性化による新たな人の流れから長井市全域の発展へとつなげていくことが重要と考え、当局の考えを問う。

 1. まちなかの活性化に係る各種支援策の進捗状況と、今後の展開についてどのように考えるか

 2. 関係人口という観点から本市と結びついた新たな動きはあるのか。また、今後の長井市東京事務所とのつながりをどのように考えるか

 3. 未来への投資としてコストの低減を図り、低コストでも最高のパフォーマンスを発揮でき、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層が交流し、周辺市町村からも施設利用者が訪れる、魅力的な公共複合施設が望ましいと考えるが

 4. 新庁舎と今後予定される公共複合施設を活かした交流人口、観光人口増加への取り組みや、旧長井小学校第一校舎と道の駅「川のみなと長井」の連携により、人の流れをまちなかへ誘導するさらなる魅力づくりについてどのように考えるか

【答弁者】市長、地方創生参事、産業参事

項目2 コンパクトシティ・プラス・ネットワークについて
  中心市街地活性化は各地区と多様なネットワークによりつながることが重要と考え、当局の考えを問う。

 1. コンパクトシティ・プラス・ネットワークを推進していく上で、各地区の現状を捉え、特性を活かしながら中心部とのつながりを強くしていくことは重要な課題であると考えるが、均衡ある発展のため、どのように考え進めるのか

 2. 最適な交通ネットワーク構築を今後どのように進めていくのか

 3. 中心市街地で各地域が主役のイベント等を行うことは相互の活性化につながり、積極的に進めていくことも必要と考えるが

【答弁者】市長、地域づくり推進課長、商工観光課長

令和2年3月5日 午後3時20分開始予定

順位 10 質問者 鈴木一則 議員

質問方法 1回目 一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 人口減少抑制の対策について
  歯止めのかからない人口減少の抑制に向け、若者の定住、移住施策について考えを問う。

 1. 長井工業高等学校の就職動向について

 2. 県立高校の再編整備について

 3. 若者のUIターンのサポート体制の充実が鍵ではないか

【答弁者】市長、教育長、産業参事

項目2 市民と連携した防災体制の充実について
  新たな防災ハザードマップ作成により避難所等の見直しが進められることを機に、運営や避難所のあり方についての考えを問う。

 1. 新たな防災ハザードマップについて

  • 防災ハザードマップ改正内容と防災計画の変更点について
  • 支流や市街地上流域の氾濫想定も必要ではないか

 2. 避難所の設営及び運営について

  • 台風19号被害から避難所設営の反省点について
  • 自主防災組織等による避難所の自主運営を目指してはどうか
  • 避難施設の協力と設営資機材の整備について
  • 自主防災組織の活性化の取り組みについて

 

 

【答弁者】市長、総務課長

令和2年3月6日 午10時開始予定

順位 11 質問者 梅津善之議員

質問方法 1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 中心市街地活性化計画の検証と今後について

 1. 中心市街地活性化基本計画のもと進めてきた事業の検証は【答弁者】産業戦略監

 2. 今後の課題と進め方について【答弁者】市長

 3. 民間の活力を導入するには【答弁者】市長

項目2 令和2年度予算について

 1. 令和2年度予算において、一時借入金の最高額が50億円となっているが、その理由は【答弁者】財政課長

 2. 今後の資金繰りについて、どのように考えているか【答弁者】会計管理者

 3. 全体として予算規模が大きくなるのはわかるが、事業の精査が必要ではないか【答弁者】市長

 4. 業務量が膨大になり、職員の負担が大きくなるのではないか【答弁者】市長

令和2年3月6日 午前11時開始予定

順位 12 質問者 竹田陽一  議員

質問方法 1回目一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 消防水利の整備促進について
  防火水槽の維持管理や整備方針について問う。

 1. 水道管更新の現状と今後の見通しについて

 2. 防火貯水池の維持管理に係る指導助言や支援について

 3. 消防水利の整備方針について

【答弁者】市長、上下水道課長、消防主幹

項目2 学校における働き方改革の推進について
 教員の長時間勤務の抜本的な改善について問う。

 1. 教員の超過勤務の実態について

 2. ノー残業デーや退校時間の設定、留守電対応などに取り組んでは

 3. 学校行事等は従来の実施方法にこだわらないという意識改革が必要では

 4. 学校徴収金について、より適正かつ効率的な徴収管理システムを構築しては

 5. 働き方改革実施計画の策定の基本的考え方や方向性について

【答弁者】教育長、教育参事

令和2年3月6日 午後1時開始予定

順位 13 質問者 蒲生光男 議員

質問方法 1回目一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 がん対策基本法が制定されて久しいが、喫緊のがん5年生存率はどうか、山形県や本市のがん対策について、難治がんであるすい臓がんも含めた早期発見などの検診システムについて

 1. がん対策基本法は、一国会議員が命がけで訴え成立したもの

 2. 部位別の5年生存率の実態、山形県や本市に地域別特徴はあるのか

 3. がんの早期発見は検診の正確さ。現状の市の検診で足りないものは

 4. 山形大学導入予定の重粒子線治療の稼働予定は

 5. 本市のがん検診状況と課題は

【答弁者】厚生参事

項目2 庁舎等の建設が進む中、完成後の維持管理費用に要する費用はいくら見込むべきか。中長期の視点に立ち積算し明らかにすべきではないか

 1. 新庁舎等の維持管理費用はどの程度と見込んでいるか

 2. 分散した現状より維持管理コストが減少すると判断できる

【答弁者】総務参事

令和2年3月6日 午後2時開始予定

順位 14 質問者 小関秀一 議員

質問方法 1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 令和2年度施政方針、まちづくりの重点施策から「長井で働く魅力UP戦略」について

 1. 長井市の農業分野の課題について

  • TPP発効と日米協定で、本市農業に影響が予想される点は【答弁者】農林課長
  • 本市の新規就農者の移住・定住の実態と支援策は【答弁者】農林課長
  • 本市の農地、農道、用水路等の整備状況と今後の整備計画は【答弁者】農林課長
  • 認定農家が激減する中、担い手不足に対応する具体的な施策は【答弁者】農林課長
  • 農地の移動、遊休地対策の実態と具体策は【答弁者】農業委員会会長
  • 女性農業者の現状と今後の支援策は【答弁者】農業委員会会長

 2. 地域産業の振興に期する「(一財)置賜地域地場産業振興センター」のさらなる事業展開の可能性について

  • 「菜なポート」本町新店舗の移転の効果は【答弁者】産業戦略監
  • 「川のみなと長井」の売り上げ増等の戦略は【答弁者】産業戦略監
  • 東京事務所の設置目的及び費用対効果と、これまでの事業の検証は【答弁者】産業戦略監
  • 地場産業の経済的効果の拡大に向け、恒常的な「アンテナショップ」の設置を検討しては【答弁者】市長

 3. レインボープランの理念の検証

  • 国連の持続的な開発目標(SDGs)の取り組みに対する、本市の行政目標、具体的な取り組みの課題は何か【答弁者】市長
  • レインボープランの理念の具現化について、その検証は【答弁者】市長
  • 「新しいローカリズム」に基づいた地域資源の活用、地産地消、地域循環型経済、環境配慮型エネルギーの利活用について、本市の現状と将来の課題は何か【答弁者】市長

令和2年3月6日 午後3時20分開始予定

順位 15 質問者 鈴木裕 議員

質問方法 1回目から質問事項ごとに一問一答

質問一覧

項目1 人口減少に歯止めをかけるための施策について
 人口減少に歯止めをかけるために、本市として取り組む少子化対策について問う。

 1. 人口減少問題は国全体の問題であり、国難と捉え、国が率先して全面的にダイナミックな人口減少対策を行うべきと考えるが【答弁者】市長

 2. 消費税引き上げの財源で、子育て支援の名のもと、幼児教育・保育の無償化と子育て世帯のプレミアム商品券の施策を行ったが、「少子化対策」として効果があったと考えるか【答弁者】市長

 3. 「子育て支援」の施策が「人口減少対策」のような風潮があるが、肝要なのは出生数を増やす「少子化対策」であり、ここに施策の重点を置くべきと考えるが【答弁者】市長

 4. 出生数を増やすには、多子世帯に対しインセンティブを与えるような施策が必要と考える。本市の施策の中で対応可能な事業はあるのか【答弁者】統括監

 5. 将来の目標人口は、合計特殊出生率によって大幅に違ってくる。目標値を毎年生まれてくる子どもの数に設定してはどうか【答弁者】市長

一般質問を行う本会議は、3月4日、5日、6日いずれも午前10時開会です。
3月4日は、初めに令和元年度各会計補正予算の採決が行われます。
質問を行う議員の人数は、3月4日(水曜日)5名、5日(木曜日)5名、6日(金曜日)5名を予定しております。
質問の持ち時間は、1人60分となっております。

今定例会は、会派代表、政党代表、個人の順に質問が行われます。
なお、会派代表質問に限り、同一会派所属議委の関連質問が認められています。

 政党及び会派の代表質問は、従来の方式(質問の1回目は一括質問、一括答弁、再質問から質問事項ごとに一問一答)で行います。
個人は、従来の方式と一問一答方式(質問の1回目から質問事項ごとに一問一答)のどちらかを選択して質問します。

傍聴を希望される方は

市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階議場傍聴席までお越しください。
傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事・調査係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374


メールでのお問い合わせはこちら