予算総括質疑発言通告のお知らせ(令和3年3月定例会)

令和3年3月市議会定例会 予算特別委員会に発言通告された予算総括質疑は以下のとおりです。

順位1 発言者 勝見英一朗 委員

質問一覧

項目1 雇用対策事業における職業能力開発について

 1 近年の長井高等職業訓練校における職業訓練受講者の実情はどうか【答弁者】商工観光課長

 2 企業に必要とされる技能の把握、それに対応した職業訓練開設、企業への周知、派遣企業への補助等、本市における職業能力向上訓練のあり方について考察を進めるべきではないか【答弁者】商工観光課長

 3 土木系短期過程訓練の検討はどのようになっているか【答弁者】産業参事

 4 県への重要要望事業のうち、山形工科短期大学校に対する「地域企業のニーズに即した学科拡充検討と立地改善に向けた支援」とは、具体的にどのような内容か【答弁者】市長

 5 山形工科短期大学校が継続して県の「認定職業訓練助成事業費補助金交付要綱」の補助対象となるよう、県に要望していく必要があるのではないか【答弁者】市長

項目2 不登校対策について

 1 本市の小中学校で、学校に行けない子ども、クラスに入れない子どもの数はどうなっているか。また、近年の動向をどのように捉えているか【答弁者】教育長

 2 不登校という社会的な課題に対して、どのような基本姿勢で臨んでいるか【答弁者】教育長

 3 「ほっとなるスクール」の利用が少ない理由は何か。また、そのことについての見解は【答弁者】学校教育課長

 4 「ほっとなるスクール」開設日が月水金の週3日となっているのはなぜか。全日開設すべきではないか【答弁者】学校教育課長

 5 学校に行けない子どもの居場所となる施設を他にも整備してはどうか【答弁者】教育長

 6 不登校生徒に対する中学校卒業後の高校進学等の進路相談はどのように行っているか。また、中学校卒業後のフォローアップ体制はどうなっているか【答弁者】教育長

 7 本市の横断的な不登校対策会議は行われているか。行われているとすれば、これまで何を実践してきたか【答弁者】教育長

順位2 発言者 内谷邦彦 委員

質問一覧

項目1 2款総務費 1項総務管理費 6目企画費 115ピコ水力発電調査研究事業 120千円について
   ピコ水力発電調査研究事業の今後と、同様の取り組みについて伺います。

 1 今後は維持費だけの事業となるのか【答弁者】地域づくり推進課長

 2 岐阜県郡上市石徹白地区では、地域住民が主体となり小水力発電事業による地域おこしを行っているが、水資源が豊富な地域である本市も同様の取り組みはできないのか【答弁者】総務参事

 3 永続的な事業について、行政として各コミセンに提案・提言すべきと思うが、今までにこのような活動は行ってきたのか【答弁者】総務参事

 4 行ってきた場合、どのような提案を行い、結果はどのようになったのか【答弁者】総務参事

項目2 10款教育費 3項中学校費 1目学校管理費 105スクールバス運行事業 26,842千円について
  委託先を変更することについて内容を伺います。

 1 委託先変更について、委託先などから変更等の要望があったのか【答弁者】学校教育課長

 2 運転手不足が予測されるとの説明があったが、そのような結論となった根拠は何か【答弁者】学校教育課長

 3 現在の委託先で何か問題が起きていることはないのか【答弁者】学校教育課長

 4 委託先変更の市側のメリットは何か。委託料が前年度より上がっており、経費でのメリットはないようだが【答弁者】学校教育課長

 5 現在の運転手の方々に現状は確認しているのか。事務の方々では内容を十分に理解しているとは思えないが【答弁者】学校教育課長

 6 スクールバスの運行は通常の路線バスとはかなり違うと思うが、把握はしているのか【答弁者】学校教育課長

 7 現在の運転手の方々は、児童の名前を覚え、忘れ物があれば誰が忘れたかわかるため連絡し、下校時には児童の家を把握して近くで止まる等、児童の安全確保に寄与していると聞いているが、同様の対応は可能なのか【答弁者】学校教育課長

 8 委託先変更について、児童たちの意見は聞いているのか【答弁者】学校教育課長

 9 委託先の変更により運転手が変わった場合、現在と同様の対応をすぐに行うことは不可能と考える。一番大事なことは子どもたちの安全・安心を確保することであり、急激な変更は避けるべきではないか【答弁者】学校教育課長

項目3 2款総務費 1項総務管理費 11目諸費 004地域安全推進事業について
  新たに防犯カメラを設置することについて、内容を伺います。

 1 長井小学校または地区からの要望によって設置するのか【答弁者】市民課長

 2 設置台数は何台となるのか【答弁者】市民課長

 3 機械借上料について、どこから借り上げるのか。また、購入ではなく借り上げとした理由は何か【答弁者】市民課長

 4 借り上げ費用は毎年発生するのか【答弁者】市民課長

 5 購入とした場合、1台の金額はいくらか【答弁者】市民課長

 6 郵便料、防犯カメラ通信料206,000円の通信料はいくらで、何の通信料なのか【答弁者】市民課長

 7 防犯カメラの画像はどこで、誰が確認しているのか【答弁者】市民課長

 8 常に監視しているのか、または、何か事故があった場合に確認するため設置しているのか【答弁者】市民課長

 9 カメラの記録の保存期間はどの程度で検討しているのか【答弁者】市民課長

10 今回は長井小学校~駅前通りに設置しているが、今後新たに市内に設置する場合、条件等は設定しているのか【答弁者】市民課長

順位3 発言者 鈴木富美子 委員

質問一覧

項目1 オリンピック・パラリンピックのホストタウン事業後の国際交流について

 1 ホストタウン文化交流事業の内容と委託先は【答弁者】総合政策課長

 2 直接交流するイベントの代替えとして、リモートを活用した交流イベントなどは考えているのか【答弁者】総合政策課長

 3 共生社会ホストタウンの相手国としてオーストリアとした経緯は【答弁者】総合政策課長

 4 オーストリアを相手国としている他市町との連携は【答弁者】総合政策課長

 5 市民に国際交流の楽しさを知ってもらう取り組みが必要ではないか【答弁者】市長

項目2 市民に正確な情報提供を行うための施策は

 1 市報の発行回数を減らした理由は何か【答弁者】総合政策課長

 2 発行回数の減による情報提供体制への影響はないか【答弁者】総合政策課長

 3 スマートフォンやタブレットを持っていない方への対応は【答弁者】総合政策課長

 4 ホームページを活用するために、市民向けの講習会等が必要ではないか【答弁者】総合政策課長

 5 市全体の情報提供体制について、どのように考えているのか【答弁者】市長

項目3 市民サービス向上のための職場環境の整備について

 1 職場環境の整備や職員の福利厚生について、具体的にどのような取り組みを行っているか【答弁者】総務課長

 2 職員の健康状態の把握はどのように行っているか【答弁者】総務課長

 3 毎年行っているストレスチェックの内容、実施時期について【答弁者】総務課長

 4 ストレスチェックにおいて問題があった場合、どのような対応をとるのか【答弁者】総務課長

 5 市庁舎移転、組織機構改革を間近に控え、職員の負担や心身の状態に特に配慮すべきではないか【答弁者】副市長

 6 市として職員の健康状態や職場環境について、どのような考えを持っているか【答弁者】副市長

順位4 発言者 小関秀一 委員

質問一覧

項目1 生涯学習プラザ運動公園の改修について

 1 陸上競技場一部沈下の改修内容は【答弁者】生涯スポーツ課長

 2 予算措置、改修のスケジュールと予算は【答弁者】生涯スポーツ課長

 3 陸上競技場の再公認認定の方針は【答弁者】生涯スポーツ課長

 4 緑地維持管理業務委託料(16,527千円)の内訳は【答弁者】生涯スポーツ課長

項目2 長井市新市庁舎整備について

 1 新市庁舎、長井駅周辺の整備状況、周辺住民への説明は【答弁者】技監

 2 新市庁舎と駅利用者の駐車場は区分け指定するのか【答弁者】技監

 3 第3期の都市再生整備事業の進捗は【答弁者】技監

 4 駅前民地買収と整備、追加の工事はあるのか【答弁者】市長

項目3 東京事務所の新規事業について

 1 予算増額の内容は【答弁者】総合政策課長

 2 事業の各委託先は【答弁者】総合政策課長

 3 地場産業振興センターとの事業の区分けは【答弁者】総合政策課長

 4 「東京事務所」の名称変更について。名称に「山形県」が付かなければ認知度が低いのではないか【答弁者】総合政策課長

 5 スタッフの入れ替えは。行政、産業面での大都市「大田区」との交流は、経験と信頼の構築が第一ではないか【答弁者】総合政策課長

 6 今後も大田区だけにこだわるのか【答弁者】総合政策課長

順位5 発言者 今泉春江 委員

質問一覧

項目1 定住促進住宅の入居促進について

 1 定住促進住宅ながいみなみが全室入居となった場合、総額使用料はいくらになるか。また、現在入居分はいくらになっているか【答弁者】建設課長

 2 広報ながいで入居募集をしているが、入居者がいない空部屋の原因をどう考えているか。空部屋の解消対策をどう考えているか【答弁者】建設課長

 3 立地条件を生かし、空部屋の解消を。入居条件の限定的緩和で入居促進を求める【答弁者】建設課長

項目2 文化的景観保護事業について

  構成要素建造物修繕補助金2,746千円のうち、やませ蔵2,281千円、鍋屋本店465千円は景観保護として重要な予算であるが、閉館しているやませ蔵の利活用を考えてはどうか【答弁者】教育長

項目3 地場産業振興センターの支援事業費について

 1 令和2年度より減額となっている理由は。令和3年度予算の主な事業は何か【答弁者】商工観光課長

 2 菜なポートや観光交流センターへの納入業者の選択はどのような仕組みになっているか。納入業者を増やす計画はあるのか【答弁者】商工観光課長

 3 納入業者からの要望、意見はどうか。販売促進のための研修やお客様からの要望、苦情はどのようなものがあるか。その対応や対策はどうしているか【答弁者】商工観光課長

 4 民間の経営に学ぶことが重要と考えるが【答弁者】市長

順位6 発言者 浅野敏明 委員

質問一覧

項目1 地域公共交通の課題について
   市民バス運行の課題と新たなルート、ダイヤについて問う。

 1 市民バスの運行実績、課題とルート、ダイヤの改正について【答弁者】地域づくり推進課長

 2 市民アンケート調査について【答弁者】地域づくり推進課長

 3 市民バスのハブ化と循環バスの導入について【答弁者】市長

 4 地域公共交通間の連携と利便性向上について【答弁者】地域づくり推進課長

 5 運行状況の見える化による利便性向上について【答弁者】地域づくり推進課長

 6 持続可能な地域公共交通事業について【答弁者】市長

項目2 高齢者の交通安全対策等について
   高齢者の交通安全対策と免許証返納の取り組みについて問う。

 1 交通事故に占める高齢運転の事故について【答弁者】市民課長

 2 交通安全対策の取り組みについて【答弁者】市民課長

 3 免許証の自主返納者について【答弁者】市民課長

 4 免許証修了式(仮称)について【答弁者】市長

 5 危険なバス停の調査について【答弁者】市民課長

  • 予算特別委員会は、3月15日(月曜日)、17日(水曜日)、19日(金曜日)午前10時開会です。
    予算総括質疑の持ち時間は、1人60分以内となっております。
    予算特別委員会では、はじめに各会計予算の概要説明が行われます。
  • 進捗状況によっては休会となる場合もあります。
  • 傍聴を希望される方は市役所本庁舎の東側の階段を登って、3階議場傍聴席までお越しください。
  • 傍聴席入口にて、受付簿に住所、氏名等をご記入ください。また、マスク着用及び手指の消毒にご協力ください。
  • 新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴席の数を減らしております。また、自宅にて検温をしていただき、37.5度以上の熱がある場合は傍聴をご遠慮いただくこととしております。
  • 一般質問はインターネット中継をしております。ぜひご活用ください.。
この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事・調査係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8021 ファックス:0238-87-3374


メールでのお問い合わせはこちら