長井市技けん玉記録認定について

けん玉で長井市新記録に挑戦してみませんか!?

長井市の市技である「けん玉」を活用した種目に挑戦し、新記録を達成した団体に「長井市新記録」を認定します。種目は下記の4種目となります。

詳しくは、各種目ごとの「認定書発行ルール」をご参照頂くか、観光文化交流課までお問い合わせ下さい。また、挑戦する場合は事前に「けん玉記録挑戦申請書」の提出が必要となります。

学校や地区、各団体の皆さんで力をあわせて長井新記録に挑戦してみよう!!

<認定種目>

〇けん玉を大皿で一斉にキャッチした最多人数

〇けん玉を剣先で一斉にキャッチした最多人数

〇大皿ドミノ(けん玉を大皿で連続してキャッチした最多人数)

〇とめけんドミノ(けん玉を剣先で連続してキャッチした最多人数)

<認定書発行ルール>

〈各種目の認定記録〉

【けん玉を大皿で一斉にキャッチした最多人数】

⇒ 現在の記録「202人」

<団体名>:平野小学校 (令和2年11月13日認定)

【けん玉を剣先で一斉にキャッチした最多人数】

⇒ 現在の記録「67人」

<団体名>:長井小学校 第4学年 れいわ会 (令和4年9月17日認定)

【大皿ドミノ(けん玉を大皿で連続してキャッチした最多人数) 】

⇒ 現在の記録「143人」

<団体名>:長井けん玉世界記録挑戦事業実行委員会 (平成29年2月14日認定)

【とめけんドミノ(けん玉を剣先で連続してキャッチした最多人数)】

⇒ 新記録「なし」(10人以上で認定)

<申請書はこちらから>

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化交流課 観光文化交流室(観光担当)

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8017 ファックス:0238-87-3369


メールでのお問い合わせはこちら