平成30年度 市史編纂シンポジウム「獅子舞と修験と熊野信仰」資料集公開のお知らせ

開催の御礼とご報告

平成30年10月20日・21日に開催しました市史編纂シンポジウム「獅子舞と修験と熊野信仰」については、多くの方々にご参加いただきありがとうございました。シンポジウム前半では、歴史学と民俗学の2つの視点から長井の伝統芸能である「黒獅子」の成り立ちや今日までの伝承について講師の方々から基調講演と報告をいただきました。後半のパネルディスカッションでは、前半の報告内容のまとめと、未来にむけてこの芸能をどう伝えていくべきかについて、会場の方々も交えて議論を行うことができました。

シンポジウム
黒い布が敷かれた台の上に様々な獅子舞のお面が展示されている写真

このたび、当日に会場でお配りした資料集を公開することとなりました。これを機に、本シンポジウムの内容を振り返るとともに、当日会場にいらっしゃることができなかった方々にも獅子舞芸能について関心を持っていただくきっかけとなれば幸いです。ぜひご高覧ください。

なお、本シンポジウムの主催者表記について、下記のとおり誤りがありましたのでこの場をお借りして訂正させていただきます。本シンポジウムは、下記のとおり自治総合センターと長井市教育委員会の主催事業であり、全国モーターボート競走施行者協議会からの拠出金を受けて実施したものであることを改めてお知らせいたします。

 

…主催者:長井市/長井市教育委員会

…主催者:長井市教育委員会/自治総合センター

 

資料集は下記リンクからご覧いただけます。

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化交流課 観光文化交流室(文化担当)

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8017 ファックス:0238-87-3369


メールでのお問い合わせはこちら