ながいフットパスウォーク2016 まちなかコース 活動報告
平成28年10月9日(日曜日)、かつて舟運文化で栄えたまちなかと最上川沿いを歩く「初秋のかわとまちなか 舟運めぐり」が開催され、参加者・スタッフ総勢39名で歩きました。当日はタスをスタートし、小出と宮の舟場を通ってまちなかへ。歴史的な建物や寺社を見ながら歩いてしか通れない小路を巡りました。日本酒の試飲や買い物を楽しめるのもまちなかコースの魅力です。昼食は、1000人芋煮会でお馴染みの「旨Sioいも煮」とおにぎりセット。けん玉の体験もある盛りだくさんの内容でした。
参加者のみなさんから多くの感想をいただきましたので、その一部を当日の様子とともにご紹介します。
(画質の良い写真が欲しい場合は長井市役所建設課(0238-87-0863)までお問い合わせください)

最上川沿いを歩く

長沼酒造さんで試飲

丸大扇屋を見学

小桜館を見学

摂取院を見学

長井市内に流れる水路

薬師寺を見学

平野川沿いを歩く

皇大神社を望む
参加者の声

- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年04月04日