ご案内
ご宿泊
- タスパークホテル
電話番号0238-88-1833
タスパークホテルのサイト - とらや旅館
電話番号0238-84-2042
とらや旅館のサイト - ビジネスホテル 長井屋
電話番号0238-88-2067
ビジネスホテル 長井屋のサイト - ビジネスホテル シンシア
電話番号0238-83-3371
ビジネスホテル シンシアのサイト - ウィークリー的場
電話番号0238-84-7613
ウィークリー的場のサイト - はぎ苑
電話番号0238-84-1387
はぎ苑のサイト - 土田旅館
電話番号0238-88-2348 - 会津屋旅館
電話番号0238-88-2568 - 加賀屋旅館
電話番号0238-84-1218 - 栄屋旅館
電話番号0238-88-9401 - 山形屋旅館
電話番号0238-88-9404 - 旅館 最上荘
電話番号0238-88-2853 - 民宿 サンホーム
電話番号0238-88-5100
温泉案内

タクシー
- 白鷹タクシー
電話番号0238-84-1311 - 中央タクシー
電話番号0238-84-2157
中央タクシーのサイト - 長井交通
電話番号0238-88-2171
レンタサイクル
・長井駅【有料※】
電話番号0238-84-1529(10:00~17:00/祝日のみ休)
・赤湯駅 内)南陽市観光協会【有料※】
電話番号0238-43-3440(9:30~16:30/無休)
・荒砥駅【有料※】
電話番号0238-85-2016(10:00~16:00/火曜休)※
※1日500円で各駅からご利用いただけます。詳しくは山形鉄道株式会社(電話番号0238-88-2002)まで。
・道の駅 川のみなと長井(やまがたアルカディア観光局)【無料】
電話番号0238-88-1831(9:30~17:30/冬期期間休)
ボランティアガイド ながい黒獅子の里案内人
春は「伊佐沢の久保桜」の下で、初夏には「白つつじ公園」、夏には「あやめ公園」で皆さんのおいでをお待ちしております。長井のまちなかへも、一緒に歩いてご案内いたします。長井においでの際は、ながい黒獅子の里案内人と歩いてみてはいかがでしょうか。

料金:無料
お問い合わせ
長井市観光文化交流課
観光交流室(電話番号0238-82-8017)
(一週間前までにご連絡ください)
歴史を感じる、体感する 古代の丘
古代の丘は朝日連峰のふもとにあたり、旧石器・縄文・弥生時代の各時代から戦国時代に至るまで数多くの遺跡が発掘されています。
毎年10月には「縄文まつり」が開催され、古代人の生活や遊び・仕事の体験などに誰でも参加することができます。また雑木林の中に、夏には家族連れで賑わうキャンプ施設があります。6棟のバンガローがあり、炊事場・トイレ等の施設も完備しています。


お問い合わせ
古代の丘資料館(長井市草岡2768-1)
電話番号0238-88-9978
長井のとっておき 長井人体験
葉っぱ塾
電話番号0238-84-1537
- 登山ガイドと歩く長井周辺の山(3月~11月)
- ブナの森・里山ハイキング(4月~11月)
- スノーシューハイキング(1月~3月)
蔵高宿
電話番号0238-84-7231
- 特産大豆を種蒔きから味噌が出来るまでのコマメなツアー
- ミニクラインガルデンでマイファーム作り(滞在型農園で野菜作りをしてみませんか。)
農家民宿市兵衛
電話番号0238-88-4814
- 農業体験 野菜植え付け体験(5月~8月)
- キノコ菌打ち体験(11月~2月)
- オリジナル味噌自分流で作って食べよう(2~3月上旬)他
農家れすとらん なごみ庵
電話番号0238-84-7822
- 身近な自然を体験しよう
- 小づちでトントン 打豆づくり
- 夏野菜の収穫と石窯でピザ焼き 他
交通のご案内


- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年08月07日