令和7年度ことばの相談のお知らせ
お子さんのことばについて、下記のようなご心配はありませんか。ことばの専門家、言語聴覚士が相談をお受けします。
相談内容例
- ことばがでない
- 話し方や発音がはっきりしない
- 赤ちゃんことばが残っている
- どもりがある
- 家では話すのに、外では話さない
- ことばの意味が伝わらない
- 話の内容が理解できない など
日程
1. 13時20分~ | 2. 14時30分~ | 3. 15時40分~ |
4月25日 |
8月29日 |
12月12日 |
5月23日 |
9月12日 |
2月13日 |
6月6日 |
9月26日 |
3月6日 |
7月25日 |
10月24日 |
3月13日 |
8月8日 |
11月14日 |
|
対象者
長井市在住の未就学児と保護者
会場
以下のいずれかの会場となります。
- 長井市役所 1階南側 相談室1
- 長井市役所 2階北側 市民防災研修室
※詳しくは相談日の約1週間前までにお手元に届くように案内文書をお送りいたします。
内容
言語聴覚士による個別相談(1人約50分)
(保育施設に入園している場合は、園の保育士も同席いただくことをお勧めしています。)
費用
無料
申し込み
要予約
すくすく子育て応援アプリ(母子モ)または下記の問い合わせ先に電話等でお申込みください。
すでに予約が入っている等で希望の日程に添えない場合がありますので、ご了承ください。
令和7年度 ことばの相談のチラシはこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月01日