令和6年度小児インフルエンザ予防接種のお知らせ
小児インフルエンザ予防接種のお知らせ
市では、接種日当日に長井市に住所のある下記の方を対象に、予防接種料金の一部を助成します。
ご希望の方は医療機関にご予約の上、予防接種を受けてください。
※予約開始時期については、こちらをご確認ください。
インフルエンザ予防接種の有効性
インフルエンザ予防接種は発病防止や特に重症化防止に有効であることが確認されています。接種後、インフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が十分に持続される期間は約5か月間とされています。
通常日本のインフルエンザの流行は1月上旬から3月上旬が中心であるため、接種する場合は、12月中旬までの間に行うことが望ましいです。
対象者・助成回数
長井市に住所がある方のうち、接種日に下記の年齢に該当する方
・生後6か月~13歳未満 2回
・13歳以上~中学3年生まで 1回
※1回目を接種した時に12歳であった方が、2回目を接種する時に13歳を超えた場合、2回目の接種も助成対象となります。
接種できる医療機関
長井市内及び西置賜管内の契約医療機関、公立置賜総合病院、きじまキッズクリニック、柄沢医院、おきたまフラワークリニック
※ワクチン供給量の関係で、ご希望の医療機関での接種ができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※市では、各医療機関のワクチン保有状況についてわかりかねますのでご了承下さい。
助成期間
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日) まで
※医療機関によって接種開始時期が異なりますので、詳しくは医療機関へご連絡ください。
助成額
市では、予防接種1回につき2,000円の助成を行っております。接種を受ける際は、各医療機関で決められている接種料金から、長井市の助成額を差し引いた金額をお支払いいただきます。
医療機関での接種料金 - 助成額(2,000円) = お支払いいただく接種料金
料金の免除
上記の対象者で、生活保護法による被保護世帯の方は、接種費用が全額免除となります。事前に申請が必要ですので、長井市健康スポーツ課までおいでください。申請に基づき、証明書を発行します (申請後、証明書の発行には1週間程度かかりますので、余裕をもって申請してください。) 。また、長井市以外で生活保護を受給している場合は生活保護受給証明書も併せてお持ちください。
万が一、予防接種で健康被害が生じた場合は、予防接種健康被害救済制度の対象となる可能性があります。
契約医療機関の方へ
予診票および請求書等について、下記からダウンロードできます。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年10月01日