クマの出没にご注意ください

屋外拡声装置による、クマ出没に関する注意喚起放送を実施しました

◇放送時間:9月22日(月曜日)午前9時54分

◇放送した区域:長井市白兎、五十川、勧進代、草岡地区

◇放送した内容は、

「昨日、長井市白兎の白兎東地区内におきまして、クマによるものと思われる足跡が確認されました。」というものです。

◇市内各所にてクマ出没が増えておりますので、屋外での作業、外出の際は十分ご注意くださいますようお願いいたします。

 

◆お問い合わせ

・防災危機管理課 0238-82-8004

 

◆その他、クマに関する情報はHPをご覧ください。

https://www.city.nagai.yamagata.jp/soshiki/nourin/101/208/15287.html

【屋外拡声装置による、クマ出没に関する注意喚起放送を実施しました】

 

◇放送時間:9月22日(月曜日)午前7時41分

◇放送した区域:長井市豊田地区

◇放送した内容は、

「昨夜、長井市歌丸の町地区内におきまして、クマと思われる目撃情報がありました。」というものです。

◇市内各所にてクマ出没が増えておりますので、屋外での作業、外出の際は十分ご注意くださいますようお願いいたします。

 

◆お問い合わせ

・防災危機管理課 0238-82-8004

 

◆その他、クマに関する情報はHPをご覧ください。

https://www.city.nagai.yamagata.jp/soshiki/nourin/101/208/15287.html

クマ出没情報について屋外拡声装置にて放送いたします

クマの行動が活発な状況が続いており、市内各所でのクマの出没・食害情報等が増えていることから、通常の市民生活においても不安な状況となっております。

ついては、クマ出没が確認された地域の皆様に、クマに関する注意喚起情報をお伝えするため、長井市内61カ所に設置した屋外拡声装置による放送を随時行うことといたしました。

クマとの遭遇など危険を回避するための放送ですので、屋外拡声放送につきましてご理解くださいますようお願い申し上げます。

なお、屋外拡声放送につきましてはクマ出没が確認された地域周辺に限定して実施いたします。

 

◆お問い合わせ

・防災危機管理課 0238-82-8004

 

 

クマの出没状況

 

令和7年度 クマの出没状況
No. 出没日 出没日時 場所 体長等 のぼり旗設置 備考等
69 9月21日 午後11時30分頃 歌丸地内 1.5m程度 注意喚起放送実施
68 9月21日 午前6時00分頃 白兎地内 1頭

注意喚起放送実施

ワナ設置

67 9月20日

午前5時00分頃

勧進代地内 1頭  
66 9月18日 午後9時30分頃 草岡地内 1.5m程度 ワナ設置
65 9月16日 午前7時00分頃 成田地内 1頭  
64 9月12日 午後 成田地内 1頭  
63 9月12日 午前6時30分 寺泉地内 1.3m程度  
62 9月9日 午前5時30分頃 川原沢地内 2頭 ワナ設置
61 9月7日 午前8時30分頃 九野本地内 1頭  
60 9月3日 午前11時25分頃 寺泉地内 1.2m程度 ワナ設置
59 9月1日 午前6時30分頃 寺泉地内 1頭  
58 8月30日 午後5時00分頃 寺泉地内 1頭  
57 8月29日 午前5時30分頃 清水町地内 1.3m程度  
56 8月26日 午後7時20分頃 寺泉地内 1頭  
55 8月25日 午前 上伊佐沢地内 1.2m程度  
54 8月23日 午前7時30分頃 九野本地内 1.2m程度  
53 8月22日 午前7時00分頃 寺泉地内 2頭

追い払い実施

ワナ設置

52 8月22日 午前7時00分頃 時庭地内 1.5m程度  
51 8月21日 午前9時05分頃 寺泉地内 1.0m程度  
50 8月17日 午前8時00分頃 寺泉地内 1頭  
49 8月10日 午前0時45分頃 勧進代地内 3頭  
48 8月5日 午前1時30分頃 白兎地内 1頭  
47 8月4日 午前6時00分頃 寺泉地内 1.0m程度  
46 8月3日 午前5時50分頃 寺泉地内 1頭 追い払い実施
45 8月2日 午前7時45分頃 寺泉地内 1.2m程度  
44 8月2日 午前5時00分頃 勧進代地内 3頭 追い払い実施
43 8月1日 午前5時30分頃 川原沢地内 1頭  
42 7月31日 午後7時05分頃 寺泉地内 1.3m程度 ワナ設置
41 7月30日 午後6時55分頃 草岡地内 1.3m程度  
40 7月30日 午前4時30分頃 草岡地内 1頭 ワナ設置
39 7月29日 午前6時30分頃 小出地内 1頭  
38 7月27日 午前4時30分頃 寺泉地内 1.2m程度  
37 7月26日 午前6時00分頃 九野本地内 1.0m程度 ワナ設置
36 7月24日 午前6時00分頃 寺泉地内 1.3m程度 ワナ設置
35 7月24日 午前5時00分頃 寺泉地内 1.3m程度 ワナ設置
34 7月23日 午後3時00分頃 勧進代地内 1頭  
33 7月23日 午前5時30分頃 草岡地内 1頭 ワナ設置
32 7月22日 午前8時00分頃 寺泉地内 1頭  
31 7月21日 午前10時00分頃 白兎地内 1頭  
30 7月21日 午前9時00分頃 白兎地内 1頭 ワナ設置
29 7月21日 未明 花作町地内 2頭  
28 7月21日 午前4時50分頃 平山地内 1頭  
27 7月20日 未明 寺泉地内 1.0m程度  
26 7月20日 午前6時30分頃 草岡地内 1頭 ワナ設置
25 7月19日 午後11時00分頃 寺泉地内 1頭  
24 7月19日 午後7時00分頃 河井地内 1頭  
23 7月19日 午後6時35分頃 河井地内 1頭  
22 7月18日 午後6時30分頃 勧進代地内 1頭  
21 7月18日 午前8時00分頃 白兎地内 1頭  
20 7月17日 午後0時30分頃 館町南地内 1.0m程度  
19 7月17日 午前8時00分頃 今泉地内 1頭 ワナ設置
18 7月17日 午前6時30分頃 草岡地内 1頭  
17 7月16日 午前7時30分頃 上伊佐沢地内 1頭  
16 7月16日 午前5時30分頃 勧進代地内 1頭  
15 7月16日 午前5時00分頃 五十川地内 1.5m程度 ワナ設置
14 7月15日 午前6時00分頃 寺泉地内 1頭  
13 7月15日 午前5時00分頃 勧進代地内 1頭  
12 7月12日 午前6時10分頃 日の出町地内 0.8m程度  

11

7月9日 午後5時40分頃 草岡地内 1.0m程度  
10 6月28日 午前8時30分頃 五十川地内 2頭 追い払い実施
9 6月27日 午前7時20分頃 泉地内 1.0m程度  
8 6月26日 午後6時25分頃 中伊佐沢地内 1.0m程度  
7 6月26日 午後5時45分頃 勧進代地内 1.3m程度  
6 6月14日 午前6時30分頃 今泉地内 1.0m程度 ワナ設置
5 6月13日 午後1時15分頃 今泉地内 1.0m程度  
4 6月3日 午前4時50分頃 下伊佐沢地内 1頭  
3 5月30日 午前8時15分頃 今泉地内 1.0m程度  
2 5月27日 午後3時00分頃 上伊佐沢地内 1.0m程度  
1 4月7日 午後1時40分頃 平野地内 2頭  
 

 

クマの出没に注意してください

長井市内でのクマの目撃が相次いでいます。

早朝・夜間は、クマが活発に動き回る時間帯となるため、外出等には特に注意してください。鈴やラジオなど音が鳴るものや、クマよけスプレー携行等の対策が有効です。

また、日中でも森林や田畑での作業は、こまめに周囲を確認するなど、十分にお気を付けください。

自宅周辺には、クマを誘引する物(生ごみ・飼料など)を屋外に放置しないようにしましょう。

万が一、クマに遭遇した際には、落ち着いてゆっくりとその場から離れてください。

クマを目撃したら

次のような場合は、長井市役所、または、長井警察署までご連絡ください。

・クマを目撃した

・クマの足跡等を発見した

・クマに農作物を食べられた

連絡先

長井市農林課農政振興係 電話番号 0238-82-8015

長井市防災危機管理課防災危機管理係 電話番号 0238-82-8004

休日の場合は、0238-84-2111(市役所代表)にご連絡ください。守衛室の日直が受け付けます。

長井市の有害鳥獣対応について

長井市では、有害鳥獣の出没が懸念される場所にモーションセンサーカメラを設置し、AI判断による24時間体制の定点観測を行っています。定点観測をもとに、頻出箇所には箱わなを設置し、カメラによる監視を行っております。

また、出没のあった地域を中心に、巡回広報を随時実施しているほか、長井市公式LINEでも随時注意喚起を行っております。

 

モーションセンサーによる監視状況

箱わな設置後のカメラによる監視状況

山形県内のクマ情報

この記事に関するお問い合わせ先

農林課 農政振興係

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8015 ファックス:0238-87-3369


メールでのお問い合わせはこちら