長井南産業団地周辺地区の整備に伴う都市再生整備計画(都市再生整備計画事業)の策定について
社会資本整備総合交付金
社会資本整備総合交付金は、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった施策目的を実現するため、地方公共団体が社会資本総合整備計画を作成し、計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に整備するための交付金です。
社会資本総合整備計画
地方公共団体が、社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする場合は、原則、基幹事業の分野ごとに社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっており、またこれを公表するものとなっています。
都市再生整備計画事業
都市再生整備計画事業は、市町村等が行う地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを総合的に支援し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とする事業です。
都市再生整備計画
都市再生整備計画事業(社会資本整備総合交付金)を実施するためには、都市再生整備計画を作成する必要があります。都市再生整備計画は、地域の特性を踏まえ、都市の再生に必要な事業を重点的に創意工夫を活かして行うため、
・まちづくりの目標
・目標を定量化する指標
・目標達成のために実施する事業
等を記載したもので、交付金の交付を受けて事業を実施しようとする場合は、国土交通大臣へ提出することとなっており、またこれを公表するものとなっています。
都市再生整備計画は添付ファイルをご覧ください。
計画の名称 |
作成日 (最新版) |
整備計画 (最新版) |
長井南産業団地周辺地区都市再生整備計画(都市再生整備計画事業) 期間:令和5年~令和9年 |
令和5年11月 | 都市再生整備計画(長井南産業団地周辺地区)(PDFファイル:1.1MB) |
長井南産業団周辺地区都市再生整備計画の期間:令和5年度~令和9年度 | 令和6年10月(変更) | 都市再生整備計画(長井南産業団地周辺地区)(第1回変更)(PDFファイル:1017.6KB) |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
新産業団地整備課
〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8027 ファックス:0238-87-3369
更新日:2025年03月28日