受付ミニアプリについて
長井市ではデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」の受付ミニアプリを活用し、避難所やイベントなどでマイナンバーカードによる受付や、デジタル地域通貨「ながいコイン」のポイント付与を行います。
※デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」に関する詳細(市HP)
※デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」に関する詳細(ポケットサイン株式会社HP)
受付ミニアプリでできること
素早い受付
イベント会場等の受付に設置された読取用端末にマイナンバーカードをタッチ、または、スマートフォンで受付用QRコードを読み取ることで、確実な本人確認とともに、素早い受付が可能です。
長井市では、今後、避難所受付や各種イベントの受付などで利用を予定しています。
デジタル地域通貨「ながいコイン」ポイント管理
受付ミニアプリは、対象のイベントに参加する際、読取用端末にマイナンバーカードで受付することで、ながいコインに交換できるポイントを貯めることが可能です。
●ポイント受取方法・ながいコインへの交換方法
ポイント受取方法・ながいコインへの交換方法(PDFファイル:450.3KB)
※ポイントをながいコインに交換するためには、ながいコインのスマホ利用(利用者登録)が必要です。
●ポイントの有効期限
ポイントが付与された年度の翌年度末
(例)令和6年8月1日に付与されたポイント…令和8年3月31日
●ポイントから交換されたながいコインの有効期限
ポイントをながいコインに交換した年度の翌年度12月末
(例)令和8年3月にポイントから交換したながいコイン…令和8年12月31日
受付ミニアプリのインストール
長井市に住民登録がある方は、ポケットサインアプリのホーム画面上に緑色の受付アイコンが表示されているので、タップし、連携設定などを行うことでインストールが完了します。
長井市外に住民登録のある方は、スマートフォンで以下の「リンクをタップ」または「QRコード読取」を行い、連携設定などを行うことでインストールが完了します。

各種イベントに参加してポイントを貯めよう!!
健康教室やボランティア活動、イベントなどの対象事業に参加する際、マイナンバーカードを読取用端末にタッチすることでポイントを貯めることができます。
ポイント対象事業は市主催事業からスタートし、順次拡大していきます。
現在予定している対象事業は、以下のとおりです。
事業名 | 時期 | 場所 | 対象 | 付与Pt数 | 申込先 |
いきいき百歳体操 | 8月~ | 市役所 市民交流スペース | 市内在住65歳以上 | 10Pt/回 |
市福祉あんしん課 地域包括支援センター (0238-82-8012) ※1か月単位での予約制で、各月申込開始日が決まっていますので、ご注意ください。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策課 デジタル推進室
〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8001 ファックス:0238-83-1070
更新日:2025年04月01日