人気ブランドや百貨店を装った偽サイトにご注意ください

家電製品、台所用品、生活雑貨などの公式通信販売サイトを装った偽サイトや、大手百貨店をかたる偽サイトで商品を注文してしまったなどの相談が、全国で多数寄せられています。

〇販売価格が極端に安い場合は注意しましょう

格安の販売価格を表示して消費者を誘い込むという手口は、偽サイトの典型的な手口です。サイト内の多くの商品が大幅に安くなっている場合は注意が必要です。

〇支払方法が不自然ではないか確認しましょう

支払方法が「個人名義の銀行口座への振込のみ」「代金引換のみ」「他の決済方法があるかのように表示しておきながらクレジットカード決済しか選択できない」など、支払方法に不自然な点を見つけた場合は、偽サイトではないか疑いましょう。

〇SNS上の広告や検索サイトの検索結果だからといって安心は禁物です

偽サイトでの被害は、SNS上の広告や検索サイトから誘導されて発生しています。「有名なSNSや検索サイトだから」「ブランドやお店のロゴマーク、名称が表示されているから」といって安心せず、注意するようにしましょう。

詳しくは、こちらをご覧ください。

消費者庁

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 市民相談センター

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8008 ファックス:0238-87-3309


メールでのお問い合わせはこちら