登山の事故防止について(注意喚起)

登山シーズンを迎え、登山者が多くなる季節となりました。 市内には、やまがた百名山に選定されている祝瓶山や、葉山、熊野山など魅力的な登山スポットがあります。

この時期は登山者数の増加と比例し、遭難事故も多くなります。登山者の皆様には、市内各山への登山の際は、下記の内容を参考のうえ事故が無いよう十分にお気を付けください。

事故を防ぐためのポイント

  1. 必ず登山経験のある同行者と登り、道中の単独行動は控えましょう。
  2. 参加者の健康状態と気象予報を確かめ、直前であっても不安を感じたら取りやめましょう。
  3. 家族・知人など他の人へ行き先、帰宅日時などを伝えておきましょう。
  4. 野生動物に気を付けましょう。クマよけの鈴やクマ対策スプレーなどを携行してください。
  5. 地図・ヘルメット・ヘッドライトなど安全にかかわる装備や食糧、水などの非常時の持ち物を必ず準備しましょう。
  6. 下山時にも多くの事故が起こっていますので、自宅へ帰るまで油断せず行動しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先

防災危機管理課 

〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8004 ファックス:0238-83-1070


メールでのお問い合わせはこちら