古代の丘資料館「大人のための土器づくり教室」のご案内
古代の丘資料館で、大人のための縄文土器作り体験教室を開催します。縄文土器は日本で最も古くから作られた土器で、縄文時代の人々は多種多様な土器を作っていました。このたびの体験教室は「大人向け」ということで、「縄文時代、縄文土器のことをもっと知りたい」という方にはぴったりの内容となっております。
この機会にぜひご参加ください。
日時と内容 |
第1回: 令和7年8月31日(日曜日) 9時30分から15時30分まで ・縄文時代と縄文土器についての座学 ・縄文土器づくり(粘土2~3キログラム) お昼休憩を60分とります。 ※館内での食事はできません ※お飲み物を各自ご準備いただくなど、熱中症対策を とったうえでご参加ください。
|
場所 |
長井市古代の丘資料館 (長井市草岡2768-1) |
参加者 |
原則、高校生以上 制作いただきました縄文土器は、土器焼成終了後にお渡しできます。焼成したのち、お知らせいたしますので、古代の丘資料館まで受け取りに来ていただきますようお願いいたします。 |
募集人員 | 先着8名 |
参加料 |
1,500円 |
申し込みと問い合わせ先 |
長井市古代の丘資料館 電話0238-88-9978 《開館時間》 午前9時~午後4時 (月曜休館) |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
観光文化交流課 観光文化交流室(文化担当)
〒993-8601
山形県長井市栄町1番1号
電話番号:0238-82-8017 ファックス:0238-87-3369
更新日:2025年07月23日