長井市障がい者計画・長井市障がい福祉計画・長井市障がい児福祉計画
長井市では、すべての市民が、障がいの有無にかかわらずお互いに人格と個性を尊重し合い、地域で共に安心して日常生活や社会生活を営むことができる「共生社会」の実現を目指し、様々な取組みを進めています。
障がい者計画
障がい者計画とは、障害者基本法第11条第3項の規定に基づき、市町村が策定をする計画です。
障がいのある人の自立及び社会参加のための支援等に関する施策等を定めています。
第3期長井市障がい者福祉計画(令和2年度から令和6年度) (PDFファイル: 1.7MB)
障がい福祉計画・障がい児福祉計画
障がい福祉計画とは、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第88条の規定に基づき、市町村が策定する計画です。
障がい児福祉計画とは、児童福祉法第33条の20の規定に基づき、市町村が策定する計画です。
この2つの計画は、障害福祉に係る施策の成果目標及び本市におけるサービス提供体制の確保等を定めています。
第7期長井市障がい福祉計画・第3期長井市障がい児福祉計画(令和6年度から令和8年度まで) (PDFファイル: 617.7KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年07月01日