介護予防事業
介護予防事業によるサービス
高齢の方で長い距離が歩けなくなった、足腰が弱ってきたなどの身体機能低下の心配がある方は、地域包括支援センターにご相談ください。下記の事業を実施しています。
(1)元気はつらつ教室(運動機能向上事業)
運動機能が低下している高齢者に、週1回3か月間運動を行っていただき、運動機能の改善を図り転倒骨折の予防を図ります。
(2)慈光園リハビリ教室(運動機能向上事業)
運動機能が低下している高齢者に、週1回3か月間運動を行っていただき、運動機能の改善を図り転倒骨折の予防を図ります。
(3)元気アップ教室(転倒骨折予防事業)
運動機能が低下している高齢者に運動機能向上トレーニングを週1回3か月間行い、運動機能の改善を図り転倒骨折の予防を図ります。
(4)フォローアップ教室
市の運動機能向上などの事業に参加された高齢者に週1回軽運動を行っていただき、運動機能の維持改善と転倒骨折の予防を図ります。
(5)脳元気コグニサイズ教室
あたまを使う認知課題と運動を組み合わせたトレーニングを週1回5か月間を行っていただき、認知症予防をはかります。
(6)家庭訪問サービス
認知症やうつ状態などで閉じこもりになっている高齢者について、訪問して相談を受け、必要な支援を行います。
(7)ミニデイサービス
高齢者の方を対象に週1回参加して軽運動や趣味活動を行いながら、閉じこもりや要介護状態になることを予防します。事業の実施、取り組み内容などについては、市健康スポーツ課にお問い合わせください。利用については、各ミニデイ担当者に申し込んでください。
地区名 実施団体
- 四ッ谷地区 :よつば会
- 台町地区 :台町ミニデイサービス
- 花作町地区 :花作町ミニデイサービス花の和会
- 東町地区 :東町さくら会
- 高野町地区 :高野町ミニデイサービス「ひとみ会」
- 大町地区 :大町のぞみ会
- 幸町地区 :幸友会
- 清水町地区 :清水会
- 日の出町地区 :日の出町ミニデイ会
- 成田下地区 :成田しも寿会
- 白兎地区 :ミニデー葉山会
- 平田地区 :平田地区ミニデーサービスひなづる会
- 谷地地区 :谷地やすらぎ会
- 川原沢地区 :川原沢白ゆり会
- 中里地区 :中里さくら会
- 大沖地区 :大沖やすらぎ会
- 草岡新町地区 :草岡新町ほほえみ会
- 勧進代南部地区:南部会
- 勧進代北部地区:みよし会
- 上平山地区 :上平山にこにこクラブ
- 下平山地区 :下平山ミニデイひまわり
- 上九野本地区 :すこやかクラブひらの
- 川窪地区 :ハッピーかわくぼ
- 下九野本地区:八雲おたっしゃクラブ
- 下伊佐沢地区:下伊佐沢すみれ会
- 今泉地区 :八ヶ森ほほえみ会
- 時庭地区 :時庭ミニデイサービス会
- 歌丸地区 :歌丸一生にこにこ健康会
- 上地区 :上地区ひだまり
(8)ふれあいサロン
高齢者の身体機能の維持と孤立感の解消を目的に、通所して軽運動・健康相談・趣味活動・入浴などを行い介護予防を図ります。
- 給食、送迎サービスを利用できます。
- 利用料:1回1000円
- 時間:10時~15時
- 実施施設:ふれあいサロン(老人福祉センター内)
- 実施日:月曜日・水曜日・金曜日(いずれか週1回)
(9)さわやかサロン
高齢者の身体機能の維持と孤立感の解消を目的に、通所して軽運動・健康相談・趣味活動などを行い介護予防を図ります。
- 給食、送迎サービスを利用できます。
- 利用料:1回800円
- 時間:10時~15時
- 実施施設:大町公民館
- 実施日:火曜日・金曜日 (いずれか1回)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年05月13日