認定こども園
認定こども園とは…
保育の必要性がある児童を預かる保育所(2・3号認定対象)と、保育の必要性の有無に関わらず児童の教育を行う幼稚園(1号認定対象)が、一体的に児童の保育・幼児教育を行う施設です。
認定こども園の保育所部分は、認可保育所と同様、保育の必要性がある場合に申込みができます。幼稚園部分は、保育の必要性の有無にかかわらず申込みができ保育所部分と同様に、早朝からの預かりや夕方までの預かりも行っています。
私立認定こども園
施設名 | 住所 | 電話番号 | 認定区分 | 定員 |
年齢 |
保育時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
長井めぐみ幼稚園 | 屋城町6-58 |
乳児部0238-87-0312 |
2・3号 | 100 | 3か月~5歳 | 7:30~19:00 (7:30~18:30) |
1号 | 15 | 満3歳~5歳 |
7:30~19:00 ※令和7年度より土曜日は希望制 |
|||
白山こども園 | 館町南16-18 | 0238-84-6096 | 2・3号 | 119 | 2か月~5歳 | 7:20~19:00 (7:20~18:30) |
1号 | 12 | 満3歳~5歳 | 7:20~19:00 (土曜日は希望制) |
施設名 | 住所 | 電話番号 | 認定区分 | 定員 |
年齢 |
保育時間 ( )内は土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
小桜幼稚園 | 中道一丁目7-5 | 0238-88-2481 | 2号 | 30 | 3歳~5歳 | 7:30~18:30 (7:30~18:30) |
1号 | 25 | 満3歳~5歳 | 7:30~18:30 (土曜日は希望制) |
入所申し込みについて
毎年10月、翌年度の新入園児一斉募集を行います。
1号認定希望の場合、施設へ直接お申し込みください。年度途中の申し込みも同様です。
2・3号認定希望の場合、市の入所調整の対象となります。施設または市子育て推進課へ添付書類をそろえてお申し込みください。年度途中の申し込みは、利用希望月の前々月25日までに、施設または市子育て推進課へお申し込みください。
保育料について
4月1日現在の年齢が0歳~2歳の場合、保護者の所得状況、年齢などに基づき長井市が定めます。保育料は施設へ直接お支払いいただきます。
4月1日現在の年齢が3歳(1号認定児童は満3歳)から5歳の場合、保育料は無料です。
1号認定での入所希望の場合、年度途中に満3歳の誕生日を迎える児童については、誕生月(1日誕生日の場合は前月)までは施設の定める保育料、誕生月翌月(1日誕生日の場合は誕生月)から無料となります。
副食費について
4月1日現在の年齢が3歳(1号認定児童は満3歳)以上の場合、主食費及び副食費は実費徴収です。ただし、主食費はご飯持参で負担いただく場合があります。
副食費は各施設で設定しています。各施設の定める方法で各施設へお支払いいただきます。
年収360万円未満相当世帯のお子さん等副食費を免除される場合があります。
1号認定児童の預かり保育について
1号認定児童が教育標準時間前後に預かり保育を利用する場合、預かり保育料が発生します。保護者に保育を必要とする事由がある場合、預かり保育料が一部無料となります。該当する場合は、手続きが必要ですので、ご利用施設か市子育て推進課にご相談ください。
合わせてこちらもご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年09月30日